1265011 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

♪音楽教室日記

♪音楽教室日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

本番:CさんJさん… ピカルディの三度THさん

木蔭に木蔭に花の群… すみれにローズマリーさん
ぷりさまのブログ~… ぷりさまさん
MY研究所 たまこpfさん
鏡の国の落としあな Supernovaeさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ちはる9677

ちはる9677

Comments

affennapync@ スーパーコピー時計 人気スーパーコピーブランド時計激安通販…
通りすがり@ Re:♪ヤマハピアノグレード10級レベルはついているか?(07/23) 習っているからせっかくなので受けておこ…
shimanuki@ Re:♪ショパンの話(06/08) 初めてご連絡させて頂きました。 私、株式…
要らぬことですが!U@ Re:♪がっかりなクレーム(07/13) 先生は どんどん変えて大丈夫です。 しか…
お久しぶりです。@ Re:♪エレクトーンの井上晴夫先生(09/21) 私のために、ブログをやめてしまったので…

Freepage List

Rakuten Card

Calendar

2007年10月01日
XML
カテゴリ:11・絶対音感
 10年近く前でしょうか?「絶対音感」という本がベストセラーになり、保護者の方からも「絶対音感」という言葉をよく聞くようになりました。

  「ぜひ絶対音感つけさせたいのですが」
  「ウチの子絶対音感があるみたいなので、習わせたいのですが」
  「絶対音感ないようなので、音楽の才能はないみたいで・・・」
 なんだか「絶対音感」の言葉がヘンな風に認識されているようですが、究極の絶対音感はおならの音が何の音かわかったり、バスのエンジン音がわかったりするんですよ(^O^)。実際、絶対音感のない音楽家なんて山のようにいるし、絶対音感=音楽家になれる ではないんです。
 幸いにも絶対音感がついたなら、それをうまく活用できるような知識と技術が必要になるし、つかなかったら、「相対音感」をつけるための訓練をしたらよいし・・
 7~8歳までが絶対音感の耳の育つ時期のマックスと言われていますが、この時期を逃したからもうピアノは習わせてもしょうがない。なんてどうぞ思わずに!
 
 ♪♪私の経験からですが、習い始めの遅いお子さんで、小学3年生からはじめた
   女の子は現在某企業の音楽教室講師になりました。絶対音感はつきませんで
   したが、きちんとした相対音感を勉強して、今は何事も全く不便なく、
   子どもたちに楽しく指導しています♪♪
 
 





 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年10月01日 07時46分41秒
コメント(6) | コメントを書く
[11・絶対音感] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:♪絶対音感は必要??(10/01)   育児・子育て きらり さん
お早うございます


非常に、参考になりました

では、又きます。

(2007年10月01日 08時01分55秒)

Re[1]:♪絶対音感は必要??(10/01)   9677 さん
また、いらして下さい♪♪

(2007年10月01日 15時47分49秒)

質問です。   クマノミ9158 さん
ウチの子(女の子)は現在5歳1ヶ月です。
ピアノ教室等通ってはいませんが、おもちゃのピアノが大好きなのと、幼稚園でピアニカを習っています。
毎日1回はおもちゃのピアノで簡単な曲(童謡など)を弾いたり、練習しています。
ちょっと試しにと先日、弾いたところを見せず、音だけ聞かせて「何の音?」と聞いたら、80%くらいの確率であたりました。2音だと50%くらいですが、片方の音はだいたい合っています。
これは絶対音感があるんですかね~?
子供には元々このような能力があるのでしょうか?ちょっと不思議になりました。 (2008年02月15日 22時32分45秒)

クマノミ9158さん   9677♪音楽教室日記 さん
絶対音感かどうか、実際の問題の出し方がどういう状況かわからないので、なんとも答えられないのですが、よく使っている音の場所ならば「なれ」の場合もあるんですよ。
いつも弾き出す「ド」だったり、「ソ」だったりすると。幼児や小さい子は覚えるのは早いので。そこから訓練したり、音に馴れて、「絶対音感」へ導く場合もあったり、様々です。
絶対音感があるかどうかは、コップをたたいた音とか、いつも使わないひく~~い音とか、突然高くしてみたりして、ごっちゃゴちゃに問題だしてみるんです。是非遊んでみてください♪
毎日、童謡ひいたりピアニカで遊んだりされるのは、きっと大好きなんでしょうね♪
その良い音感が役に立つように、ぜひ音楽習われても楽しいですよ(^-^)
子どもと言わず、実際は誰にでもある能力と言われています。その活かし方で、確実になるか、ならないか、と。
楽しんでやられているようなら、ぜひぜひ♪次のステップへいかがでしょうか(^-^)?? (2008年02月15日 23時11分53秒)

Re:クマノミ9158さん(10/01)   クマノミ9158 さん
お返事ありがとうございました。とてもわかりやすく納得しました~!
なるほど~!確かに、「慣れ」かもしれません。ド~ドの一階音?だけが当たる確率が高く、その範囲外だと、はずれやすいので。
でもきっと音楽が大好きなのだと思います。最近は、おもちゃのピアノが付いている本(童謡の楽譜も付いてます。)これを毎日見ながら一人でどんどん習得しています。この本を買うまでは「ママ、○○の歌はどうやって弾くの~?紙に書いて~!」と毎日のように言われ、私はピアノなど習ったことないので、苦労しながら何曲かノートに音をさぐりながら書いていました。
1年生くらいになったらピアノも習わせたいなぁ~と考えています。
家でそれまでに出来ることがあったら是非知りたいです。素人でもわかるようなお勧めの楽譜?曲の本など、練習法があったら是非教えて下さい。 (2008年02月17日 21時55分55秒)

Re[1]:クマノミ9158さん(10/01)   9677♪音楽教室日記 さん
よ~く質問される話です。
長くなりそうでしたので、2月17日記事ででアップしました。是非参考にされてください。
なかなか理解しにくい話になっていたら、お役に立てずにすみません。ですが、私の経験と色々な子たちをみて、ご家庭での習うまでの練習法について、感じている話を書きました。
ぜひ、素敵な音楽生活がご家庭にやってくることを願っています♪ (2008年02月18日 22時28分37秒)


© Rakuten Group, Inc.