2025年 4月の読書メモ
今月に入って左目の調子が悪く、目の前をゴミのような、糸クズのような黒いものがチラチラと見えるようになりました😢これって、世にいう「飛蚊症」ってヤツかも?飛蚊症眼球の硝子体が濁ることによって視界に蚊が飛んでいるような影が見える現象特に明るい場所で視界に蚊のような影が浮遊し、視界をずらしても影が少し遅れてついてきて、まばたきをしても消えません。加齢につきものの生理現象とはいえ、ごくまれに網膜裂孔や硝子体出血など病気由来のこともあるので、先週念のために眼科に行ってチェックしてきました結果は「異常なし!」先生いわく「そのうち慣れてくるでしょう」とかやれやれ!老眼だけでも厄介なのに、この目のチラチラとも馴染んでいかねばならぬとは年は取りたくないものですわー4月の読了本は12冊でした先月はお出かけが多く、移動中にページが進んだため、久々に10冊以上の大台に~とはいえ、お出掛けが多過ぎて本の感想を書く暇がなく、そのままになってます💦今月もスケジュールがタイトなので、アウトプットは無理かも~時間が取れれば少しずつ加えていこうとは思ってるんですが・・・果たして🤔4月の読書メーター読んだ本の数:12読んだページ数:3639ナイス数:151図解・日本の人類遺跡読了日:04月30日 著者:骨は若返る! ―骨粗しょう症は防げる! 治る!読了日:04月28日 著者:太田 博明THE 藤井定食読了日:04月27日 著者:藤井 恵鳩のなかの猫 (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)読了日:04月27日 著者:アガサ・クリスティー生者と死者に告ぐ (創元推理文庫)読了日:04月25日 著者:ネレ・ノイハウスわたしはサムじゃない (扶桑社ミステリー)読了日:04月20日 著者:ジャック・ケッチャム,ラッキー・マッキーアマテラスの暗号(上) (宝島社文庫)読了日:04月19日 著者:伊勢谷 武ヘアケアのすすめ読了日:04月17日 著者:山田 ノジル,左巻 健男菊燈台 ホラー・ドラコニア少女小説集成 (平凡社ライブラリー)読了日:04月16日 著者:澁澤 龍彦サリー・ダイヤモンドの数奇な人生 (ハーパーBOOKS)の感想〈引きこもりで“変わり者”のサリー。父亡き後、外の世界で教えられたのは社交辞令と恐ろしい出生の秘密> サリーのキャラクターが出色で魅力的✨一気読みでした‼ 恐ろしく凄惨な生い立ちにもかかわらず、人との関わり方を学習し、自己肯定感&共感力をアップして逞しく成長するサリーの姿には、読んでるこちらまで誇らしい気持ちになれました✨️ それにひきかえ男性陣の残虐さ&精神力の幼さや弱さ等など、後味の悪さも絶大~☠ グロテスクな展開が苦手なかたにはトラウマになりそうなので、おすすめ出来ない作品かも💦読了日:04月08日 著者:リズ ニュージェントプロジェクト・ヘイル・メアリー 下の感想《人類の希望は遥か11・9光年の彼方 たったひとりの冴えた相棒と謎の解明に挑む》上巻を読んだのは、ほぼ1年前😢 図書館の長い予約待ちのすえ、やっと下巻へ~^^ 大好きなライアン・ゴズリングが主演の映画化が決まっているため、脳内ではずっとゴズリングが出ずっぱりで楽しさ倍増でした(笑) 上巻に比べてドキドキ度は減少だったものの、最後までハートフルな展開で胸熱に✨グレース&ロッキーありがとう(^^)/読了日:04月04日 著者:アンディ・ウィアー絶望書店: 夢をあきらめた9人が出会った物語の感想《古今東西から「夢のあきらめ方」にまつわる物語を集めたアンソロジー》常々「願えば夢は叶う」「あきらめなければ夢はかなう」という論調にはいささか否定的な私💦どんなに頑張っても結果がともなわない人もいるはず!無責任に煽って、叶わなかった時にはどないしてくれんのや~?(笑)と、ついついネガティブに考えがち😅でも「肉屋の消えない憂鬱」には激しく胸打たれました!たとえ「夢」に遠く手が届かずとも、いや届かないからこそ達観できる境地があるのやもしれず?バラエティに富んだアンソロジー、意外や(笑)楽しめました♪読了日:04月02日 著者:山田太一,藤子・F・不二雄,BUMP OF CHICKEN,ベートーヴェン,連城三紀彦,ナサニエル・ホーソン,ダーチャ・マライーニ,ハインリヒ・マン,豊福晋,クォン・ヨソン読書メーター【 書 籍 】ぼやける、かすむ、まぶしい、蚊が飛ぶ、視力の低下!自分でできる、白内障・飛蚊症のクリアな回復法【中古】目がみるみるよくなる!血流アップ押圧 「老眼」「近視」「緑内障」「飛蚊症」etc・・・ /河出書房新社/大杉幸毅(単行本)