964364 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ふだん着物ぷち女将の、ぶっちゃけ話

ふだん着物ぷち女将の、ぶっちゃけ話

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

サイド自由欄




AX


ドール着物

Shop キモノノミライ

↑↑ 着せ替え人形のキモノを作っています♪

 女将の着姿ギャラリー「キモノライフ」もありますw
 


 

↓↓↓女将がいつも楽しみに見せてもらっているブログです♪

小庵「着らく」
 女将の普段着物生活をラクにしてくれたブログです



きもののきにっき
 仕事以外は着物が常着な現職着付け師Bettyさんの、知識も愛情も溢れるブログ♪



あんみつの音らく
 World wideに自然な着物姿!



まめこまめの欲しいもの
 普段着物にしか興味が無い!カラダが喜ぶ着姿です



しごとの着物はたらく着物
 日常に着物・仕事も着物、熱いお姉さんのブログ


タイガー☆リリーのわくわくブログ
 着物好きはもちろん、ネコ好きにもたまらない!



ちぃ坊の着物日記
 かわいい着物ジョシ、増えてます!



Matsu collection.
 言葉はいらない、見て下さい。



素敵大好き♪美輝美容室
 着付けにメイクにヘアセット、万能なmiharuさんの作品は目の保養です♪



notiu's blog
 着物にたすき掛けで三人の育児ー!



☆めいふぁんのじゃぱに~ずらいふ☆
 おばあちゃんから受け継いだ、筋金入りの着物好きさん♪



808
 mituzoさん×旦那さん×着物 愛溢れるブログ♪



にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

ブログランキングに参加しています(^^)
応援してくださったら嬉しいです!



常着が着物、増殖中でございます(*^_^*)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

トマトジャム作りま… New! 元お蝶夫人さん

暑くなってくると欲… マルルウさん

あんみつの音らく AnMitsuさん
キャッフィーのびわ… キャッフィーさん
まめこまめの欲しい… まめこまめ0503さん
2012年02月19日
XML
この1週間で予定の無い日は水曜だけでしたー泣き笑い

日月火は旦那さん休み、その内の月曜は夜学校。
木曜は幼稚園の発表会&ママズランチ。
金曜は着らく&夜学校。
土曜はなぜかまた旦那さん休み。

グウタラな専業主婦なハズなんですがーーーーーー(;一_一)


でもそんな先週は着らくの皆でネットで共同購入してた物が
続々と届いて楽しかったぁ目がハートプレゼントプレゼントプレゼント

ネットで買うとだいたいの店が1万円以上にならないと送料がかかる!
皆欲しい物があるならまとめて買えばいいじゃまいかってコトでウィンク

着物始めのメンバーならではの小物類から、
ウール着物やら羽織りやコートまで色んな物をお買い上げ音符

…全部届いたら、ウチの1室がさながら業者な感じに(笑)
学級委員の先生に贈呈する物とかも届いてるせいで段ボールだらけだー雫
写真に収めれば良かったな、結構笑える図だったようっしっし


あたしはだいたいの物はあるんだけど、かなりツボな袋帯を見付けてしまった為ご購入目がハート
それは卒業式に結ぶから乞うご期待スマイルダブルハート


さて、金曜だった着らく目
新人さんKちゃん(前回の記事で間違えてた雫)が初参加きらきら

2人休みで1人遅くなり、8人+子のウジャウジャモードな着らくでしたぁうっしっし

Yちゃんが自力で掘り出してきた着物姿で一番乗り王冠
…間に合ってなかった掃除機を頼む泣き笑いゴメンYちゃん雫

結局新人Kちゃん以外は皆着てきたー目がハート目がハート目がハート

…ってコトはKちゃんには女将が着物までやるかウィンクぐー
Kちゃんは浴衣が着れるので‥工夫のしかたを伝えるしか仕事が無かっただよ泣き笑い

半幅帯は5回目位のTちゃんに頼んで、サポートにSちゃん先生オーケー

浴衣は着れても半幅帯はカッチリな文庫しか知らないようだったので
自由で楽しい物なんだよって伝えてありんす赤ハート


さ、先輩方の希望の「必殺 ランドセル方式」で名古屋帯&袋帯!!

女将「礼装向けに滑る着物でやりたい人はー?」
一同「‥‥‥‥‥‥‥シーン」
ボソっと「着にくいもんねぇ…雫
女将、苦笑しながらその感覚が正しいと思うあっかんべー

結局必殺ランドセル方式は、知らない人に知ってる人が教えてもらいました(笑)
袋帯の二重太鼓をやりたいTちゃんには女将が伝授グッド
…仕事があって良かった(^^ゞ


やっぱり太鼓は背中でよりランドセル方式の方がいいらしい…

これは背中で結ぶのが当たり前で育ったあたしの新しい発見だす目がハートきらきら


転勤する3人を眺めながら、着らくを強制卒業になっても着物を好きでいてくれるかなー…
女将を思い出してくれるかなー…
なぁんて珍しく感傷に浸っておりましたしょんぼり(忙しいので一瞬(笑))


メンバーの中にも着付けの洗脳に冒された方々の
「型にはまった言葉」に悩む人が出て来ましたショック

着付け教室が始まった昭和中期に勝手に決められた
「着物とは~」
の数々ぷー

普段に着たいだけなのにシワがどーじゃれ、補整がどーじゃれ、
じゃあ太古の昔に着ていた人もそーだったのか?
とか思わないんだろーか…雫

自分の彼女の着物を脱がしたら補正でグルグル巻き…萎えない?
洋服でも脱がしてオールインワン補整下着だったら萎えるよね(笑)

やだやだ、ぜーんぜん粋じゃないパンチ


湯上りのバスタオルのように、
体の凹凸に沿ってシワが出来るから色っぽく艶っぽいきらきら

着物を着る=服を着るだけなのに
ムダな決まりが多すぎて「着物は面倒」になってしまう!

そして文句をいう大半の人が「普段に着物を着ていない」怒ってる

プロの着付け師さんが体に合わせて補整して仕上げた「プロの着付け」と、
自分の着やすいように工夫して着た「着方」は、
違って当たり前!!!!!!

ソコ重要な差ーぱー

だって同じになるワケないじゃんうっしっし
プロの着付けはお金を払って着せ付けてもらうんだもん、
同じになるならプロは必要なくなっちゃうショック

これ常識になってほしいわーきらきら


勝手に「お金を払ってもらって着方を教える着付け教室」が

礼装にはお太鼓ーやら
祝い事には袋帯で二重太鼓ーやら
裾はくるぶしより下ーやら
衣紋は〇センチあけてーやら
おはしょりは〇センチでまっすぐーやら
振袖ーやら
留袖ーやら
訪問着ーやら
下駄は夏の浴衣だけーやら

決めつけて小難しくしていって
「着物ってそーじゃなきゃダメなんだー!じゃあ教室に行かなきゃ!」
ってなるように
勝手に(超・強調)
金儲けの為に作り上げられた虚像なのですよ爆弾


虚像はいつか化けの皮を剥がされる日が来ますNGダッシュ

洗脳されている人は何も悪くありません!
洗脳して商売にした人が悪いんですどくろ


だからあたしは着らくで必要経費以上にお金をもらいませんバイバイ
巣立つメンバーにもあたしの願いが伝わっているので
「着物の着方」を伝える事を「商売」にはしないでいてくれると思います猫きらきら

本来の自由で楽しい着物、1枚の布を大切にする質素倹約の日本文化を
継承していくべきだと…思うと、長くなりました泣き笑い



着姿画像…これは幼稚園の発表会の日だから髪をちょっと可愛く音符

201202170006000.jpg

201202170006002.jpg

ウールの同抜き仕立ての着物に交織っぽい手触りの半幅帯にー
皮の帯締め(笑)
リサイクルで千円でつスマイル
半衿は100均のフリース膝掛けを縦半分に切ってかけた物ちょき

201202170007001.jpg

普段には前板しないから、座ると自然な位置にシワきらきら
これが服のフツーでしょオーケー



さー今度の21日火曜は着らくメンバーと弘法市ざーます目がハート

参加者は前回一緒に行ったEちゃんSちゃんと
弘法市が着物で初お出かけの予定らしいRちゃんどきどきハート

今回も早朝からテンションアゲアゲで行ってきますわよ~ウィンクダブルハート






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年02月19日 13時44分16秒
コメント(6) | コメントを書く
[着物サークル 着らく] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.