219438 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アリゾナのさぼてん

アリゾナのさぼてん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

sugar_babe

sugar_babe

Category

Freepage List

Calendar

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

2009年05月26日
XML
カテゴリ:サイエンス
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

先日の新燃岳(しんもえだけ)の続報です。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

新燃岳の火口湖変色 「火山活動にはつながらない」
(http://www.asahi.com/travel/news/SEB200905260015.html)
2009年5月26日21時20分

 鹿児島、宮崎両県境にまたがる霧島連山の新燃岳(1421メートル)で火口湖の色がコバルトブルーから茶色に変色した理由について、鹿児島地方気象台は26日、水酸化鉄の多量発生が原因だったと明らかにした。「噴火など火山の活発化につながる現象ではない」と説明している。

 京都大地球熱学研究施設(大分県別府市)に依頼して調べたところ、採取した湖水に黄褐色の水酸化鉄の沈殿が見られた。多量発生の理由は不明だが、湖底の岩石などに含まれる鉄分が一気に溶け出したと推測している。水酸化鉄は鉄さびと同じで、人体に悪影響はない。
(asahi.comより)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年05月27日 01時54分53秒
コメント(0) | コメントを書く
[サイエンス] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.