1938628 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

" PCつれヅレ日記"

" PCつれヅレ日記"

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

Cal930@ Re[1]:高知Extreme Night4(05/02) ジローさん、毎度 ノシ   >いやいや、お…
ジロー@ Re:高知Extreme Night4(05/02) いやいや、お世話になりました! 楽しい旅…
Cal930@ Re:めがねの国においでよ!!(03/02) Rocxさん、ぃょぅ >ようこそめがねの国…
Rocx@ めがねの国においでよ!! ようこそめがねの国へ とりあえずこのお茶…
Cal930@ Re[1]:死に走Days(03/02) 透明人間さん、お久しぶりでおめでたうご…

Category

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

Calendar

2010/02/04
XML
カテゴリ:レビュー

前回はデータ取りの為に、SATAポートを繋ぎ換えたりしますのでスポンジ引いてケース外に

出した状態のままで検証しておりました、この

img116d55e8zikczj.jpg

 

Seagate Barracuda XT ST32000641AS

ケースに搭載して常用機GA-P55A-UD3Rで運用を始めました

HDDベンチの結果ではSATA3Gbに繋いだほうが微妙にスコアが良かったのですが

実使用のコピー時間では速度が勝っていたSATA6Gb側に繋いで使用致しております

っで、CPUのデータシートやらMBのオペアンプのデータシートはよく調べる私ですが

HDDのデータシートって調べた事はありません、SeagateのHPから、日本語言語を選び

データシートを見てみますと

データシートが日本語表記

これは珍しい、大体PC関係のパーツって英語表記がほとんどで読むのにやたら

時間がかかっちゃいますが日本語だとすぐに読めて便利ですなぁ

 

XTDATASEET.jpg

重さ0.7kg

どうりで重いはずです、流石に2TBで500GBの4枚プラッタ構成ですとここまで

重くなちゃうんですね~

あとちゃんと起動時スピンアップのピークAの表記もあるんですね!これは全体の構成

電源の選択にも役に立ちます、12VMAX2.8Aですから単機で最大33.6W(起動時)

に食うと想定していいと思います。

あと、外に出してテストしていた時思ったのですが、非常に静かだと感じました。

XTDATASEET1.jpg

シーク時で3.2belだとの事ですが、なんだかスポンジ上に置いてたときも

ケース入れた後も、ほとんど気にならないレベルであります。

まぁもともとケース自体が静音性に優れてるantec SOLOって言う事もあるとは

思いますが、少なくとも私はそう感じました。

現在はまだHDD使用率が3.5%と言うレベルですのでまだまだ余裕たっぷりです

今後もTV録画用蔵HDDとして頑張って頂きましょう

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/02/04 03:02:12 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.