446744 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Precious Precious

Precious Precious

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.12.17
XML
カテゴリ:おやつ
 たくさんありすぎて選べないクリスマスケーキ。今年はホールケーキを買わずにディナーのデザートを楽しむか、小さなケーキも買うかって考えていました。しかしヨーロッパではそれぞれの国にクリスマスのお菓子がありますよね。ブッシュドノエル、パネトーネ、クリスマスプディング、シュトーレン…それらの意味やアドベントのことも知ると日本のただのお祭り騒ぎなクリスマスと違って、ヨーロッパの国々の宗教的意味合いもちゃんと含んだクリスマスに興味がわいてきました。よく考えて見るとシュトーレンって食べたことがない!そこで今年はこれを買って来てクリスマスまで少しずつ食べようと思い立ちました。
 シュトーレン自体手に入れるのが難しい田舎ですので、お取り寄せかなあと思っていたところ、滝沢村のマイヤーリングさんで買うことができました。

7670.jpg



 こちらはオーストリアで修行された方が開いたそうで大人気のお店です。黄色いお家が目印で夕方にはケーキはほとんど売り切れ。ドイツ語で書かれたドアを開けるとケーキはもちろん、たくさんの焼き菓子が並んでいてお店ごと欲しいくらい(笑)ちょっとお値段が高めですがそれでも食べたいほどの美味しさです。入り口にシュトーレンが積まれてあったので、そこから小さいのを1つ買いました。本当はシュトーレンは大きい方が味の変化がわかるそうなのですが、自分一人で食べることになると思うので食べきれるように…ショーケースの上にはアウガルテン「ウインナローズ」のカップとライトが!そしてケーキのお皿はアウガルテンとヘレンド!カフェスペースもありますがここでのお茶は次までがまんし、ケーキをいくつかと紅茶のパウンドケーキやその他焼き菓子、いちごジャムも買いました。紅茶はドイツのロンネフェルト、しかし茶葉はがまん。
 買ったケーキは実家で母と食べようと思ったのですが、タイミング悪く母と連絡がつかなくて実家の鍵も忘れちゃって泣く泣くポストに入れてきました。


7674.jpg


7682.jpg


 さてさて、早速(といっても自宅まで2時間)シュトーレン切って食べてみました。たぶんお店によってまったく違うんだろうけれど、これはボソボソって感じではなく、食べ慣れた食感がしておいしいです。そして食べる場所によってシナモンが強めだったりオレンジピールにあたったりするのも面白い。豪快に食べたいのをこらえてうすく2切れにしています。大きいのでもよかったなあ。カウントダウンティーとシュトーレンでちょっとはクリスマス無頓着女を脱却です(しかし飾り付けは全くしていない…)

 マイヤーリングのブッシュドノエルってのがまたすごくて、ロールケーキっていうより本当の丸太のような感じなんです。今度はゆっくりお店の雰囲気を味わいながらケーキをいただきたいです。

7672.jpg









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.12.21 23:05:44



© Rakuten Group, Inc.