543018 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

邪悪な迷宮 ですよw

邪悪な迷宮 ですよw

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

 zqjcsymkaqw@ GtwKWoaIukcI ffPnOA &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
 龍之介@ Re:ショック!! カレーの 「ひよこ」が・・・(11/17) ひよ子、そろそろ復活しないかなーとググッ…
 乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
 くんすけ@ Re:VANGELIS(12/27) >あの、女の人がサングラスのようなもの…
 チリチリ@ 次は庭で全裸予定w <small> <a href="http://kuri.backblac…
 地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
 アゲチン@ ありがとうな!!!! <small> <a href="http://bite.bnpnstor…
 しっかり者@ 今からドキドキしてるんですけど。。 昨日ホテルで女性2人に乳-首&フェ-ラ攻…
 ゆるマン@ Оバックktkr!!! 最近ハマってんだけどОバックはいてもら…
 痴女と痴男@ どこでもしゃぶるのな^^ うおっぷ!!!エレベーターでフ ェ ラし…

Headline News

Profile

ちば00ちば

ちば00ちば

Category

Recent Posts

Favorite Blog

終わっていた New! ごねあさん

さとべぇと÷ガキpapi4 さとベぇさん
楽々カフェ カフェ楽さん
ごん太とまぁくの天… MaroMaxさん
激安テレビ・DVDのデ… 啓介117さん
韓国ソナタ旅 ソナタ1988さん
ミルフェルム.アウ… ハルママ9さん
毒舌大王 ししまるじゃさん
スニーカーマニアの… 青空 竜之介さん

Freepage List

2005年01月03日
XML

今日の日記:

みなさま あけまして おめでとうございます。今年もよろしくおねがいします。
1月2日まで 茨城の田舎で ゆっくりさせていただきました。
おせち料理 やら お雑煮 やら ソバやら うどんやら
なぜか 七面鳥の丸焼き(ウチでは クリスマスと正月 いっしょなのねw) 
までw たらふく 飲み食い してしまいました。(こりゃ かなーり 
体脂肪ついちゃうぞw)今年の抱負は 「減量」になりそうですw

で 今日の 朝 東京に 帰っていたのですが、帰りがけに 御茶ノ水の
「DISK UNION」(マニアックな品揃えで人気のCD屋さんですよw)に寄って
まいりました。数年前から フィンランドの ペッカ・ポーヨラさんって
いうプログレ系アーティスト氏に 興味 は あったものの 
そこらのCDショップでは 売ってないので この機会に さがしてみました。
松前公高氏(ゲーム音楽製作 や "東京少年","松岡英明"などのの 
サポートキーボーディストなどをされていた方ですよw) の著作
"Digital Music Book" で紹介されていた"Visitation"っていうアルバムを 
発見したしましたので 早速購入!!
新年1発目の アルバムレビューは こいつにしようと 思います。

この ペッカ・ポーヨラ氏ですが 母国フィンランドでは 国宝扱いの 天才音楽家
だそうで 終生音楽年金なるものを もらってるそーですw(うらやましい・・・)
北欧の 寒々とした 空気感、透明感を 漂わせた シンフォニックサウンドが 得意
で ピアノもベースも こなす マルチプレーヤーなですね。

では そんな ペッカ・ポーヨラ氏の74年発表の 4thアルバム
"Visitation"のレビューです。全編インストのシンフォニック・プログレ アルバムですね。
シンセは使ってないのかな?ドラム、ベース、ギター + 各種鍵盤(アコピやエレピ) +
各種パーカッション + 管弦楽隊ってカンジで 構成されていますね。
ペッカ氏が以前に参加していたバンド"THE GROUP"のメンバーが、全員参加しているところ
も注目ですね。ウニョウニョした ペッカ氏の ベースプレイも 面白いです。


・001 STRANGE AWAKENING
なんとも暗い3/4拍子のピアノメロですね。 
分厚い ホーンセクションが その くらーい メロディを なぞり
だします。その後の 展開も テナーサックスによる 暗い メロディ・・・
新年早々 こんな 暗い曲を 聴くことに なろーとは・・・かなり どんより
した 気分に させてくれる 曲です。今年の 私の 運勢も どんより なのかな・・・
不安になってきたよ・・・魑魅魍魎が跋扈する 暗黒の森を 一人さまようような・・・
とっても 不安感を 煽る曲ですね。


・002 VAPOUR TRAILS
前曲とは 一転して 軽やかな ジャズロックナンバーですね。カシオペアの曲かと 
思っちゃいましたw緻密でいながら リズム隊とギターリフの一体感が キモチイイ
すばらしい演奏ですね。そこに切り込んでくるサックスや甘いトーンのギターソロが
カッコイイです。鍵盤はたまーに エレピ音色で 味付けしてるだけですね。私が
今まで聴いたジャズロック系の 音楽の中では 抜群に 演奏、曲 共にすばらしい
と思いました。


・003 IMAGES OF A PASSING SMILE
オーケーストラをフィーチャーした 寂しげで 美しい曲ですね。オーボエとクラリネット
、ビオラが織り成す流れるようなメロディが 静寂と神秘性を 漂わせています。
なぜか アニメ映画"宇宙戦艦ヤマト:ヤマトよ永遠に"の ヤマトが爆沈していく
シーンを思い出しちゃいました。羽田健太郎氏の 美旋律の展開(やたらとストリングスを
こねくり回すアレンジが特徴ですね)を堪能できる 映画です。
後半部分では 明るくユーモラスな展開を 見せていますね。
低音部で鳴る チューバが ぽわぽわしていて 面白いです。


・004 DANCING IN THE DARK
オーケストラをフィーチャーしつつ ジャズロック的展開と ユーモラスな味付けを 見せる
面白い曲です。なんだか 映画"マルサの女"のテーマ曲を 思い出します・・・w
時折見せる ギターと ピアノのユニゾンフレーズが カッコイイです。
チャカポコした ギターと お茶目な パーカッション、ピアノのベースラインも
聴きどころですね。


・005 THE SIGHTING
6/8拍子の 奇妙なピアノメロで始まるリズミカルかつシンフォニックな曲です。
ちょっとファイナルファンタジーなどRPGの音楽っぽい 展開も 聴けますね。
深遠で 寒い空気感の 漂う トラッドな 曲です。葉の落ちた 並木の 間の
小道を 寒さに 震えながら 馬車に 揺られているような 感覚に させられ
ますね。


・006 TRY TO REMEMBER
ペッカ氏の寂しげなベースソロからスタートする オーケストラとの 共演曲です。
ペッカ氏のベースにオーケストラが乗る構成に なっていますね。
ひたすら寒く美しく 透き通るような 北欧の空気感、叙情性を 併せ持った 名曲
ですね。失恋したばかりの 方は 聴かないほうが いいと思いますよ。
泣きは 必至でしょうね。恋破れ、泣き疲れたはてに フィンランドの
美しい湖畔に たどりついた・・・その 吸い込まれるような美しさに 見入って
いると 妖精が現れ、その 神秘的な 舞に 惑わされ 死の世界へ・・・
って感覚に なりますねw

↓↓↓フィンランドのメタルバンドの オススメ盤です。↓↓↓
デス・アンリミテッド デス・アンリミテッド 価格 2,427円 (税込2,548円) 送料別 フィンランド出身のメロディック・デス・メタル・バンド、ノーサーのサード・アルバム。「ディープ・インサイド」「デス・アンリミテッド」、日本盤のみボーナス・トラックに、メガデス「トルネイド・オブ・ソウルズ」のカヴァー曲を収録。
ソナタ・アークティカ/エクリプティカ ソナタ・アークティカ/エクリプティカ 価格 2,228円 (税込2,339円) 送料別 フィンランド出身のメロディック・パワー・メタルのソナタアークティカのデビュー・アルバム!極上の哀愁溢れる美旋律メロディー満載の疾走チューンの嵐!「Blank File」「My Land」「Full Moon」他収録
トワイライトニング/デリリウム・ヴェイル トワイライトニング/デリリウム・ヴェイル 価格 2,184円 (税込2,293円) 送料別 チルドレン・オブ・ボドムの大ブレイクとして有名な、今やメタル界の中では大御所のレーベル、フィンランド発スパインファームからの新人バンドがデビュー!! これぞメロディック・パワー・メタル!! ツイン・リード・ギター、そしてそれに絡み合うキーボード、どれをとってもHR/HMのエッセンスを究極に取り入れたメタル・アルバム
マスク・オブ・ダムネイション マスク・オブ・ダムネイション 価格 2,450円 (税込2,572円) 送料別 フィンランド出身のメロディック・パワー・メタル・バンド、レクイエムのセカンド・アルバム。クラシカル・メロディ、クサクサ・メロディが特徴の疾走チューンを収録。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年01月04日 04時01分45秒
コメント(5) | コメントを書く
[アルバム レビュー] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 これは凄い!   DJロマネスク さん
あけましておめでとうございます。
去年来日した時に友人が観に行って相当良かったとのこと。ボクは77年のミニアルバムを持ってますが、マイク&サリー(オールドフィールド)がいい味付けをした作品です。

PS:テラローザ持ってましたか♪嬉しいですねぇ~。是非三宅君のプレイも聴いていただきたいですね。
(2005年01月04日 12時21分24秒)

 Re:PEKKA POHJOLA "VISITATION"(01/03)   茶亜 さん
茨城に来てたのですね!
今気づきました。
すみません。
酔っ払っていて読み飛ばしていたようです(^^;)
お帰りなさい。& 行ってらっしゃい♪(東京にもう戻られたようなので)

こんなに深く音楽を極められていらっしゃる方が
茨城出身とは。。
いやいや。茨城もなかなか♪
(2005年01月05日 00時35分02秒)

 Re:これは凄い!(01/03)   ちば00ちば さん
DJロマネスクさん
>あけましておめでとうございます。
>去年来日した時に友人が観に行って相当良かったとのこと。ボクは77年のミニアルバムを持ってますが、マイク&サリー(オールドフィールド)がいい味付けをした作品です。

>PS:テラローザ持ってましたか♪嬉しいですねぇ~。是非三宅君のプレイも聴いていただきたいですね。
-----
そーいや 去年来日したんですよね。見に行こうか
迷ったんですけど 結局 見逃しちゃいましたw

テラ・ローザ 今度 ギタープレイに 注目して
聴いてみますね。 (2005年01月05日 02時46分09秒)

 Re[1]:PEKKA POHJOLA "VISITATION"(01/03)   ちば00ちば さん
茶亜さん
>茨城に来てたのですね!
>今気づきました。
>すみません。
>酔っ払っていて読み飛ばしていたようです(^^;)
>お帰りなさい。& 行ってらっしゃい♪(東京にもう戻られたようなので)

>こんなに深く音楽を極められていらっしゃる方が
>茨城出身とは。。
>いやいや。茨城もなかなか♪
-----
ただいま! & いってきまーすw
そんなに 音楽 極めてないですよw
まだまだ ひよっこですw 
今年の目標は 作曲活動の 再開かなw (2005年01月05日 02時47分40秒)

 ペッカ・ポーヨラとマイク・オールドフィールド   ハージェスト さん
77年制作のペッカ作品はマイク・オールドフィールドが姉のサリーやゴングのピエール・モルレーンと共に参加して、素晴らしいアレンジとなってます。恐らく他のアルバムとはちょっと雰囲気が違うので、ペッカ・ファンすべてに気に入られるかはわかりませんが、オールドフィールド・ファンはかなり気に入っていてこの作品、日本盤「遥かなる地平線」は大人気です。ペッカはこの後、オールドフィールドのはじめてのヨーロッパツアーにも参加しているのですよ。 (2005年03月10日 20時06分29秒)


© Rakuten Group, Inc.