716840 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

春風献上

春風献上

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

wheatgrass@ mashenkaさんへ mashenkaさんへ コメントありがとうござ…
mashenka@ Re:2023年元旦(01/01) wheatgrassさん、こんにちは。 久しぶりに…
wheatgrass@ Re:もう一度、脱毛症(08/18) mashenka さん、ご無沙汰しております。 …
mashenka@ Re:もう一度、脱毛症(08/18) weatgrassさん、ご無沙汰してます。 脱毛…
wheatgrass@ Re[1]:布マスクを買いました(04/04) mashenkaさんへ そうなんですよ! 楽そ…
mashenka@ Re:布マスクを買いました(04/04) マスク入手できてよかったですね! うちの…
wheatgrass@ mashenkaさんへ 大変ご無沙汰しております。 お元気でいら…
mashenka@ Re:新宿のヴィーガンレストラン(01/08) weatgrassさん、あけましておめでとうござ…

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2006.12.19
XML
■□□□ AMDAメールマガジン ─── 救える命があればどこへでも
                         2006年12月19日■□□□


*AMDA速報8 フィリピン台風21号緊急医療支援活動

     ━━━・━━━・━━━・━━━・━━━・━━━

 17日、AMDA緊急医療支援チームにAMDAネパール支部の医師2人が
合流した。同日、AMDA緊急医療支援チームは、アルバイ州に隣接する南カ
マリネス州の南カマリネス州医師会の医師5人と協働し診療活動を行い、この
度の緊急救援活動において最大規模の巡回診療となった。午前中はタバコ市の
セントアントニオ小学校で約800人を、午後はティウィ地区の体育館で約
500人を診療し、一日の患者数は約1,300人に達した。
 18日は、AMDA緊急医療支援チームがダラガ(Daraga)から車両で一時
間ほどのリガオ市にあるヘレラ小学校で巡回診療を実施し、300人前後の患
者を診療した。
 被災地の復興状況については、アルバイ州の水道が20日頃から一部復旧、
電気も近々一部復旧する予定であるとの報告を館野調整員より受けている。

【緊急医療支援開始日】
 12月1日
(フィリピンでは、11月30日から12月1日にかけての台風による大雨に
 より、アルバイ州レガスピ市周辺等で大規模な泥流災害が発生した)

【現在のAMDA緊急医療支援チーム構成】
 渡邊美英看護師、館野和之調整員、ニティアン・ヴィーラバグ調整員
 AMDAインドネシア支部医師2人、AMDAネパール支部医師2人
 地元医師2人、看護師12人

【これまでの活動場所】
 巡回診療(5日開始)

 アルバイ州 カムリン(Camalig)村
 イバロン小学校(Ibalon Elementary School)
 ブュアン村ブュアン小学校(Buyuan Elementary School)
 セントドミンゴ村役所(Sto..Domingo Municipal Hall)
 ダラガ町ビニタヤン小学校(Binitayan Elementary School)
 ダラガ町タラガ小学校(Taraga Elementary School)
 バカカイ(Bacacay)地区公民館
 グイノバタン(Guinobatan)地区
 ダラガ地区テュラテュラ避難所(Tula Tula Evacuation Center)
 タバコ市セントアントニオ小学校(Tabaco City, Sto.Antonio
                 Elementary School)
 ティウィ(Tiwi)地区の体育館
 リガオ市ヘレラ小学校(Ligao Ciry, Herrera Elemantary School)

【現地事業実施協力団体】
 フィリピン医師会/フィリピン・アシジの聖フランシスコ・デフ・センター
 KPAC(金光教平和活動センター)
 現地協力病院:ルドビス総合病院

【ご協力】
 ミニストップ株式会社様
 (救援募金を全国約1800店舗で12月26日~1月25日まで実施)

【活動参加人数】 総計41人  *被災地地元ボランティア人数
 日本・・・・・・・・看護師1 調整員3
 フィリピン・・・・・支部長1 医師2+*9 看護師2+*14
           建築専門家1 調整員1
 インドネシア・・・・支部長1 医師3
 ネパール・・・・・・医師2


【皆様からの募金で緊急救援は支えられています】
 郵便振替:口座番号01250-2-40709 口座名「AMDA」 
 通信欄に「フィリピン台風」とご記入下さい。


     ━━━・━━━・━━━・━━━・━━━・━━━

        AMDAメールマガジン 2006年12月19日
     発行者 国連医療NGO 特定非営利活動法人AMDA
     http://www.amda.or.jp/  member@amda.or.jp
       〒701-1202 岡山市楢津310-1
      TEL 086-284-7730 FAX 086-284-8959

メールマガジンの登録・解除 http://www.amda.or.jp/ask/magazine.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.12.20 00:46:30
コメント(0) | コメントを書く
[2006気になるニュース] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.