1170740 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ハム吉のブログですよ。

ハム吉のブログですよ。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年02月05日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

毎日ニュースをにぎわせている柳沢大臣の「産む機械」発言について。

いろいろ、人それぞれ思うところはあるでしょうが
ハム吉の思ったこと。

そんなに大きな問題になることか?と正直思います。
確かに「女性は産む機械だ」という文は問題ですが、柳沢大臣はこれだけを発言した
のではなくて、前後にもちゃんと文章がありました。
1つの言葉だけを取り上げて「○○発言」と問題にするのは今までも何度かあったけど、
いつも「前後の発言も含めてみてみないと、
問題か問題でないかはわからんじゃないか!」と思ってました。

さて、柳沢大臣の「産む機械」発言の前後も含めた文章は??↓

「なかなか今の女性は、一生の間にたくさん子どもを産んでくれない。
人口統計学では、女性は15才から50才が出産する年齢で、
その数を勘定すると大体分かる。他からは産まれようがない。
産む機械と言ってはなんだが、装置の数が決まったとなると、
機械と言っては申し訳ないが、機械と言ってごめんなさいね、
後は産む役目の人が1人頭でがんばってもらうしかない」

ちゃんと「機械と言ってごめんなさいね」と言って謝っているわけですし、
大臣が「女性=産む機械」だと思っていないことはわかります。
女性を装置に例えたのが悪かっただけなんじゃないの?
つまり、大臣のボキャブラリーの少なさが今回の問題を引き起こしたのでは?

そこまで「女性を何だと思ってる!」「大臣辞めろ!」とか大騒ぎするような
問題ではないような気がするんですが。

野党も「ここぞ!」とばかりに自民党を叩いてるしね。(^_^;
「柳沢大臣が失言してラッキ~♪」と思ってるように見える。
人のミスを利用するよりも、もっと正々堂々と政治・政策で勝負してほしいです。

しかし、「とにかくたくさん産んでくれなきゃ困る」という発言内容については、
私も「どうかなー^^;」と思っています。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月05日 09時34分51秒
コメント(13) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.