556456 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

これどぉ?~いいもの記録帳~

これどぉ?~いいもの記録帳~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

kbht

kbht

フリーページ

カテゴリ

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

【お知らせ】ブログ… New! 楽天ブログスタッフさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

てく・まりんぼ工房… p.asaさん
Natural Fabrics~手… ちょこめいどさん
国際結婚した私 naked fishさん

コメント新着

 chiho@ Re:chihoさん、はじめまして!(07/14) 返信ありがとうございます! 縫い目に防水…
 kbht@ chihoさん、はじめまして! chihoさん、はじめまして! そうですね~…
 chiho@ Re:☆ウォータープルーフ(防水)バッグを作りました!(07/14) 初めまして! 私も同じようなバックを作り…

カレンダー

楽天カード

2008年01月04日
XML


あけましておめでとうございます旗

今日現在、開設日数727日、日記記入率10.2%と
月に数回程度の更新しかしないこのブログに来てくださった方、
昨年は本当にありがとうございました!

今年もよろしくお願いいたしますウィンクダブルハート


さてさて、年内は無理と思っていた縫い納め、何とか12/31日にできました。
今回は座布団カバーecoバッグ集金ぶくろの3点です。



四つ葉



年末、コタツ敷きをめくって掃除機をかけていたら

ん?タタミに粉?
げっ、コタツ敷きの下の所々に粉がっ!ショック

たぶんコタツ敷きの中スポンジが劣化して粉状になって出てきたものと思われ・・・。

仕方なく買い換えたコタツ敷きはモスグリン色。
お店で見て一目ぼれ目がハートの色だったのですが、いざ敷いてみると
紺系のサロン&座布団カバーとは色がミスマッチ!


そこでラミーリネンでカバーを作ることにしました。


そしてこちらが完成品。
下矢印
リネンの長座布団カバー

あえて画像をアップするまでもない座布団カバーです。
でも、この素材感とシンプルさがモスグリンのコタツ敷きにマッチするんですよ~。

いつものお店がちょうどセール価格ではなかったので
同価格帯で探したのがリネンショップテイセンさんのリネーラという生地。
“プレミア加工でやわらかい”というのがセールスポイントですきらきら

キンカ堂さんの100cmのファスナーとこの生地でカバーを2枚作りました。



四つ葉



次はecoバッグです。
お店でもらうレジ袋は生ごみを捨てるのに使いますが、使い切れない程
たまるので最近はecoバッグと使い分けて買い物してます。

リネンのレジバッグ・茶

この形はこれで2つめですが大きくてとても便利!
でも1枚では足りないことも多いので色違いのトーションテープでもう1枚!



手作りecoバッグという本の作品です。


画像が暗くて見えないけど、内布には服地・布地のマツケさんの
ドット柄の綿麻シーチング『ブラウン×オフ』を使っています。
小さいドットって上品ですよね♪



四つ葉



そして最後が集金ぶくろ。
同じく服地・布地のマツケさんのラミネート加工のシーチングで作りました。

ラミネート加工の集金ぶくろ

我が家では食材配達を利用しているのですが、普段は留守&現金支払いなので
支払いのお金賞金を入れるために作りました。


熔けるかもしれないのでアイロンでのファスナー仮接着は低温で恐る恐る。
ミシン糸はナイロン製のトーメイ糸使用。ミシンの押さえもテフロン押さえを使って
ゆっくり縫い縫いしたからか特に問題なく縫えました。

見た感じ布端がほつれてくる心配がなさそうだったので布端は切りっぱなし、
内布もつけないチョー簡単ポーチですちょき



四つ葉



・・・と、まぁ、私の場合、必要に迫られて物を作ることが多いので
画像に残すと本当に地味な何の面白みもない作品ばかりです。

今年もこんな感じでスローペースな更新になるであろうこのブログですが
どうぞよろしくお願いいたします!スマイル








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月04日 12時45分46秒
コメント(6) | コメントを書く
[ソーイング・ハンドメイド] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.