416903 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日々の戯れ言

日々の戯れ言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.03.10
XML
カテゴリ:life
十数年前東京に来てから年に数回程しか行かなかったが、好きだった神保町の古書店が店をたたんでいた。神田古書センターの中にひっそりあった前田書店。戦前絵葉書を集め出したのも、この店で出会ったのがきっかけだった。1枚50円。菓子の入っていた缶のなかに無造作に入れられた葉書の山から自分好みのものを選び出す楽しさ。今では、絵葉書を扱う書店も増えてヤフオクでも購入できるけど、ここの適当さ加減が好きだった。結局、高価な書籍や錦絵を買ったことはなく、いつも絵葉書ばかり一度に何十枚も購入した。昨年の夏に訪れて、だいぶ足を運んでなかったので久しぶりに行ってみたら…登り慣れた狭い階段の先には見知らぬ書店が入っていた。場所が変わったのかと思い店の奥まで行くが見当たらない。階を間違えたかと別の階も見るがない。仕方なく今まで足を踏み入れたことのない店で葉書を探した。面白いものはあるが…値段が高い。安くて1枚¥300。ちょっと、私の相場では何十枚も買う感覚の値段ではない。それでも見てしまうと欲しくなる。“欲望”の基本だ。選びに選んだ12枚、これが限界。すべて軍事郵便もので使用済み。ちょっと高い買い物をしたなぁと思いながら階段を降りるとカーテンに半分隠れた張り紙が見えた。めくってみると前田書店の閉店のお知らせだった。昨年9月に閉店していた。あぁ、こんなことなら、あの後もう一度足を運べば良かった。大阪の店舗はあるのだろうか?もしあれば、訪れてみたい。

同じ日、岩波ビルにある便利堂さんのギャラリーに行った。絵葉書では老舗の便利堂。こちらは新品の絵葉書が目移りする程あって、至福の時を過ごす。美術館、博物館所蔵の作品で作られた絵葉書は安い!しかも綺麗だ。最近は、美術館の絵葉書も入札で安いところに発注するせいか便利堂さんのように社名が入っている絵葉書が少ない。印刷なんてどれも同じと思うかもしれないがどうも“こだわり”が感じられない。気品がないのだ。こういう所に“こだわり”が持てなくなる程、“せちがない”世の中なのかぁ。やだね~。(いよいよ年寄りの戯言っぽいな)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.03.10 23:43:23


PR

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.