000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Precious Precious

Precious Precious

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.11.01
XML
カテゴリ:紅茶を愉しむ
 紅茶の日のイベントがいろいろあった模様です、いいなあ。結局一週間の中で疲れがピークに達する木曜日だったので、紅茶飲んだだけです。
 昨年、由来となった大黒屋光太夫のことを書きましたが、彼が船で難破してからロシアにたどりつき、10年かけて帰国するまで、そして帰国して生涯を終えるまで辛い日々の連続だった気がしてお祝いモード全開という気分になれないあまのじゃくな私です。 日本記念日協会というサイトを見ると「今日は何の日」か書いてあってこれが面白い。紅茶の日は認定されていないんですね。それより「野沢菜の日」「川の恵みの日」ってのが面白いです。紅茶の日は認定されていないのに中国茶の日は認定されているのはなぜ?


7243.jpg



 せっかくなので今夜はよく秋のティータイムにオススメされるキームンか(ルピシアのサンプル)、旬のウバか(これもルピシアのサンプル)などと考えた末、いつものガネッシュ「新茶の紅茶」にしました。単純に喉が渇いていたので飲みたかったから。それでもカップは我が家で一番高級なウエッジウッドのブルーのカップと、パラゴンのアンティークを使いました。ウエッジウッド、夫からもらっておきながら初めて使わせてあげました。ティーカップ、欲しいなあって思うものはたくさんあれどこのユーランダーパウダーが自分の中で一番欲しかったので、あとどうしても欲しいっていうのがないんです。今は食器を増やせない住まいだし、これからの人生の楽しみに取っておきます、カップコレクション。

 いつも飲んでいる紅茶でも何だか違う味がする気がします。カップを持つ手の動きもゆっくりとなって、自然と落ち着けるような。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.01 23:28:21
[紅茶を愉しむ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.