6020723 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

旧・茶々吉24時-着物と歌劇とわんにゃんと-

旧・茶々吉24時-着物と歌劇とわんにゃんと-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

★お勧めホームページ★

【お勧め図書】
ただ今在庫セール中
⚫︎『パーソナリティ千波留の読書ダイアリー』通販サイト
0706book_cover1Web


茶々吉も共著に名前を連ねさせていただきました。
大人でも楽しめる読みごたえのある学習本です。


【送料無料】子どもに教えたいふしぎのお話365


【送料無料】世界を変えた人たち365 [ 田島信元 ]


【茶々吉の写真販売サイト】
PIXTAバナー


お勧めブログ
 ↓
【手づくりケーキ&心の輝きセラピスト 朝ちゃん】
朝ちゃんバナー

イメージコンサルタント&パーソナルカラー診断
創色空間

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

マーシャ@ Re:チャコさん(元宝塚歌劇団 上条晃)を偲ぶ@ともみ先生のストレッチ(11/25) ふと、上条あきらさんを思い出していたと…
Geraldrex@ legal case management system скайп для нокиа н9 с видео. где взять &…
うえだまさし@ Re:優ひかり・真琴愛ディナーショー客席&終演後(04/04) こんんちは。 ちょっと思い出探索で、「八…
gachapin3@ Re[1]:肉芽治療にクエン酸(07/08) まゆまゆさんへ 大変でしたね。 今きっと…
gachapin3@ Re[1]:肉芽治療にクエン酸(07/08) nanatさんへ このブログはすでに更新をや…

カレンダー

2007.06.30
XML
カテゴリ:宝塚
今日は本当は仕事が入っていたのですが、諸事情があって
お断りしました。

で、午前中は楽天ブログ「原田誉一の電脳通信」を展開されて
いる原田さんのお宅にEM(よい微生物群)をいただきに
行きました。
高台の見晴らしバツグンのロケーションに建つ省エネ
エコ住宅…お噂は聞いていましたが、一足中に入っただけで
風通しがよくて涼しいのがわかる、すごく居心地の良さそうな
お宅でした。
時間がなかったのでEMの使い方のみ簡単に教授していただき
退散。
EMを使っての掃除はこれから時々ブログにアップします。

午後から所用で三田市へ出かけた途中に立ち寄ったコンビニ。
普段は目をやらないスポーツ新聞のスタンドに何故か惹かれて
立ち止まる。

おお!
宝塚歌劇特集号だ。
しかも表紙がタニちゃん(大和悠河)「バレンシアの熱い花」
そう言えばおとといが初日でしたね。
即買い、三田のスターバックスコーヒーで読みました。

宙組だけではなく、5組全部のトップスター、トップ娘役、
三番手以下の動向が漏れなく記載されていてお値段200円。
なかなかお値打ち物です。

それにしても「バレンシアの熱い花」、懐かしい作品です。
私が宝塚を見始めて三回目の公演でした。
花組「うつしよ紅葉」「ノバ・ボサノバ」
星組「夕陽のジプシー」「ハッピー・トゥモロー」
月組「紙漉き恋歌」「バレンシアの熱い花」
だったと思います。(ちょっとあいまい)
「バレンシア…」は本当に素敵な作品でした。
旧大劇場の2階一番後ろの席から見たにもかかわらず
鮮明に記憶が。
特に幕開き、緞帳が開いても舞台が暗くて男役三人が立って
いることしかわからない。そこにショーちゃん(榛名由梨)の
声で「バレン~シア~♪愛のふるさと~♪」
背中にビビビっと電流が走るカッコよさでした。

で、タニちゃん、どうなんでしょうか。歌は。
私はタニちゃん(大和悠河)大好きですが、歌唱力は
不安です。
月組「ノバ・ボサ・ノバ」再演の時のルーア神父さまに
扮したタニちゃんが「海が~青くぅぅぅ~♪」と歌い始めた
ときは、ぐっと肘掛をにぎりしめ
「は、早くタニちゃんのパート終わってくれぃ」
と冷や汗をかいておりました。もちろんこれまで見た中で
一番可愛いルーア神父さまだったのですけど。

スポニチ特集号の写真で見ると、本当に華やかで綺麗な
フェルナンドですね。
ショーちゃん(榛名由梨)のフェルナンドはイメージとして
「黒」。耐えに耐えて復讐を成し遂げる…という感じがした
のですが、タニちゃんは衣装も鮮やかなブルーで爽やかです。
綺麗な青年貴族という感じ。
ただ、言わせてもらえば役柄としてはタニちゃんは本来
ロドリーゴだと思うんですよ。
できるならカシゲちゃん(貴城けい)のフェルナンド、
タニちゃん(大和悠河)のロドリーゴ、ラモンに
蘭寿とむで観たかった。

とはいえ実際の舞台を見ていない、写真・ビジュアル
だけで話していますので、実際の舞台を見れば
予想以上に良いかも知れません。
7月2日(月)に観ます。
絽の着物を用意する予定です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.06.30 18:02:06
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.