2424716 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

楽天塾

楽天塾

2012.05.31
XML
カテゴリ:ロゴ・企業

ロ ゴ
 ロゴタイプ (logotype) とは、図案化・装飾化された文字・文字列。団体名、商号、商品名、雑誌名、書名などを印刷・表示するのに使われる。ロゴ(logo) と略す。ギリシア語のロゴテュポスに由来し、ロゴ = 言葉、タイプ = 活字からなり、本来は1単語のための連字活字を意味した。
 文字ではないグラフィカルな記号やアイコンは、本来はロゴタイプではない。しかし企業名などでは、ロゴタイプに記号が付随することが多く、記号を含めて、時には記号のみでロゴタイプと呼ぶこともある。ロゴ = 記号、ロゴタイプ = 文字のような理解をされることもあるが、本来はロゴにそのような意味はない。また、ロゴマークという言葉で記号を意味することがあるが、和製英語である。左図はウィキペディアのロゴタイプ。
Wikipedia:「ロゴタイプ」






●クボタ


・概要:
株式会社クボタ(英: Kubota Corporation)は、大阪府大阪市浪速区敷津東に本社を置く産業機械(農業機械、建設機械等)、建築材料、鉄管、産業用ディーゼルエンジンのメーカー。かつてはコンピュータやエレクトロニクス機器、住宅事業も手掛けていたことがあったが、撤退した。
1890年、久保田権四郎が鋳物メーカー「大出鋳造所」として創業。1953年、 「久保田鉄工株式会社」に社名変更。1960年、国産初の畑作用乗用トラクター「T15」を開発・商品化。1990年、創業100周年に伴い「株式会社クボタ」に社名変更。2010年の創業120周年を記念して、グループ共通の新スローガン「For Earth,For Life」が制定された。

・本社所在地:
大阪府大阪市浪速区敷津東一丁目2番47号
 大阪本社社屋


・主要製品:
農業機械、建設機械、建築材料、鉄管、産業用ディーゼルエンジン、発電溶接機、自動販売機
 アステ A-175トラクター(2007年現在絶版)


 クボタ製バックホー



 参考:Wikipedia
 参考:企業のHP







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.06.12 02:43:50
コメント(0) | コメントを書く
[ロゴ・企業] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.