1170765 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ハム吉のブログですよ。

ハム吉のブログですよ。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年01月20日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

最近、毎日のようにニュースになっている不二家の問題。
少し複雑な思いでテレビを見ています。

今日は「細菌検査で菌の数が無量大数の製品を出荷していた」と
新聞に載っていました。
昔の仕事で細菌検査をしていたことがあるのですが、
不二家がどういう決まりの元で検査をやっているのかは知らないですが、
たぶん無量大数だと気がついたのは製品を出荷した後だったのでは?と思います。
(私の想像ですけどね)

細菌検査って、結果が出るのに時間がかかるんですよね。
で、不二家のような生洋菓子は日持ちがしないため、製造したらなるべく早く
出荷したいはずだし。
結果が出るまで待って、それから出荷・・では賞味期限がまでの日数が短くなってしまう。
そこらへん、どういう規定でやってたのかはわかりませんが。

細菌検査といっても、いろいろな種類があるし、一体どの検査で無量大数になったのか?
出来てすぐの商品を検査する直検か?
あえて温かい場所(30度くらい)の場所に規定の時間置いて菌を増やす、増菌検査か?
賞味期限の日に検査をする保持検査か?

「賞味期限切れの牛乳を使って製品を作っていた!」と
ものすごく非難されてます。
確かにそういう材料使った不二家は悪いと思いますが、
賞味期限の意味を知ってる人ってどのくらいいるんだろう?って思います。
視聴者の多くは知らないと思うぞ。

前に一緒に務めていた同僚も、同じようなことをブログで書いてたのですが、
牛乳の賞味期限の意味っていうのは
「未開封で10度以下で保存した状態で、十分に品質を保てる期限」のこと。
「賞味期限が1日すぎた=品質が損なわれている」ということではないんですね。

賞味期限は、買った当日であったとしても一度でも封をあけてしまえば意味のない日付なんです。
封をあけてしまえば、日付にかかわらず早めに飲まなくちゃいけません。
また温度も10度以下なので、室温に一定時間おいてしまうと未開封であっても
意味のない日付になってしまいます。
だから「賞味期限内だからOK」とは単純には言えないんですよね。


不二家も、いろいろずさんな点があったと思うけど、
「賞味期限が1日すぎてた!」「すぎてた!」を繰り返す報道もどうなんかなー・・。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月20日 09時07分42秒
コメント(14) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.