1486434 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

千芽々の日記

千芽々の日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2013年05月14日
XML
カテゴリ:子育て

春から高校生になった上の子のお弁当作りが始まっております泣き笑い

弁当作りは久し振り(幼稚園以来)ですので、結構大変。

これを毎日作り続けていらっしゃる方々には頭が下がります。

私の母は私が小学生の頃から人工透析をしていた為、

家事手伝いをするのは当たり前、

高校生になってからは自分でお弁当を作って登校していました。

毎日、弁当箱に何を詰めるか夕方買い物に行くのも楽しみでした。

で、我が子にも自分で作って貰おうと思ったら、

「私は弁当箱に梅干一つでいいから、自分で作ってもいいよ」との事ほえー

日の丸弁当も悪くない、しかし、それでいいのか女子高生!ムカッ

と言う訳で、結局私が作っております泣き笑い

それにしても、最近の弁当箱は種類が豊富。そして2段重ねが多いです。

シンプルな一段の弁当箱が欲しいな~、と思っていたら、

ありましたきらきら

C:\fakepath\CSC_5395[1].JPG

そして、弁当箱を入れるバッグも見つけて来ました。

お化粧ポーチの様ですがスマイル内側は保冷シートになっています。

さて、この弁当箱のスゴイ所は蓋に付いている空気腔きらきら

C:\fakepath\CSC_5396[1].JPG

ここが閉じていると絶対に蓋が開かないので、内蓋も必要ありません。

お弁当で一番気掛かりなのが汁漏れなのでこの機能は素晴らしいグッド

私は弁当を作りながら毎回感心しています。私は汁漏れに泣かされた事よくありました。

そして「開かない、開かない」と騒ぐ上の子を想像して笑ってみる大笑い

そんなドジをするのは私くらいなものですけどね~。

ついでに、本日の弁当箱の中身はサンドイッチ。そして別用器にフルーツ。

C:\fakepath\CSC_5397[1].JPG

幼稚園児みたいな弁当ですね。これでいいのか女子高生!ムカッ

しかし・・・「ちょうどいい音符」と言われておりますがほえー

徐々に弁当箱を大きくしていこうと思っております。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年05月14日 10時33分18秒
コメント(2) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.