2425705 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

楽天塾

楽天塾

2012.05.24
XML
カテゴリ:ロゴ・企業

ロ ゴ
 ロゴタイプ (logotype) とは、図案化・装飾化された文字・文字列。団体名、商号、商品名、雑誌名、書名などを印刷・表示するのに使われる。ロゴ(logo) と略す。ギリシア語のロゴテュポスに由来し、ロゴ = 言葉、タイプ = 活字からなり、本来は1単語のための連字活字を意味した。
 文字ではないグラフィカルな記号やアイコンは、本来はロゴタイプではない。しかし企業名などでは、ロゴタイプに記号が付随することが多く、記号を含めて、時には記号のみでロゴタイプと呼ぶこともある。ロゴ = 記号、ロゴタイプ = 文字のような理解をされることもあるが、本来はロゴにそのような意味はない。また、ロゴマークという言葉で記号を意味することがあるが、和製英語である。左図はウィキペディアのロゴタイプ。
Wikipedia:「ロゴタイプ」






●新日本石油



・概要:
 新日本石油株式会社(しんにほんせきゆ、英文社名 英: Nippon Oil Corporation)は、かつて存在した石油製品や石油化学製品の販売を行う、日本の石油元売最大手の企業。略称は「新日石」や「NOC」などだった。グループで8か所の製油所を保有し、系列のサービスステーション(ガソリンスタンド)は国内におよそ9,579か所(2010年2月末現在)ある。1888年(明治21年)創業、2002年にこの社名になった。2001年に制定されたサービスステーションのブランド名「ENEOS」は、「ENERGY」(エネルギー)と、ギリシア語で「新しい」意の「NEOS」を組み合わせた造語である。現在のキャッチコピーは、「エネルギーを、ステキに。ENEOS」。
 2010年4月1日に、同社と新日鉱ホールディングスが経営統合し、JXホールディングスが発足した。さらに同年7月1日には、JXホールディングス傘下の同社と新日本石油精製、並びにジャパンエナジーの3社が統合し、石油精製・販売事業の新会社JX日鉱日石エネルギーが発足した。なお、サービスステーションのブランドは、旧新日石の「ENEOS」ブランドが存続し、旧ジャパンエナジーの「JOMO」ブランドが置き換えられることになった。

・本社所在地:
東京都港区西新橋1-3-12
(新日本石油ビル)

・事業内容:
グループの事業セグメントは、「石油精製・販売」、「石油・ガス開発」、「建設」、「その他事業」の4種類に分類される。中核事業は石油精製・販売で、グループ売上高の約90%を占める(2008年3月期現在)。グループのトップである新日本石油が担うセグメントは、中核事業の石油精製・販売部門で、主な製品は、燃料油(ガソリン・軽油・灯油・ジェット燃料・重油など)やアスファルト、液化石油ガス、潤滑油といった石油製品や、ベンゼン・トルエン・キシレン・ナフサなどの石油化学製品である。これらの製品の精製・製造は、子会社で製造拠点を保有する新日本石油精製(現・JX日鉱日石エネルギー)などに委託している。石油・石油化学以外のエネルギー事業では、液化天然ガスや石炭の輸入販売や燃料電池・エネファームの開発のほか、製油所・製造所併設の発電所や油槽所に設置した風力発電設備などを使用した電力卸供給事業 (IPP) や電力小売事業 (PPS) を展開している。
代表者:西尾進路(代表取締役社長) 資本金:1394億37百万円
売上高:連結:7兆3892億円 単独:6兆6580億円(2009年3月期)
総資産:連結:3兆9697億円、単独:2兆8868億円(2009年3月31日現在)
従業員数:連結:13,692名 単独:2,454名(2009年12月31日現在)
主要株主:JXホールディングス 100%




 参考:Wikipedia
 参考:企業のHP







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.06.05 05:07:35
コメント(0) | コメントを書く
[ロゴ・企業] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.