1293898 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「小学校のできごと」小学校教師のブログです

「小学校のできごと」小学校教師のブログです

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

バックナンバー

2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月

プロフィール

しげちゃん先生

しげちゃん先生

お気に入りブログ

毎日が発見!一歩の… 歩笑歩♪チャレンジさん
Gliga's Diary~山・… gliga4465634さん
ママチャリ便の持っ… ナチュラルスイーツ@ママチャリ便さん
ラスカルの角砂糖 ラスカル@税理士ナースさん
子どもにひだまりを… roco@子どものひだまりさん

カテゴリ

2009年11月03日
XML
カテゴリ:家族

「言われたとおりにして失敗を避けよう」 学校や家庭でこういう
ことが子どもの気持ちとして
多いのではないでしょうか。

親や教師が
「ああしなさい、こうしなさい」
ということを言い続けていると、
子どもも
主体的に動こうとはしなくなります。

あげくに
「ああすればよかったのに、なんでしなかったの」
と言われれば、
やってもダメ、やらなくてもダメ、
ということになりかねません。

学校でも、
その場では面倒くさいので、
「こうしろ!」とか
「早くしなさい!」
などと言ってしまうことがよくあります。

しかし、
問題の解決にはなっていないし、
その場しのぎなので、
もちろん子どもたちは考えて行動しているわけではありません。

ですから、
同じパターン、過ちを教師は何度も繰り返します。
あげくに、
「あいつらは、何度言ってもわかんないんだよ」
といったことも起きます。

「どうすればいいと思う?」
と問いかけて、子どもたちに考えさせる。
それでも本当に分からなければ、
当然、
「こんなやり方があるよ」
「こうやったらできたことがあるよ」
などと、解決方法の一端を示し、
子どもの考えや行動を促す。
それがいいようです。

もちろん、
気長な方法だし、すぐに
答えを言いたくもなります。
そこを我慢できてこそ、
子どもたちにも進歩があるようです。

関連したことが、
林 成之さんという
脳神経外科でアテネオリンピックの水泳チームに
講演をしてたくさんのメダルを導いた方が書いておられる
『脳に悪い7つの習慣』
という本に載っています。

とにかく何事も
実践あるのみです!

「小学生に関することで知りたいこと・聞きたいこと」
をお待ちしています。
気軽な気持ちでコメントをどうぞ!

最後まで読んでいただきありがとうございます。
こちらもクリックしていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします!  
ブログ村子育て

お母さんを支援するこちら こちらのブログもぜひ、ご覧ください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年11月03日 07時13分51秒
[家族] カテゴリの最新記事


コメント新着

 Yのママ1413@ Re:目指せ、龍馬!(09/07)  福山さんの「龍馬」は背格好では言う事…
 しげちゃん先生@ Re[1]:自分を知るということ(08/22) れんげ草4258さん コメントどうもありが…
 れんげ草4258@ Re:自分を知るということ(08/22) 我が家の息子は 来週から23日にむけて…
 しげちゃん先生@ Re[1]:夏休みに鍛える(08/08) れんげ草4258さん コメント、ありがとう…
 れんげ草4258@ Re:夏休みに鍛える(08/08) 小5の息子は運動はしていません(^^ゞ 何…

© Rakuten Group, Inc.
X