015148 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

FX理論完全初心者ブログタブレット様

FX理論完全初心者ブログタブレット様

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

海くん4123

海くん4123

カテゴリ

カレンダー

フリーページ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014.08.18
XML
カテゴリ:FX手法
取引所FXと店頭FXで適用される税制は異なっていました。
店頭FXは、総合課税で利益は他の所得と合算され、累進課税が
適用されました。そのため
利益が大きくなればなるほど、税率は高くなったものです。
一方、取引所FXは申告分離課税に分類され、税率は利益の金額に
関わらず一律20%でした。損益の大きさにもよりますが
これまでは、総合課税の店頭FXよりも、申告分離課税の
取引所FXの方が、税制上のメリットが大きいとされてきました。
2012年、今年からこの税制が一本化されることになったのは多くの
方がご存知でしょう。店頭FXの税制が、
取引所FXと同じ申告分離課税になったのです。
いままでは雑所得内の損益通算だけでしたが、2012年からは
先物取引や取引所取引との損益通算も可能で、損失も3年間の
繰越控除ができるようになりました。これまでの店頭FXの
税制面でのデメリットを払拭する改正といえるでしょう。
一方、取引手数料の面では、一般的に取引所取引よりも店頭取引の
方が有利とされてきました。そのメリットが今後も残ることを
前提とすれば、店頭取引の優位性がぐっと高まるかもしれませんね
FX手法.jpg
特に頻繁にFX取引をして、大きな利益を上げたい半面
累進課税であることを理由にいままで店頭FXではなく、取引所FXを
利用していた投資家にとっては朗報といえるかもしれませんね
もし今後、店頭FXを利用すれば、申告分離課税のメリットを
受けながら、取引手数料は取引所FXよりも安く抑えられる可能性が
ありますねもちろん、複数の先物取引などとの損益通算を
期待する投資家にとっても、店頭FXの利便性が高まるでしょう。
ただし、ひと口に店頭FXといっても取り扱い業者は数多くありますね
通貨ペア、サービス内容、健全性など、まさに玉石混交の
様相を呈していることは為替ディーラー手法と共に知っておくべきでしょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.11.04 14:10:03
[FX手法] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.