1277344 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日々あれもこれもそれも

日々あれもこれもそれも

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | 雑記~07.11.30 | 蘭畑。の話 | テニス。の話 | ワンコ。の話 | 日銭稼ぎ。の話 | 家人。の話 | ぅえ~ん。の話 | ぎょっ。の話 | ほっ。の話 | ダイエット。の話 | ほのぼの。の話 | 心模様。の話 | わ~おっ。の話 | 麦畑。の話 | 生活。の話 | 大規模修繕工事。の話 | 南部鉄器 | LIVE | お買い物 | 麦畑。べんり菜 | 麦畑。シャコバサボテン | 麦畑。春菊 | 麦畑。シシトウ | 麦畑。サラダほうれん草 | 麦畑。小カブ | 麦畑。リーフレタス | 麦畑。ニンジン | 麦畑。スナップえんどう | 麦畑。ミニトマト | 麦畑。枝豆 | 麦畑。白姫はつか大根 | 麦畑。シソ | 生活。梅しごと | 麦畑。種蒔き | 麦畑。インゲン | HBでパン | お出かけ | 麦畑。バジル | 防災 | 麦畑。再生三つ葉 | 帰省2015.5~ | 麦畑。ミョウガ | 麦畑。ワイルドブルーベリー | 蘭畑。春蘭 | 麦畑。ジューンベリー | ひとりごと | 麦畑。クリスマスローズ | 麦畑。ガーデンシクラメン | 介護 | 介護のための多拠点生活
2016.07.25
XML
カテゴリ:生活。の話
あー忙しかった~(;≧皿≦)


部活と大会(中体連とか高体連)の短期季節労働が20日で終わった。正直、しんどかった(;´ρ`)修行中の男性社員が退社し、その分の仕事がわんさか私のこのか細い←大嘘ヾ(≧▽≦)彡肩にのしかかって猫の手も借りたいほどの毎日。そのにゃんこは女ボスの傍ら(冷暖房、食事、おやつ、爪とぎ、猫ベッド完備)や仕事場の一番風通しのいいとこでクテェーとしてるし、、、(≧ヘ≦メ)そののんびりさを横目で見ながら手を動かす日銭稼ぎ人(びと)←σ(^^)。息抜きにちょっかい出したところで「触らないでッ!」と横向かれるしまつ。なかなか懐かない猫である。

そんなこんなの期間中に休みを取って今年の健康診断の第一弾大腸内視鏡検査をその場限りの判断で予定を入れてしまい当日までのなんと憂鬱なこと(ー_ー)!!短期就労先の社長とは掛かりつけの医院が同じなら、紹介先の病院も同じで、検査の日もほどほど近い間柄(^艸^)その頃になると「麦さん、今度の検査は何時?私は来月の・・・」などと私的な会話をしながら手を動かす日もある。その社長は先月検査を受けた。新しい院内のことは、この他愛ない会話の中で大凡聞いてたのでちょびっと安心して出かけた。

移転して建物が新しくなった病院はなにしろ院内が明るい!外観は普通なオフィスビルに見えるんだけど、一歩入ると、、、一歩入っても普通に会社の受付っぽい。病院だーと感じたのはエスカレーターを上がった2階。だけど、前に比べたら白い制服姿の先生も看護師さんの姿まばら。警備員と案内人、そして一番目立ったのが事務服を着た職員。そー、ホントの病院は2階からでしたのヨ( ̄艸 ̄)そんなこんなで何処も彼処も新しい中での検査は思いの外順調に進み、検査室のベッドに横になってから終わって出てくるまでの所要時間は20分ほどv( ̄▽ ̄)私にとって何が一番かって、それはトイレ!すんごいキレーdd(^^*)good ワタシ、生理的にトイレお選ぶ人なのです。その私のお墨付きが出たトイレでしたのよ!

検査後は週末テニスへ何事もなかったかのように参加。けどねぇ、食べてないからスタミナがぁぁぁぁぁο(_ _ο)彡3
過激な運動は避けてください!と主治医からの注意事項が幾つかあったのだけは憶えてた(;^ω^)


靖国神社では東京の夏の風物詩として親しまれてるというみたままつり7月13日~16日の期間中。時間がなくて境内には入らず、靖国通りから眺めただけなのだけど、まーッ、揃いの献灯が見事!きっと、参道に入っての眺めはこの比じゃないわねぇヘ(;´o`)ヘ ザンネン
靖国神社 みたままつり

そして、蓮の葉で覆われた武道館の下の牛が淵
蓮の葉
タイミングとしては緑色の水面の季節よりは見応えあり!
春の桜、そして、夏の蓮の花とタチアオイ
けど、今回はタチアオイには気付かず、、、


少しのんびりしたら、お盆帰省に向けてマタマタバタバタバタバタ
涼しいのが良いな~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.07.26 09:09:49
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.