ハ行(東野圭吾 他)荻原 浩 「押入れのちよ」 【内容】 今ならこの物件、かわいい女の子(14歳・明治生まれ)がついてきます... 幽霊とサラリーマンの奇妙な同居を描いた表題作ほか、「木下闇」 「殺意のレシピ」「介護の鬼」など全9話を収録した、ぞくりと切ない 傑作短編集。 (「MARC」データベースより) てっきり「明日の記憶」のようなヒューマンドラマかと思いきや・・・・ ブラックな味付けの効いた「お母さまのロシアのスープ」に始まり ひねりの効いた「コール」ユーモアたっぷりの表題作「押入れのちよ」 などなど、どれも軽やかな中にも味のある短編の数々。 まるでTVの「世にも不思議な物語」を見てるような、ついつい引きこまれ てしまう作品群で、とても楽しめました♪ 一番好きなのは、表題作の「押入れのちよ」 ちょうど時を同じく、この本を読み終えた娘と一緒に、押入れを あけるたびに「ちよが、いな~い」と笑い合ってます(^m^) ーーーーーーー 東野圭吾 『幻夜』 (内容) 1995年、西宮。父の通夜の翌朝起きた未曾有の大地震。 狂騒の中、男と女は出会った。美しく冷徹なヒロインと、 彼女の意のままに動く男。女の過去に疑念を持つ刑事。 あの『白夜行』の衝撃が蘇る(amazonレビューより) 東野圭吾さんの作品を読むのは『白夜行』に続いて2作目。 『白夜行』はヒトツの事件から悲しみの連鎖が繋がる有様と、 話の展開の巧みさが際立つ作品でした。 今作も「白夜行」と似たティストかな?と思ったんですが・・ 読み進むうちに、ヒロインの、あまりにステレオタイプな悪女ぶりに 少々、うんざり^^; 「白夜行」に漂っていたセツナサも皆無だし・・・・ ついつい飛ばし読みして読了してしまいました^^; ファンの方々には申し訳ないけど、私的には△マークでした。 (あくまでも個人的な読後感想なので、お許しを~m(_ _)m) 『秘密』 【内容】 妻・直子と小学5年生の娘・藻奈美を乗せたバスが崖から転落。 妻の葬儀の夜、意識を取り戻した娘の体に宿っていたのは、死んだ はずの妻だった。その日から杉田家の切なく奇妙な“秘密”の生活が 始まった。映画「秘密」の原作であり、98年度のベストミステリー として話題をさらった長篇(amazonレビューより) 以前、映画化された時に、あらすじを読んだことがあるので、 だいたいの話の成り行きは頭に入ってました。 が、途中からは「あれあれあれ??」と、いう展開で、一気に 読んでしまいました。 中身は妻であるのに外見は娘……これは男性にとっては シンドイ設定ですよね~。 主人公のとまどいや嫉妬などの揺れる感情が痛いほどわかり 、とても同情してしまいました^^; ただ、ラストのどんでん返し(?)これは、いかがなものでしょう? 思わず涙ぐんで感動するものの、どこか素直に納得できないものが 残ってしまって・・私ってへそ曲がりなのかな? 東野さんの作品って、女性の強さ、みたいなものが全面に 出てる作品が多いですよね。 女性の持つしたたかさが、あくまでも男性目線で強調されている ような気がしてなりません。 でも、作品としては、本当によく出来ていて、とても感情移入 できる作品です。 コレは娘を持つ父親・・・つまりダンナにぜひ読ませてみたいですね~。 どういう反応をするか(^m^) それにしても、「○と○の中身が入れ替わってしまう」という 話は、映画や小説でよく使われますよね。 もしも、私と娘が入れ替わったら・・・・たぶん『秘密』の直子と 同様、勉強をしなおしたいと思います!!! そして、もちろん、若さを武器に、お洒落も恋も~ヾ(^o^;)ダンナはどうするつもりだよ~(爆) みなさんは、どうします~? ===================== 平山夢明 『独白するユニバーサル横メルカトル』 【内容】 凝視せよ。ここにあるのは宝石だ。生理的嫌悪と、終わることの ない暴力の果てに、名状しがたい感動が待っている、異形の物語たち。 日本推理作家協会賞を受賞した表題作を含め8編を収録した短編集 (「MARC」データベースより) 新聞に受賞の記事が大々的に取り上げられてため、好奇心から 手に取ったんですが・・・・・・・・・・どうにも後味悪い作品ばかりでグッタリ! ホラー・怪談のたぐいは嫌いじゃないんですが、こちらの精神状態 強健な時じゃないと、この手の本はちょっと負担が大きすぎるかも~(>o<) Designed By チワワン子
|