723049 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

たまにはゆっくり…

たまにはゆっくり…

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

カテゴリ未分類

(2)

ガラガラ・モビール…赤ちゃんのおもちゃ

(26)

6か月からのおススメおもちゃ

(8)

1歳ごろからの追視のおもちゃ

(9)

2歳前後からのおもちゃ

(10)

ままごと・ごっこ遊びなど

(13)

おもちゃの王様「プラステン」

(2)

木製レール

(19)

叩くおもちゃ・ハンマートーイ

(5)

お人形・ぬいぐるみ・パペットなど

(10)

大型玩具(三輪車・四輪車・手押し車など)

(7)

積み木

(19)

ピタゴラスイッチみたいな玉の道

(6)

パズル・型はめ

(19)

平面構成遊び

(8)

ドールハウス

(43)

乗り物のおもちゃ(乗用玩具以外)

(11)

体を動かす玩具(ボール・外用玩具など)

(3)

手先を使うおもちゃ

(7)

楽器・オルゴールなど

(14)

カードゲーム・ボードゲームなど…

(34)

手作り品(おもちゃ・その他)

(11)

自分で組み立てる・形作るおもちゃ

(10)

文房具・お絵かき画材など

(24)

夏の遊び

(2)

外遊び

(5)

入園・入学準備品(文房具以外)

(7)

絵本・赤ちゃん向けファーストブック

(2)

絵本・幼児向け

(8)

絵本・幼稚園向け

(21)

絵本・小学生向け

(12)

絵本・季節もの

(7)

紙芝居と大人の読み物

(7)

児童書・絵本から児童書へ移行期

(12)

児童書

(7)

図鑑系

(4)

読み聞かせ

(3)

料理・お酒

(23)

桃の節句・端午の節句

(3)

インテリア・家具

(21)

その他

(25)

アナログ時計の勉強

(1)

3歳からのおもちゃ

(4)

4歳からのおもちゃ

(2)

Freepage List

Comments

ちゃりー♪@ Re[11]:通学バッグのレインカバー(06/02) まゆこさんへ わー!画像見れないのが、…
まゆこ@ Re[10]:通学バッグのレインカバー(06/02) ちゃりー♪さんへ 昨晩、雨除けカバー完成…
ちゃりー♪@ Re[9]:通学バッグのレインカバー(06/02) まゆこさんへ こちらこそありがとうござ…
まゆこ@ Re[8]:通学バッグのレインカバー(06/02) ちゃりー♪さんへ ご丁寧にありがとうござ…
ちゃりー♪@ Re[7]:通学バッグのレインカバー(06/02) まゆこさんへ お返事遅くなっちゃいました…

Calendar

Favorite Blog

・**PictureBook☆Me… メキラ.。*☆さん
♪おやこであそぼ♪ … ままっきぃさん
お買い物日記(おもち… kimaira33さん

Recent Posts

2015.12.15
XML
姪っ子が7月に生まれ、今度は初めてのお正月です。
お年玉は、まだお金をあげてもわからないだろうから
しばらく物にする予定(私の妹弟たちから、わが子へもそうだったし)です。


先月から、職場の昼休みにちょこちょこと作り始め
ようやく先日完成しました。


スナップ付フェルト


ミルク缶にカバーをつけ、口はゴムを入れています。

スナップ付フェルトは、
2012年12月30日の過去記事
にも載せているのですが、
18センチ角の洗えるフェルトを4等分にして、
それぞれをクルクル巻いて縫い留め、
両サイドと真ん中に8号スナップをつけただけの
単純なおもちゃです。


作業が面倒なだけで、そんなに難しくはないですが、
かなり長い期間遊んでくれるシロモノです。


0歳のころ 
  →つなげてあげたものを、どんどん外していきます。
   粉ミルクの大缶にカバーリングして、その中に入れたら
   中からどんどん出していく作業も、好きです。

1歳のころ  
  →つなげて、なにか形づくってあげると、喜びます。
   ままごと食材としても使われ始めます

2歳以降  
  →だんだん手先が器用になると、自分でスナップをはめられるようになります。
   大人よりも柔軟な頭で、色々なものをつくって、色々見立てることができるように…。

   長女は、いくつかで円をつくって、手すりもつけて
   ちいぽぽちゃんのオマルを、よく作っていました。

   長くつなげて丸くして、くびかざりにも。

   プルトーイの紐の先に円にしたものをつけて、
   お出かけ先(家の中でのごっこ遊びですが)で、
   ペットを外につないでおくためのチェーンにしたりもしていました。

   ままごと食材としても、色々な見立てができるようになります。
    丸くして止めてドーナツ(茶ーチョコ・緑ー抹茶・ピンクーイチゴ…などなど)
    赤いのは、ウインナー
    白をつなげて麺
    緑はキュウリ・アスパラ
     などなど…挙げたらキリがないですが。


小学生になっても、けっこう遊んでいました。

   ながーくつないで、クローゼットのドアの持ち手部分に留めて、
   ごっこ遊びの「洗濯もの干しロープ」になっていたこともあります。


いくらあっても重宝するものですが、
とりあえず今回はこのくらいの量でとめておきました(笑)


それから、絵本も一冊選びました。


【楽天ブックスならいつでも送料無料】ねないこだれだ [ せなけいこ ]


これは、私が小さいころ家にあったので、
姪っ子の父である弟も懐かしい本だと思いチョイス。
我が家の子供たちも、好きでよく読んでいました。
「早く寝ないと、『ねないこだれだ』がくるよ」
というと、急いで布団に入っていた時期もありました(笑)


しばらく会っていないから、また大きくなったでしょう。
年末年始は赤ちゃんに癒されたいと思います。



 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.01.16 16:37:21
コメント(0) | コメントを書く
[絵本・赤ちゃん向けファーストブック] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.