2424553 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

楽天塾

楽天塾

2013.09.29
XML
カテゴリ:ロゴ・企業


ロ ゴ
 ロゴタイプ (logotype) とは、図案化・装飾化された文字・文字列。団体名、商号、商品名、雑誌名、書名などを印刷・表示するのに使われる。ロゴ(logo) と略す。ギリシア語のロゴテュポスに由来し、ロゴ = 言葉、タイプ = 活字からなり、本来は1単語のための連字活字を意味した。
 文字ではないグラフィカルな記号やアイコンは、本来はロゴタイプではない。しかし企業名などでは、ロゴタイプに記号が付随することが多く、記号を含めて、時には記号のみでロゴタイプと呼ぶこともある。ロゴ = 記号、ロゴタイプ = 文字のような理解をされることもあるが、本来はロゴにそのような意味はない。また、ロゴマークという言葉で記号を意味することがあるが、和製英語である。左図はウィキペディアのロゴタイプ。
Wikipedia:「ロゴタイプ」






●高圧ガス工業


・概要:
高圧ガス工業株式会社(こうあつガスこうぎょう、KOATSU GAS KOGYO CO., LTD.)は、産業ガス・化成品などの製造、販売を行う企業。
 1958年6月 - 高圧ガス工業株式会社の前身である、中部ガス産業株式会社設立。 1959年 - 中部ガス工業株式会社へ商号変更。 1961年 - 高圧ガス工業株式会社へ商号変更。 1962年 - 大阪証券取引所第2部上場。 1977年 - 東京証券取引所第2部上場。 1978年 - 大阪、東京証券取引所第1部指定替え。

・本社所在地:
大阪市北区堂山町1番5号  大阪合同ビル 5階
 
高圧ガス工業本社の入る大阪合同ビル


 資本金:28億8,500万円
 売上高:連結:568億300万円(2013年3月期)
 総資産:連結:706億6,800万円(2013年3月期)
 従業員数:710名(2009年3月31日現在)

・製品名:
 ガス: アセチレン(不安定な物質で、圧縮ガス、液化ガスとして貯蔵・運搬が難しい物質でしたが、多孔質物に溶剤を浸み込ませた容器にアセチレンを充填して貯蔵・運搬することができるようになり、需要が増大)
 化成品: ペガール(接着剤、粘着剤、塗料用バインダー及び土木・建築用混和剤などの用途として開発した合成樹脂エマルジョン。脱公害と省資源をめざした無溶剤・水性タイプ製品)、エマタック(土木・建築工法の近代化にともなう左官材料として開発した合成樹脂エマルジョンで万能型モルタル接着増強剤)、シアノン(シアノアクリレート系モノマーを主成分とした瞬間強力接着剤で少量 で優れた接着力が得られ、かつ一液型で秒速接着が可能)、ペガロック(主剤・硬化剤二液の常温硬化反応型変性アクリレート系接着剤。硬化速度が速く、作業性に優れている)
 エレクトロニクス: LSIカード、高速LSIカード、GPS受信機、PDA端末など


瞬間接着剤「ミニピタ」



 参考:Wikipedia
 参考:企業のHP







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.09.29 05:45:02
コメント(0) | コメントを書く
[ロゴ・企業] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.