1594549 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

知音夢裡尋

知音夢裡尋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

tommie_unterwegs

tommie_unterwegs

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

2020年11月10日
XML

『サクロモンテの丘 ロマの洞窟フラメンコ』

商品基本情報
発売日: 2017年11月29日
アーティスト: クーロ・アルバイシン
監督: チュス・グティエレス
発売元: (有)アップリン
販売元: TCエンタテインメント(株)
ディスク枚数: 1枚(DVD1枚)
収録時間: 204分
メーカー品番:TCED-3720
JANコード: 4562474189668
画面サイズ: 16:9LB
色彩: カラー
言語: スペイン語(オリジナル言語)
音声方式: ドルビーデジタル5.1chサラウンド(オリジナル音声方式)
字幕言語: 日本語字幕
制作国: スペイン
制作年: 2014年
洋題: SACROMONTE: LOS SABIOS DE LA TRIBU

商品説明
世界で最も重要なフラメンコ・コミュニティのルーツと記憶を探るドキュメンタリー。

■スペインのフラメンコ人の中で最も愛されているアイコン的アーティスト、
クーロ・アルバイシンを案内役に語られるドキュメンタリー。

■有楽町スバル座、アップリンク渋谷ほか全国33館にて公開。
フラメンコファンを中心に高い評価を得た貴重な物語と音楽の記録。

<収録内容>
【Disc】:DVD1枚
・画面サイズ:16:9LB
・音声:ドルビーデジタル5.1chサラウンド
・字幕:日本語字幕

 ▽映像特典
●16本のノーカット・フラメンコシーン計104分
●日本版予告編
●本国版予告編
●本国版ティーザー
※収録内容は変更となる場合がございます。

<ストーリー>
スペイン・アンダルシア地方・グラナダ県サクロモンテ地区。
この地には、かつて迫害を受けたロマたちが集い、ロマとイスラムの文化が融合し、独自の文化が形成されていった。
ロマたちが洞窟で暮らしていたことから洞窟フラメンコが生まれ、その力強く情熱的な踊りや歌に、世界中が熱狂した。
隆盛をきわめたサクロモンテだが、1963年に悲劇は起こった。ロマのスター、カルメン・アマジャが亡くなり、悲しみにくれる人々に追い打ちをかけるように、水害に見舞われ、全てを失い、住む場所を追われたーー。

本作は、伝説のフラメンコ・コミュニティに深く入り込み、迫害の歴史、洞窟の破壊という悲しみの過去を乗り越え、激動の時代を生き抜いてきたダンサー、歌い手、ギタリストなどのインタビュー、そしてアンダルシアの乾いた大地を舞台に繰り広げられる詩の朗読、そして力強い舞の数々を通して、大地に根付く魂が代々引き継がれ、紡がれていくさまを描く。

<キャスト>
クーロ・アルバイシン
ラ・モナ
ライムンド・エレディア
ラ・ポロナ
マノレーテ
ペペ・アビチュエラ
マリキージャ
ラ・クキ
ハイメ・エル・パロン
フアン・アンドレス・マジャ
チョンチ・エレディア

<スタッフ>
監督:チュス・グティエレス/脚本:クーロ・アルバイシン、チュス・グティエレス
エグゼクティブ・プロデューサー:ピスカ・グティエレス、チュス・グティエレス
アソシエート・プロデューサー:エレナ・マンリケ、ピルカ・バケロ
プロダクション・マネージャー:ピスカ・グティエレス
撮影:アルムデナ・サンチェス/録音:ハイメ・バロス、ダニエル・ゴンサレス
音楽監督:タオ・グティエレス/編集:ナチョ・ルイス・カピージャス
サウンド・エディター:エドワルド・G・カストロ、ペラージョ・グティエレス

日本語字幕:林かんな
字幕監修:小松原庸子
現地取材協力:高橋英子
提供:アップリンク、ピカフィルム
配給:アップリンク
宣伝:アップリンク、ピカフィルム 
後援:スペイン大使館、セルバンテス文化センター東京、一般社団法人日本フラメンコ協会






ぷらいむでも観られるけれど、映像特典観たさにソフトも購入。
いつかフラメンコ映画をまとめて、論文書きたい。(10年ほど前にも同じこと言ってる)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年11月10日 15時00分03秒
[その他の地域の映画] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.