214982 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

CELERY´S TIME

CELERY´S TIME

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

CELERY

CELERY

フリーページ

お気に入りブログ

マムズTEA BREA Kasumi。さん
HAPPY SHAMROCK! セトラさん
PEACE OF … うーちー777さん
バイリンガル育児を… Pinky!さん
MY HAPPY DAYS まさりん4738さん

コメント新着

CELERY@ Re:おめでとうございます(03/21) ぴろりろさん ぴろりろさん、ありがとう…
CELERY@ Re:おめでとうございます(03/21) トンボさん トンボさん、ありがとうござ…
ぴろりろ@ おめでとうございます 卒園おめでとうございます セロリさんが…
トンボ@ おめでとうございます 卒園おめでとうございます。 この3年…
daiyamondo1732@ おすすめ インターネットで無料で計算練習が出来る…
2007年01月13日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
昨日時間が出来たので、早速コニに「でき太君」どうする?と相談しました。

もともと、プリント好きなわけではなく、日課のようにやっているだけ。
ですが、絵日記と3冊のワークはほぼ毎日(英語のワークは今は週1ペース^^;)日課として定着し、
相変わらずサクサク終えてくれてます。(10分~15分程度)
絵日記も、慣れてきたようで、相変わらず雑ですが、
今日は何を書こうかな~と、家路に向かう車の中で考えていたりして、
文章も内容は相変わらずですが、すらすら書けるようになって来ました。

小学校に入ったら、もう幼稚園で貰っていたワークはなくなるから、
その代わりに「でき太くん」やるのはどうかな? と聞くと、
ちょっと間があって、「いいよ」と応えました。
何もなしにしようね!といったらきっと大喜びですけど(爆)

そして、数日前に届いた、日能研の「知の翼」を見せると、
ぺらぺらと興味を持って眺めていました。
練習問題みたいなのが付いていたので「ちょっとやってみようか?」というと、
嫌な顔をしていましたが、(もう、今日の勉強やったじゃん~と言う気持ちでしょう)
「僕ね、ここのページならやる!」と、算数を2ページほどやりました。

コニはちゃれんじの事をどのぐらい思い入れがあるのか分からないのですが、
「チャレンジは付録もあって、やってる子も多いし、簡単だから楽しいかもしれないけど、
 簡単すぎるような気もするんだよね…。
 もしやるなら、ちゃれんじの代わりにこっちはどう?」と聞くと、「やる」と。(@@;)

私:「え~、これはママ、やって欲しいなんて思ってるわけじゃないんだよ。
   小学生になったら変わりに何かやったら良いな…と思うから、
   でき太君はやって欲しいな…と思ってるけど、これは、別にやらなくても良いんだよ…。
   ママ、どっちでもいいし…」

コニ:「う~ん…やる」

私:「やるって、でき太くんもやるんでしょ?両方やるなんて大変じゃない~~~--;)」

コニ:「僕、頭良くなりたいもん」

私:「…(絶句)」

私もたまには口にしてしまったし、帰省先でも「1番になれ~」だの、「勉強頑張るんだよ」と
言われた事が思いのほか、コニに影響を与えてしまったのかもしれません…(;;)

で、私も意地悪で、ちょっと「やっぱり、頭が良くなるのは厳しい~~」って思って欲しくて、
「1番頭が良くなる方法知ってる?DSとかゲームをやめるのが一番だよ!」とふってみたら、

コニ:「僕、ダイヤモンドとパールが終わったら、DSやめる!」

と、DS卒業宣言までしちゃって… (@@;)
あ、あんた、どうしちゃったのよぉ~~~~~~~

私:「あ、いやいや、今のは冗談だからね。楽しみも大事だよ。
   好きならちゃんとけじめをつけてゲームもやってリラックスした方が、
   勉強も頑張れるしね…^^;)」

ああ、何言ってるんだか…どんどん、ドツボにはまってるよ…

っていうか、コニ、怖いよ…

純粋に頭が良くなりたい、ちゃんと勉強頑張りたいという気持ちは確かにあると思うんです。
でも、大部分は周りから言われた事が影響してこの発言何じゃないかと思うと、
ちょっと、可哀想になってきたし、反省もあるし…(;;)


正直な話、1番だとか、最高の学歴とかそんなことはちっとも思っていなくて、
コニなりにちゃんと頑張ってくれれば、それで良いって思ってます。
親ばかですが、あまり先のことまでは分かりませんが、
ちゃんとやってくれれば学校の授業についていけないことは無いと思うし、
要領も悪いわけではないので、そこそこ学校生活もこなしていくだろうし、
1番は、学校に楽しんで行ってくれればそれでいいんです…
(みんなそうですよね…)

ここまで来ると私も心配になって、やらない方向に持っていこうと話をしたんですが、
「やる」の一点張りで…ーー;)

で、取り合えず、今日のところはあまり話を長引かせず、
他にもいろいろあるから、もうちょっと考えようね…と話を終わらせました。^^;)


…と、でき太君の話からずいぶんそれてしまいましたが、
やはり、いくら割りとサクサクやるタイプとはいえ、
両方やるのは本人にとっても負担になると思うし、
私が管理が面倒くさくて大変な事になりそうだし、
金銭面でも、いくら幼稚園の月謝が要らなくなるといっても、
湯水のように使ってはいけませんから、よくよく考えるつもりです。

そんな時に春菜さんの掲示板で、でき太君が話題になっていて、
なんと通信じゃないでき太くんの存在を知って、ちょっとゆれてます。

こちらだったら、提出の必要が無いので、早いも遅いも本当に本人のペースで出来るし、
何らかの通信教育をやったとしても、あまった日にちで進めていく事も可能だろうし、
なんといっても、通信よりお値打ちですし…。
通信の場合、子供の能力の見極めやアドバイスが通信の場合メリットになってくるのでしょうが、
実際まだまだ計算問題レベルですと、
習得の過程では、いろいろ見えてくることもありますが、
実際提出する計算問題とかかった時間だけのプリントではほとんど情報は無く、
点数と時間だけで合否を判断するとしたら、
それは提出するまでも無く、私にも出来る事です。
教材の会社の方に相談メールも出来るようですし、
そんな間だけなら、少なくとも通信のお世話にならなくても何とかなるのでは…?と
思えてきました。


どちらかと言うと、社会や理科、国語だと作文などそういった方こそ、
通信のお世話になりたいような…

国語に関しても、一番やってほしいのは絵日記です。
細々とでもこれを続ける事が一番力になるような気がするんですが…
果たして、本人がウンと言うかな?
(最近、割と楽しそうに書いてるので、今の様子ならOKしそうですが)


ちょっと振り出しに戻った感じです。
コニの様子を見ながらまたもう少し相談しつつ考えたいと思います。

それこそ、通信教育は逃げませんからね^^;)




















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月13日 01時59分22秒



© Rakuten Group, Inc.