閲覧総数 44930
2021.03.06
|
全12件 (12件中 1-10件目) 北欧旅行
カテゴリ:北欧旅行
絵に描いたような青い空と白い雲。
春のスウェーデン・ストックホルムより ![]() ![]() ![]() 冬にオーロラを見に行く事も検討していたが、春の北欧にして正解だった ![]()
Last updated
2009.08.29 23:18:30
2009.08.23
カテゴリ:北欧旅行
フィンランド・ヘルシンキ市内、多くの車が行きかう道路。
信号待ち ![]() ![]() なにげなく見ていると、木の枝に野生のリスを発見ッ ![]() 「かっ、かわぃぃー ![]() リスって森の中にしか生息しないと思ってた。 ![]() 名の知れぬ街より)草原の風景。 ![]() かわいらしい小さなお家 ![]() あっちも、こっちも。 ![]() ![]() ![]() 野生?近寄っても逃げない ![]() ![]() パート3に続く・・・ ![]()
Last updated
2009.08.23 01:21:18
2009.06.20
カテゴリ:北欧旅行
北欧を訪れたのは、初夏と呼ぶには少し早い
春の終わり頃 ![]() ノルウェーの首都オスロへ向かう途中 ![]() 天気が良ければ氷河に出逢えるはず・・・ ![]() しかし ![]() ![]() 見渡す限り、白銀の世界が広がる ![]() スキー場ではないのだ ![]() 建物がないし、人もいない。 この日、悪天候ではなかったが 空にも白い雲 ![]() 白色の中に自分がいる不思議な感覚 ![]() あれが氷河だろうか ![]() ウチの近所の山や川とは 比べモノにならないくらい その大自然に圧倒される ![]() ![]()
Last updated
2009.06.21 01:07:47
2009.06.19
カテゴリ:北欧旅行
ビュッフェ(バイキング)形式の食事のことを
スカンジナビア諸国では「スモーガスボード」と言う。 スウェーデン語らしい。 日本ではバイキング=食べ放題みたいなイメージがあり もちろん好きなだけ食べて良いのだけれど 北欧では一皿に(一度に)あまり多く盛らず、食器類の再使用を行わない というマナーがあるようだ ![]() ロフトフースで宿泊したホテルの夕食も スモーガスボードだった ![]() 料理の種類がハンパない ![]() ホテルのレストランには楽器のハープを奏でる生演奏が 流れていたのだけれど、誰もが皆 料理を選ぶ事に夢中だ・・・ ![]() 私も大好きなチーズを数種類 お皿に取り、チーズプレートを完成させる ![]() ![]() チーズの国といえばフランスだけれど ノルウェーも酪農大国なのである ![]() 北欧のチーズは(日本で購入した場合)フランスやイタリアのチーズより 比較的に安く、日本人にも食べやすいチーズが多い ![]() 日本にも、もっとチーズを食べる食文化が広まる事を願っている ![]() チーズケーキやチーズ味のスナックは人気があるのに、 ナチュラルチーズが受け入れられないのは ナゼなんだろうか ![]() 輸入チーズの関税の緩和も強く願いたい ![]()
Last updated
2009.06.20 01:46:03
カテゴリ:北欧旅行
ノルウェー・ロフトフースに到着
![]() ハダンゲルフィヨルドに臨んで建つ豪華なホテルに宿泊する ![]() スカンジナビア諸国の王室やヨーロッパ各国の貴族も 滞在するというホテルだ ![]() ![]() ![]() 高級ホテルというよりは別荘のような感じ ![]() グレードの高いホテルには宿泊した事がなかったので 部屋の広さが逆に落ち着かない・・・ ![]() ホテルの敷地を散歩しよう ![]() フィヨルドを眺めながらボケーッとする。 至福の時だ ![]() ![]() ![]()
Last updated
2009.06.20 00:50:01
2009.06.18
カテゴリ:北欧旅行
急勾配をゆっくり進む山岳鉄道の
フロム鉄道に乗車した ![]() ![]() 鉄道に乗ると必ず、あのメロディーが流れる ![]() 「世界の車窓から」という番組のテーマソング?だ ![]() あまりにもテンションが上がると ![]() 鼻唄を歌っている時がある ![]() ![]() 私の住む町は田舎なので、自動車がないと生活できない ![]() 詳しく説明すると、私の家の集落には 駅やコンビニはもちろん、バス停や信号機さえないのだ ![]() だから車以外の乗り物に乗る機会がない。 飛行機、船、鉄道、路面電車、ケーブルカーなど 海外旅行って、いろんな乗り物を体験できるから 子供みたいに嬉しくて仕方ないのだ ![]() TV ![]() なんでもないような素朴な風景が好き ![]() 瞬きも惜しいほど、流れてゆく景色に夢中になってしまう ![]() 私にとって、鉄道の旅は「ただの交通手段」ではないのだ。
Last updated
2009.06.19 02:50:48
カテゴリ:北欧旅行
ノルウェーといえば、世界遺産でもあるフィヨルドの景観を
イメージする方も多いだろう。 フィヨルドとは ![]() フェリーでフィヨルドの遊覧を楽しむ ![]() ![]() 残念ながら、この日は天気がよろしくない ![]() フィヨルドの景観を楽しむには、やはり夏 ![]()
Last updated
2009.06.19 01:54:33
2009.06.17
カテゴリ:北欧旅行
ノルウェーのベルゲンへ到着しましたぁー
![]() スウェーデンから飛行機で入国したのだけれど、 機内のシートが自由席だった。どこに座っても ![]() ファーストクラス並みにスペースがある席を確保 ![]() すると、ものすごい美しいCAさんが 「ここは非常口がありますので、緊急時にはご協力お願いします」 と告げられた。 なんてキレイな人なんだろう ![]() ベルゲンの街は世界遺産に登録されている ![]() あいにくの天気模様だったのだが、街がとてもにぎやかだ ![]() この日はノルウェーの憲法記念日だったらしく 民族衣装のような服装をした人達が・・・ ![]() 「めちゃめちゃカワイイっ ![]() チロリアンなお人形みたい ![]() 北欧の人って、とにかく男性はジェントルマンでカッコイイし、 女性はモデルさん以上に美しい人が多いし、子供達は色白で目が大きくて 本当にカワイイ ![]() 素敵な衣装をまとっているグループに 「あなた達の写真を撮らせていただけますか?」と 尋ねると、快く了承してくれる ![]() この街の祝日はディズニーランドのパレードよりも メルヘンだと思う ![]() 高い税金を払っても、消費税が25%だろうと 国民が不満を持たない理由が なんだか少しわかった気がした ![]() こんな国で暮らせたら、きっと幸せだろうなぁ~ ![]() ![]() お祭りムードの中、ひとりで過ごす異国人に興味を持たれたのか? 若い男の子に声をかけられた。 白馬に乗ってそうな、あまりにも理想の王子様だったので 異国人(私)かなりテンパる ![]() 不得意な英語が、いつにも増して理解不能・・・ ![]() 彼はベルゲンの人で、今日は家族で祝日を過ごしているそうだ。 ひとりぼっちの異国人、黄色人種がめずらしかったのだろう。 「私は日本から来ました」と告げると 日本という国に興味津々らしかった。興味の対象が 私個人じゃなかったとしても(あたりまえ ![]() ![]() 一緒に写真を撮らせてもらう ![]() もう二度と出逢えないであろう ![]() 今でも、アルバムを開くたび「やっぱりカッコイイ ![]() 溜息が出る ![]() 「ヤバイ ![]() ![]() 別の意味での溜息が・・・ ![]()
Last updated
2009.06.18 02:36:56
2009.06.16
カテゴリ:北欧旅行
北欧は非常に物価が高い
![]() 消費税が20%を超える。¥1000では ![]() セットメニューが食べられないし、 タバコは1箱およそ¥500~¥1000弱するのだ ![]() 物価の高さを覚悟して北欧を選んだつもりだけど、 本当にビックリ ![]() ワインやビールさえ仰天価格だ ![]() スウェーデン・ストックホルムに到着 ![]() ![]() ![]() ノーベル賞の晩餐会で知られる市庁舎を見学 ![]() 私には、間違っても一生縁の無い場所だけど ![]() ![]() 北欧って確かに物価(税金)は高い。けれども、追われるように忙しく仕事をしている わけではない。休日には買い物や食事を楽しんでいる人達が多くみられるし、 バカンス時期には長期旅行へ出かける事があたりまえのようである。 日本人のように「老後が不安」だと貯蓄する国民性ではないらしい。 街に流れる時間が、ゆったりと感じる ![]() 出逢う人は皆とても親切だし、レストランやショップの従業員は 欧州ではありえないサービスと愛想の良さを感じる ![]() ひったくりやスリに警戒が必要な欧州の旅をしてきた私にとって、 北欧は感心 ![]() ![]() ![]() この国には、日本にないモノがたくさんあるような気がした ![]() モノ=物ではなくて、愛国心とか人生を楽しむ為の心のあり方みたいな・・・。
Last updated
2009.06.17 03:21:30
カテゴリ:北欧旅行
日本にいると、日常の忙しさに追われ
キレイな夕焼け空や、雲ひとつない青空など 自然の美しさに気が付かない事が多いように思う ![]() いつも車で通る道を久しぶりに歩いてみると 「この場所から、こんな風景が見られるんだ・・・」と 日ごろ自分がどれだけ周りの変化や季節の移り変わりに 気を止めていないのか、実感してしまう。 海外へ行くと「旅行者」という気楽な身分でいられるため 仕事もない、誰かと会う約束もない、携帯電話に束縛されないし、 日常の家事の心配もいらない。 だから普段あたりまえのように、そこにある空や星や緑たちが 一層に美しく感じられるのだ ![]() バルト海に沈む夕日を船内の窓から眺め 「こんな贅沢な時間はない」と思った ![]() ![]() 眠りについたが、あっという間に朝が来る ![]() 白夜が近い北欧の朝は早い ![]() ![]()
Last updated
2009.06.17 01:59:00
全12件 (12件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|