1263615 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

♪音楽教室日記

♪音楽教室日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

ドボルザーク:弦楽… ピカルディの三度THさん

木蔭に木蔭に花の群… すみれにローズマリーさん
ぷりさまのブログ~… ぷりさまさん
MY研究所 たまこpfさん
鏡の国の落としあな Supernovaeさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ちはる9677

ちはる9677

Comments

affennapync@ スーパーコピー時計 人気スーパーコピーブランド時計激安通販…
通りすがり@ Re:♪ヤマハピアノグレード10級レベルはついているか?(07/23) 習っているからせっかくなので受けておこ…
shimanuki@ Re:♪ショパンの話(06/08) 初めてご連絡させて頂きました。 私、株式…
要らぬことですが!U@ Re:♪がっかりなクレーム(07/13) 先生は どんどん変えて大丈夫です。 しか…
お久しぶりです。@ Re:♪エレクトーンの井上晴夫先生(09/21) 私のために、ブログをやめてしまったので…

Freepage List

Rakuten Card

Calendar

2008年04月16日
XML
昨日は、
春休みあたりから、なんだかぐ~~んと急にのってきた男の子のレッスンです。

前回のレッスンは春休み中。
今日は、新学年、5年生になっています。

レッスンは継続なので、「新」ってないですが、
やっぱり生徒たち、
新学年になったばかりの時は、なんだかはりきっています。

その、男の子、たらたら、たらたら、ほんとにたらたら。
レッスンしていました。
楽譜は忘れる。
今、練習してる曲すら、「今何の曲だっけ?」
いつも泥んこで来る。

まあ、よくいる男の子です。

お母さんも、いつも、
「この子は、ほんとに、きかないですから、たたいてもいいです!!」←たたくって・・
そんな、子でした。

弾けなければイライラするし、
鍵盤はたたくし
いいだしたら、きりない、暴れん坊タイプです。

でも、結構恥ずかしがり屋で、ここぞという時に褒めると、
ほんとに嬉しい顔を隠すように?満面の笑み♪

春休み恒例のグループレッスンで、なんだか急に初見やら、アンサンブルやら、
やけに音符よみが早い♪
基本の事を聞いても、ぱっちり答えてくれていた春休み。
練習は、なかなか、というかほとんどしてこないんですが、

年末くらいから、いい兆候はありました。
本人は、きちんとレッスンに取り組む自分は恥ずかしいと思っている。

でもある日、お母さんが珍しく迎えにいらして
「あの、エンターティナーだと思うんですが、なんか学校で誰かが弾いて弾きたいっていうんですが、楽譜・・簡単なものでいいので、あったらやりたいというのですが、こんな時だけお母さん言ってくれ。って」
本人は、知らんぷり顔で、恥ずかしそうにそっぽ向いています。

いままで、自分で積極的に「何か」を申し出る子じゃ、全然ない。
だから、恥ずかしかったみたいです。

確かに優しいバージョンのものでしたが、
こんないい時のがしちゃまずい。
即日郵便で送りましたよ。
郵便で送られたら、さすがに本人も、むしろ、あせる。

翌週、確かに優しいバージョンですが、
弾いてあった。
ふ~~ん。
にやりですよ。私が。

そして、今回の春休み。
絶対、本人も、あのグループレッスンで、多分、自信がついているはず。
その後の、昨日のレッスンです。

ためしに、その子の前のレッスンを、中学生のお姉さんにしてみました。
今日のレッスン会場は、時間になったら、教室にはいってくるパターン。
だから、前の子のレッスンが少し見れるんですよね。

ちょうど、その男の子が入って来たときに、
「この楽譜見てて、お姉さん弾くから」
その男の子のレベルでは、ない、
「ショパンのワルツ、OP69-2、ロ短調」
の楽譜を渡しました。

基本の使用しているテキストは、もっともっと優しいもの。
昨年の発表会も、ちょっとした「ポピュラー曲」に、逃げたタイプ。
※ポピュラーが逃げではなく、一見、選曲にたよって・・というタイプ
 結局弾けないから、なんとかアレンジしつつ、よし、のりきった!
 そんな、あやしい、あやしい発表会でした。

静かに、楽譜見ていました。
しかし、落ちつきにかけるので、椅子を、前後にゆらして←よく、学校でひっくり返るような。
こういうパターン、弾く方も緊張するから、いいんですよね。

そして、その男の子のレッスン。

びっくりした~。
ナイス♪ナイスすぎる♪♪

まあ、ぼろぼろ感はあるものの、冒頭から、調が変わるくらいまでを、初見で弾くんですよ。
美しい状態ではなくても、正確に。
「み♯」もきちんと「実音ファ」で。

これには私もおどろきました(^o^)/
おお、いつの間に、そんな弾けるようになったんだろう。
ついこの間、
ストリーボックの「金の星」が難しすぎたはず。
途中で集中も切れて、たらんたらんだったのに。

今はのっている。
すごくのっている。

「君なら、この曲がんばれば弾けると思うよ。かっこいいし、ショパン。今週は宿題だよ。自由に、できるところまで見てくるのが宿題ね!」

今週は、宿題、やってくれそうな気がします。
次回のレッスンも、その子のミラクルがみれたらいいな~。
まあ、期待しないで、待っていよう。

長くレッスンしていると、そんな成長の瞬間に立ち会えるのが、
やっぱりやめられない元なんですよね。

男の子の急な成長。
今回もびっくりさせられています。
この波にのってしまえ~~の勢いです♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年04月17日 09時23分52秒
コメント(4) | コメントを書く
[2-5・レッスン(男の子)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.