166616 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「キボウノヒカリ」へようこそ

「キボウノヒカリ」へようこそ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

2010.09.21
XML
カテゴリ:幼稚園
久々に幼稚園で親子遊びに参加してきましたスマイル
夏休みがあったりでかなり久々で、姫の恥ずかしがりがMAX上向き矢印になるかも~と心配していましたが、
遊びに入るとのびのびと遊べたように思いますスマイル

夏休み前に小学校の見学をさせてもらい、普通学級でいいでしょうといわれたものの
お友達とのコミュニケーションはなかなか進んでできないので心配は尽きません涙ぽろり



最近同じグループ通園のお友達のお母さんが
「注意とかしてもらう時、うちの子はわかりやすく言ってもらわないとわからないので
協力をお願いしたい」
というふうなお話がグループのお母さんみんなにありました。
私が当番の時、その子供さんが普通ではない行動をとっていたことを耳に入れたからかもしれません。
でも、よくよく考えると、当番の時は子供6人を連れているので、
その子だけにつきっきりとかは現実難しく、
お母さん方の中には妊婦さんもいて、急に走り出されたりすると手に終えない部分もあるので
今日も仲の良い近所のお母さんとこのことについて色々話して意見交換しました。
私個人としては、直にビックリするような行動を見たということもあり、
話しやすい園の先生にどうすればいいか、ちょこっと相談もしてみました。

いまいちその当事者のお母さんがどう考えているのか私には見えてこず、
他人任せな部分もあるな~と感じています。

ご近所付き合いも難しい部分がありますが、
子供が絡んでくるグループ通園、本当に難しいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.09.28 23:02:33
コメント(0) | コメントを書く
[幼稚園] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.