166240 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

何とかしたい・・・

何とかしたい・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

charis_3211

charis_3211

Freepage List

Category

Calendar

Comments

ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
charis_3211@ もらまろさんへ そうですね~。シーサーひとつとってもい…
もらまろ@ Re:沖縄欲張り1泊2日(7)☆シーサー、識名園(03/26) 普通の家にあたりまえのようにシーサーが…
charis_3211@ amurogさんへ こんにちは。コメントありがとうございま…
amurog@ Re:沖縄欲張り1泊2日(9)☆Final(03/27) 充実した1泊2日になって良かったですね!…

Favorite Blog

アジサイン季節 バ… New! dreamroseさん

hanaのつれずれなる… hanatowakaさん
PC cafe _keiko_さん
英語の学習をコツコ… rakuraku_yhiroさん

Headline News

2009年03月26日
XML
カテゴリ:沖縄旅行記0903

IMG_5246_1.jpg
(残波岬そばにあったシーサー、その大きさにびっくり)

沖縄と言えばシーサー?
あちこちで見かけました。
「これは、中国からわたってきた魔よけの獅子(ライオン)で、
当初は、城門・寺社・王陵・集落の入り口などに置かれ、
19世紀末、民家にも赤瓦の使用が許されると、
屋根に獅子を据えて魔よけとする風習が一般に広まっていった。」
沖縄シーサー紀行より
http://www.wonder-okinawa.jp/011/

私が沖縄で見つけたシーサーを少し紹介します。

P1080178.jpg
(道の駅「許田」やんばる物産センターにて)
P1080244.jpg

IMG_5630.jpg
(個人のお宅でも多くの家でシーサーを置いています)

IMG_5507.jpg
(娘が各地各国のいろいろな置物を集めているので、お土産にも一つ買いました)

さて、あちこち回ってきた沖縄1泊2日。
午後も2時を過ぎました。時間も限られています。
これからあと世界遺産を4つ見たいと予定しています。。
果たして全部、回れるのか????

ひめゆりの塔を見た後は、海沿いの道を走らせて、世界遺産「識名園」に急ぎます。

世界遺産2.jpg 識名園
ここは琉球王家の別邸、迎賓館として使われた場所。

IMG_5512.jpg

見学の順路は池の周りを歩きながら景色を楽しみます。これは「廻遊式庭園」と呼ばれるそうです。
琉球らしい建物、植物、そして中国の影響も見れます。

IMG_5541.jpg

ここでも結構な距離を歩きました。それほど広くはないのですが、
庭園とともに整備された散歩道になっています。
もっとゆっくり楽しめばいいのに~~と思ったりもしますが、
先を急ぎます。

とうとう最後?は、やっとメインの首里城です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年03月26日 12時18分52秒
コメント(2) | コメントを書く
[沖縄旅行記0903] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.