6020328 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

旧・茶々吉24時-着物と歌劇とわんにゃんと-

旧・茶々吉24時-着物と歌劇とわんにゃんと-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

★お勧めホームページ★

【お勧め図書】
ただ今在庫セール中
⚫︎『パーソナリティ千波留の読書ダイアリー』通販サイト
0706book_cover1Web


茶々吉も共著に名前を連ねさせていただきました。
大人でも楽しめる読みごたえのある学習本です。


【送料無料】子どもに教えたいふしぎのお話365


【送料無料】世界を変えた人たち365 [ 田島信元 ]


【茶々吉の写真販売サイト】
PIXTAバナー


お勧めブログ
 ↓
【手づくりケーキ&心の輝きセラピスト 朝ちゃん】
朝ちゃんバナー

イメージコンサルタント&パーソナルカラー診断
創色空間

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

マーシャ@ Re:チャコさん(元宝塚歌劇団 上条晃)を偲ぶ@ともみ先生のストレッチ(11/25) ふと、上条あきらさんを思い出していたと…
Geraldrex@ legal case management system скайп для нокиа н9 с видео. где взять &…
うえだまさし@ Re:優ひかり・真琴愛ディナーショー客席&終演後(04/04) こんんちは。 ちょっと思い出探索で、「八…
gachapin3@ Re[1]:肉芽治療にクエン酸(07/08) まゆまゆさんへ 大変でしたね。 今きっと…
gachapin3@ Re[1]:肉芽治療にクエン酸(07/08) nanatさんへ このブログはすでに更新をや…

カレンダー

2010.08.26
XML
カテゴリ:わんにゃん
昨日はディディエを獣医さんに連れて行きました。

ディディエとは我が家の長男。
ラブラドールレトリバーの元♂。
↓この子です。
2009/12/14ディディエ



この2週間ほど、ディディエはわけのわからないタイミングで
ヒャイ!と鳴くことがありました。
「ヒャイ!」を日本語訳すると「痛い!」です。

たとえばどういう時に鳴いていたかというと
帰宅した私に大喜びで寄ってきて、私の持っている荷物や
買い物袋が顔にコツンとあたった時とか。
近所の犬好きのおじさんと散歩の途中に出会って
「おお、ディーくん元気か?」とガシっと顔をつかまれ
手のひらではさんでグリグリされた時とか。
はたまた、私のスカートがピロンとディディの顔に当たっただけの時にも。
そのたびに私は「ディディ、どこか痛いの?」と探るけれど
手であちこち触っても その時はヒャイと言わない。
うーん。どうしたんだろう。
これじゃあ獣医さんに連れて行っても説明ができないよ…と
ずっと様子を見ていました。

そして昨日。
久々に耳を洗ったんですね。
使っているのはこれ。以前獣医さんに処方されたものが
楽天でも売っているので、以来愛用しています。


 オーツイヤークリーナー 125ml

イヤークリーナーを耳にチューっと入れまして、
しばらく耳の根元をくちゅくちゅと揉むようにします。
普通ならそこで勢いよくブルブルっとして液が耳の外側に
出てくるので柔らかいコットンでふき取ってあげて耳洗い完了。

のはずが、首を振りかけてはヒャイ!とやめ、
でもまだ耳に水分が残っていて気持ち悪くて首を振ってはヒャイ!
まともに首を振ることができないディディエ。
すわ、耳の中に病気があったのか!だからずっとヒャイヒャイ言ってたんだなと
やっと説明ができる気がして、獣医さんに連れて行ったというわけ。

ディディエは昨年、自分の耳の中で酵母菌を繁殖させていた 前科がありますから今度はどんなことが…とドキドキしました。

ところが耳はいたってキレイとのこと。
(そりゃそうだよ。もう酵母菌などが繁殖しないように
耳を洗っていたんだから)

あれこれ診ていただいた結果
「どうやら首と肩をねんざしているようだけれど、心当たりはありませんか?」

はたと思いだしました。
あれは数週間前のこと。
いつも散歩する河原(夜は怖い場所ね)は土手の道と段下がりで遊歩道と
いわば土手の上下に道があるんです。
遊歩道から土手に上がる階段は一段一段が高めの階段で、
ディディエは子犬の頃からその階段をダッシュであがるのを楽しんでいたんです。
最近は暑さもあってしばらくダッシュしていなかったのですが
その日は周りにどなたもいらっしゃらず、安心してディディエを
走らせられる状況でした。
「やる?」と聞いたら「うん。ダッシュしたい」と目で答えるディディエ。

それではと、私は一足先に階段の一番上でディディを待ちます。
「ディディ、COME!」の一声で
ダーッと一気に駆け上がってくるはずのディディエ、
足がもつれて…というよりも前足が階段の高さまでちゃんと上がりきらず
そのまま勢いよく頭から階段に突進し、結果もんどりうって
ごろんごろんと2段ほど転げ落ちてしまいました。

ビックリするほどの ころびように
「ディー!!!大丈夫?!」と悲鳴を上げて駆け寄ったのですが
その時のディディの様子と言えば、もし日本語でアテレコするなら
「恥ずかし!こんなところで こけてもた。へへへ。
でも平気平気、なんでもないし。痛くないよーん」
という風情で、照れ隠しのようにはしゃぎまわっていました。
だから忘れてしまっていたけれど、あれが原因に違いないね。
人間でもむちうちになりそうな勢いだったもん。

原因と状況がわかってほっとした半面、寂しさ倍増。
脚があがりきらずに けっつまずくとは。

人間でも お年寄りが段差でこけるのは、段に気がついていないのではなく
足が充分に上がらなくて引っかかるせいだというものね。
ああ、ディディエって平成10年生まれだもん、もうお歳なんだな…
毎日一緒にいると、衰えがよくわからなくて
かわいそうなことしてしまった…
つくづく寂しい気持ちになりました。

診察の間ディディを抱きしめてくれていた看護婦さんは
「え?!この子もう10歳過ぎているの?信じられない。
元気だし、毛もつやつやしてるし。良い飼い方をしてはるんですね」
と慰めて下さいましたが…。

ちなみに首と肩の捻挫は基本的に日にち薬。
気休めのようにビタミン剤(ビタミンB)が処方されました。
そして捻挫より問題は体重と指摘を受けてしまった…。
ディディエ現在43キロ。
ママ(私)と一緒にダイエットしよう!
実はダイエットこそがディディエにとって(私にも)
一番過酷な試練だったりして。雫


それにしても…
ラブラドールの寿命って10年から12年なんですってね。
毎日毎日、出来る限りコミュニケーションをとって
悔いのないように生活していかないと…って、
私らしくもないけれどしんみりとしています。

今日の日記を気に入ってくださったら↓ポチっとクリックお願いします。

人気ブログランキング2010年バナー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.08.26 17:23:11
コメント(2) | コメントを書く
[わんにゃん] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.