【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

 ★チョコアイスもなか★

 ★チョコアイスもなか★

カレンダー

バックナンバー

・2024/06
・2024/05
・2024/04
・2024/03
・2024/02

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

フリーページ

お気に入りブログ

1回で終われない根管… New! mabo400さん

本日のおススメは・… イタパパ☆さん
片桐早希 おむすび… 片桐早希さん
*aloha mai* いち… happy alohaさん
malibu55の育児生活 malibu55さん
2018/03/22
XML
カテゴリ:お買い物
ご家庭にひとつは所有しているであろう保冷バッグ。
食料品店のサッカー台で見かける限りでは、失礼ながら皆さん特段こだわって選んでいる感なし。

わたしのこだわりは強いです。
デザインだけで選ぶことは致しません。
どうこだわるのかを書き綴りたいと思います(笑)!

商品をみるときのチェックポイント(重要度順)は以下の通り。

1.サイズ
→移動手段がママチャリなので! 車の人は気にならないかもですが、保冷剤も入れますし、ドリンクMAX入れた場合に女性が片手で持てる重さに収まるサイズ感が大事です。
そして自転車のカゴにぴっちりinすることが判断基準。

2.保冷能力
→アイスや冷凍食品を持ち帰る人には特に重要。アルミシートが貼ってあるだけのものは、冷蔵品を移動時間15分以内に自宅の冷蔵庫へ入れることができる人向けで、途中寄り道したり冷凍品を買う人には向きません。
アイスなんか半溶けになって再冷凍させるのに時間がかかりますし味も落ちてしまうしね。。。
アウトドア用品には〇℃キープなど、温度維持時間の目安が記載されているものもあるので、要チェックです。
そういった記載が無いものでも、断熱材の厚み8mm以上と明記されているものはある程度以上の保冷能力が見込めます。
いいものはお高い!のが当たり前のこの世の中ですが。

3.収納性
→お買い物バッグをしまっている棚に片付けることができること。出しっぱなしも嫌だし、移動時にかさばるのも嫌だし。コンパクトに折り畳めるタイプが優秀です。

4.軽さ
→大きすぎたり、重すぎたりするものは結局使いづらいので出番がどんどん減っていきます。あまり欲張らず、持ちやすい、毎日気軽に使えるものを選びましょう。

5.丈夫さ
→意外と侮れないのが生地・縫製。アルミシートが薄いものは箱ものの角が引っかかって簡単に破けてしまうし、重いものを入れることが多いと持ち手の傷みも早いです。生地がヤワだと使ううちにどんどん角や底が擦れてみすぼらしくなりがち。できれば縫い目が二重縫製になっていたり、底鋲付きがベターです。
外気の影響を受けにくいよう外生地にアルミなどを使用しているものも良いですね。

6.デザイン
→生地の柄模様はなんでもいいのですが、あまり設計に凝るとその分重くなります。例えばポケットがやたらいっぱいあったり、持ちやすいフレーム付きはかさばりやすい・畳みにくいなどデメリットも納得した上で選びましょう。そして予備のレジ袋を入れるポケットの有無やショルダーベルト付属品などの使いやすさは見逃さずチェックしましょう。
例えばファスナーの内側に立ち上がり部分が設けられていて冷気逃げ防止の気配りがあったり、バッグを全開にしなくても小物が取り出せたりするものはポイント高いです。

7.価格
これを第一に考える人はもっともらしい感じがしますが、うっかり安かろう悪かろうなものを買ってしまうと全く用足りなかったりすぐイカれちゃったり(特にファスナー部分が・・・中国製のものは要注意)して結局再購入する羽目になり高く付いたりしまう。その場合、次も安物しか買えず虚しい気持ちになるのでおすすめしません。

もちろん大体の予算組みは必要ですが、検討順序として、
(1)我が家にぴったりの欲しいやつの値段チェック。
(2)妥協可能最低ラインの製品の値段チェック。
(3)(1)が予算で足りればベストですが、不足の場合、(2)で割り切れるかどうかが問題です。
とりあえずは間に合うけれど、正直あんまり気が進まないのではないでしょうか。
もしそういうときは、思い切って諦めて百均もので済ませるのもひとつのテです。

欲しくないものは、買わない。

これは 無駄遣いが何か の定義によってご意見の分かれるところなので、人それぞれな話ではあるのですが、妥協して買ったものというのはその後使い続けてもたいして愛着が湧くこともなく、使ってても全然楽しくありません。なんでそんなものにお金を出しちゃったのか、と後悔しても不思議はありません。
家に置くのは本当に自分が気に入ったものだけにするのが物持ちが良くなるコツであり、生活を楽しむということではないでしょうか。

じゃあ百均だって無駄遣いじゃん?
はっきり言って無駄遣いです。
しかし、百均なので許せます。後ですぐ買い替えてもさほど罪悪感も持たずに済みます。
もっとも罪悪感も感じずに済ますには、百均アイテムといえども使い倒すこと。
100円だけに強度が低く低?早?寿命かもしれません。が、とことん使えばいいのです!

そこは工夫で!
基本 保冷力は低く 丈夫でもなく。でも補えるメリットはあります。
ペラい分軽い。そこそこ可愛いなどメリットも。

保冷力が足りないところは二重使いで補えます。
ペラいので、同じ大きさのバッグを2つ重ねてもファスナー閉まるww。ま多少ヨレますけど(笑)。
ボックス型でもトート型でもイケました。
内側に保冷剤と食品を入れれば千円程度の保冷バッグの仕事は可能です。
試しにやってみてください。

んで、本当にこれは良い、欲しい!と思う一品にお金を使う。
そんなでうちが選び抜いた保冷バッグがこれです。
↓ ↓ ↓

#620563 アステージ ソフトクーラーバッグ SCB-25 26L ASTAGE [AST620563]【返品種別A】







  • 外寸:幅350×奥行250×高さ330mm

これ、子ども乗せ自転車の前後バスケットにぴったりサイズなんですよ。


使用バスケットはブリジストンのこれ。

ブリヂストン アンジェリーノ専用 スタイリッシュバスケット L (前後兼用バスケット)RBK-ST2 ダークブラウン

サイズ : 最大縦280mm 最小縦240mm
      上面横350x奥行450mm
      底面横270x奥行350mm 

一回り小さいサイズは、SCB-25に入れ子収納できるので持ち運びも便利です。
↓ ↓ ↓

#620562 アステージ ソフトクーラーバッグ SCB-15 15L ASTAGE [AST620562]【返品種別A】​​


SCB-15タイプは底板がありません。
SCB-25タイプは底板あり。ショルダーベルトに肩当てパッドも付いています。

自己満足度95点の優れもの。
これで底鋲があったら完璧なのですが、その分重くなるし畳むと邪魔かもしれないのでこのデザインがベストなんだろうなとも思います。
これだけのクオリティの割に、案外お安いのも魅力。
買う前はもっとお洒落なやつのも心惹かれましたが、一旦使い出すとこの機能美にウットリすること請け合いです。


これね、311の原発事故のせいで計画停電が行われたときに大活躍してくれたんです。
タッパーで板氷を作っておいて、それと一緒に入れておけば、一日中食材が傷むことはありませんでした。
極力開閉しないようにしておけば一夜明けたアイスもほぼ溶けておらずの感動もの。

血液製剤とか運ぶのにも業者さんが使うほど、優秀性能です。
だからなのか?釣り具店の定番アイテムにもなってますね。
フィッシャーマンが選ぶと聞くと、いかにも良さそうな(笑)。

おすすめです!
ちなみに、もっと小さいのやもっと大きいのもあります。

#620561 アステージ ソフトクーラーバッグ SCB-5 5.5L ASTAGE [AST620561]【返品種別A】​​

#620564 アステージ ソフトクーラーバッグ SCB-35 32L ASTAGE [AST620564]【返品種別A】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018/03/22 11:51:41 AM
コメント(0) | コメントを書く
[お買い物] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.