771588 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

さしあたって ただの日記 \(●×●)\

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

バックナンバー

2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

フリーページ

2007年10月16日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 
   すいへいりぃべ ぼくのふね
   なまがーる しっぷ すくらーる 
   かっか スコッチばくろーまん、テコにドアがゲアッセブルク....
   
知ってる人は知っている。
元素の周期表に基づく元素の覚え方。
だけれども、今日のテーマの錫は
このずっと先、原子番号50、Snというやつで、


     周期表.jpg 教科書の後ろのこういうやつ


高校の化学の教科書には説明すらなかったような....
(いや、単に覚えてないだけ?)

昨日、ろみちゃんぷ~さんから
  「錫ってどうなの?」
って質問もらったので、ちょっと調べちゃった。

錫ってやつは純度が高ければ高いほど柔らかい。
よほど加工や細工が施しやすいらしく、
B.C.1500年頃には既にエジプト王朝で利用されてたらしい。

奈良の正倉院に錫の器が納められてるっていうから、
日本に来たのは奈良か平安かそのあたり....。
かなりな貴重品で、宮中で使用されるようなお品。
それは江戸時代になって、
やっと特権階級の方だけのお道具から
町民に降りていく。

16世紀の中国、『本草網目』という医学文献の集大成本に
「井戸の底に錫板を沈めて水を浄化した」との記録あり、
また、錫の事を徳利と呼ぶこともあったそうな。

   西洋の貴族社会で銀食器がもてはやされたのと
   似たような理由なのかな。

そのイオン効果(オリゴジナミー効果)とやらで、、
バクテリアや菌類をやっつけちゃう~
その辺は金・銀・銅と同じだぁね。

入れ歯に使われる金と
西洋食器に重用される銀と
10円玉に使用される銅と
お華の剣山にメッキされる錫.....なんだな。

そ・れ・か・ら~
酸やアルカリに強く、熱効率がよくて、保温性が高い。
温まり易く冷めにくい、冷たくなり易くぬるくなりにくい。
金属臭がないので、お酒の味が変わらなくて済む~~~
分子の目が粗くて、余計なものは吸着されてまろやかになる~~~

ただし、融点が低いので、寒冷地には向かないんだって。
気温13℃以下の環境では結晶構造が崩れて、
ぼろぼろになってしまう....
科学的環境が整っていなかった時代の鉱山で
肺病患者が多発した要因....

よって、使用上の注意として....


   1. 融点が低いから、コンロなどの火にかけちゃダメ!
      融けちゃうよぉ~
   2. 汚れたときのお手入れは水か中性洗剤で洗い、
      柔らかい布でふいてから 乾かす。
   3. 柔らかい金属なので金属ミガキなどで擦ったり、強い衝撃はタブー。
      変形するだけなんだけど....
   4. 冬季は屋外に放置しない!
      ぽろぽろ崩れちゃうから~
   

万事オーケーかなぁ~?
本日の補講はこれにて終了!
解散~~~!






            









にほんブログ村 酒ブログへにほんブログ村 酒ブログ 焼酎・泡盛へ 3000年経っても殺菌のメカニズムは解明されない、自然の驚異~^^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月16日 19時47分44秒
コメント(26) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X