1283628 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「小学校のできごと」小学校教師のブログです

「小学校のできごと」小学校教師のブログです

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

プロフィール

しげちゃん先生

しげちゃん先生

お気に入りブログ

毎日が発見!一歩の… 歩笑歩♪チャレンジさん
Gliga's Diary~山・… gliga4465634さん
ママチャリ便の持っ… ナチュラルスイーツ@ママチャリ便さん
ラスカルの角砂糖 ラスカル@税理士ナースさん
子どもにひだまりを… roco@子どものひだまりさん

カテゴリ

2007年08月09日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

夏休みも半分が過ぎ、いよいよ折り返しです。
これからの半分は、加速度的に早く過ぎます。

さあ、問題は夏休みの宿題です。

地道に進めている子はいいのですが、
そうでない子や
家の用事や旅行や習い事の合宿などで
宿題のペースが乱れてしまうこともあります。

「まだ、20日間ある!」

前向きな考え方ですが、であるならば、
「早く終わらせて遊んだら!!」
というのが親の考えですね。

確かにその通りだと思います。

教師の立場からすると、
毎日地道に進めて、丁寧に仕上がっているのを見ると、
とてもうれしくなるものです。

しかし、それはあくまで理想なのかもしれない。
と最近思うようになりました。

夏休みといえば、
子どもたちにとって思い出作りをする
大切な休みです。
ふだん、できないことができる休みです。
家族と触れ合える貴重な時間です。

宿題が仕上がっていれば、
O.K.を出してあげたいと思います。

さて、そうはいっても
宿題をやらないと困るのは、
結局、自分です。

夏休みが半分終わった今、
得意なものからどんどん仕上げるのが
いいと思います。

苦手なものから行う方法もあると思いますが、
結局時間がかかったり、進まなかったり、
日にちばかりが過ぎていきます。
さらに悪いことには、モチベーションも下がります。

この際、
得意分野から手をつけて
気分よく苦手な方も進めたほうがよいと思います。

自由研究は、
いろいろな教科で行うことが可能だと思います。
こちらも、自分が少しでも関心があるものを
やってみるのがいいと思います。
(もしよかったら、
ブログのホームにあるカテゴリーの
自由研究を開いてみてください。)

怠け癖がついてしまったら、
1日30分でもいいから
親が付き合って
とにかく
机に向かうことから始めるとよいと思います。

いきなり、
1時間や2時間取り組むのは苦痛です。

もしくは、
1日1ページ仕上げる。
(何十ページも宿題が出ている場合は、
この方法では無理がありますが・・・)

本人任せよりも
親が付き合うほうが効率がいいです。

その時の親が
「何やっているの!また、違っているわよ!」
なんて監視して付き合うと、
やる気が萎えるので、
親も読書なりして
勉強をしながら付き合うとよいようです。
(一緒に勉強しよう!!
 といった感じでしょうか。)

漢字や計算の宿題は、
「教科書」を
持ってこさせて
同じ内容のところを開き、
思い出させて取り組むのがよいと思います。
(ノートを見てやり方を思い出すのもいいですね。)

子どもたちというのは、
学習したはずなのに、
けっこうすぐに「なんだったっけ?」
という答えが返ってきます。

教科書が基本なので、
まずそれを読み返すことで思い出させる必要があります。

さあ、
そうは言っても「言うは易し、行なうは難し」です。
何事も地道な努力が
最後には報われると思います。

 

小学校の教師をしています。

ブログには、小学校の出来事を書いています。

ぜひ、みなさんの学校のこと、みなさんのお子さんのこと
そして、保護者としてのご意見をお待ちしています。

いろいろな方からのコメントや情報をいただきたいので、
もしよろしければ、
ブログをリンクしていただけたらうれしいです!

*がんばり過ぎているお母さんと子どもたちのために
 妻が親子を癒すこんな仕事をしています。
 ぜひ、一度アクセスしてみてください。

  楽天ブログ
 http://plaza.rakuten.co.jp/takatsu/






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月09日 12時06分14秒


コメント新着

 Yのママ1413@ Re:目指せ、龍馬!(09/07)  福山さんの「龍馬」は背格好では言う事…
 しげちゃん先生@ Re[1]:自分を知るということ(08/22) れんげ草4258さん コメントどうもありが…
 れんげ草4258@ Re:自分を知るということ(08/22) 我が家の息子は 来週から23日にむけて…
 しげちゃん先生@ Re[1]:夏休みに鍛える(08/08) れんげ草4258さん コメント、ありがとう…
 れんげ草4258@ Re:夏休みに鍛える(08/08) 小5の息子は運動はしていません(^^ゞ 何…

© Rakuten Group, Inc.