【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

 ★チョコアイスもなか★

 ★チョコアイスもなか★

カレンダー

バックナンバー

・2024/06
・2024/05
・2024/04
・2024/03
・2024/02

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

フリーページ

お気に入りブログ

試作スピーカー14.9… New! mabo400さん

本日のおススメは・… イタパパ☆さん
片桐早希 おむすび… 片桐早希さん
*aloha mai* いち… happy alohaさん
malibu55の育児生活 malibu55さん
2018/03/22
XML
カテゴリ:日々のこと
料理って、作るのは楽しいけれど、洗いものやお片付けは楽しくありません。
すべて楽しめる立派な人もいるらしいですが、私の周りにはひとりもいません。

ただでさえ主婦の仕事は労力の割に軽くみられがちで、男性の評価は基本低い。
家事はやって当たり前、できて当たり前、みたいに思われている(と感じる)ことが一番面白くない。
じゃあ男性もそうなのかというと、男性はできないのが当たり前・普通。
あくまで当たり前なのは女性限定なこの世知辛い世の中・・・。

なんでやねん。

昭和生まれの老害からそんな感覚受け継がなくていいから!
いい大人がだよ? 自分の身の回りのこと、食事の支度もろくにできないなんて、情けないよ。
社会人となって安定した収入を得てるから一人前なんじゃない。
経済的にも、精神的にも、ひとりで生活できてこそ、一人前なの。
勘違いしたらアカンよ。

専業主婦は気持ちの上では確かにお気楽かもしれないけれど、勤務時間も休日も明確に決められているわけじゃない。もちろんお給金もせいぜいお小遣い程度。
外で働いた方が社会的にも認められるし稼げるし絶対楽しいはず。
なのに、なぜ専業主婦でいいと考える女性が少なくないのか、って点について男性は把握しておくべき。

割に合わないから。だよ。

外でしっかり働いても、帰宅後の家事のほとんどを自分でやらなきゃならないのなら、要するに仕事量が倍になるわけで。お子さんいたら育児も。で、3倍の仕事量。はい24時間勤務休日なし確定。

ここまで書くと「俺んちはそんなことない、ちゃんと協力してる、分担してる」なんて主張が聞こえてきますが、その「協力」とやら、絶対足りてないから!
っていうか「協力」ってなんやの!? 家のこと、子どものこと、自分の家のこと、自分の子どものことなんだからやるの当たり前、できて当たり前でしょうが。
家族の手伝いなんてほんの数パーセントの話。元来ふたりなら5:5でないとおかしいと思う。

俺の方が帰宅が遅いから、俺の方が稼いでる、とかもふざけた主張だと思う。
繰り返すけど、全部自分のことなのに、人に任せて平然とできる理由がわからない。
それで回っているのはパートナーの奥様彼女さんが優しいから。
愛されているからといってその気持ちにあぐらをかくような甘えはいけないと思う。

共働きで多少家事がおろそかになっているけれど、怒らない俺って優しい。
とか言ってるバカみると毎回腹立つ。そして家事が雑になっちゃって旦那様に申し訳ないなんて言ってる妻みると更に腹立つ。将来絶対耐え切れなくなってボヤくんだよねこういう人・・・。

みんな、日々の不満は溜めずに都度相手に伝えるんだよ~。
本当に旦那様に愛されているなら少なくとも話はちゃんと聞いてくれるし、努力もしてくれるはず。
もし聞き流される場合は、「もう愛していないの・・・?」と真面目に口頭で確認した方がいい。

そんな深刻な話なのかよ(笑)!って驚かれることと思いますが、『女の堪忍袋はポイント制』っていうじゃないですか。それまで普段通りに過ごせていても、ある日いきなり爆発してえらいことになりますよー。ゆくゆくは深刻な話になります。こまめな心のケアをおろそかになさいませんよう。


本題から随分外れた愚痴になってしまいました・・・。
まあタイトルからして男性はほとんど読まないだろうからいっか!

慢性疲労を抱えた主婦がかろうじて洗いものするけど、早く寝たくて簡単に済ませることはあるかなと。
ただでさえ私は家事が嫌いなので、やらずに済むなら疲れていなくてもやりたくない。
今のマンションには大容量の食洗器があるので調理器具まで全部入れちゃえるのでハッピーなのですが
さすがに焦げたフライパンの汚れまでは落とせません。

重曹やらクエン酸やらクレンザーやら色々用意し、ナイロンタワシやら金属タワシやらボンスターやら激落ちくんやらで試してみたけれど、程度が酷過ぎるのかスカッとは落ちないの。
頑張ったけどここまでで力尽きた。
↓ ↓ ↓


このこびりついたヤツをどうにかできれば、あとは磨けると思うんだけど。。。
長らく放置した報いなのですが、もう捨てるしかないかな・・・

でも、なにか方法があってもいいのに。
家にあるものでなにか・・・・

ひらめきをモノにして試した結果がこちら。
↓ ↓ ↓


同じアングルで撮らなかったのでわかりにくいかな?
途中の写真をもう一組。
↓ ↓ ↓


あるアイテムでこそげとりました。
多少力は要りましたが、金タワシでゴシゴシやるのに比べたらたいしたことない。
日本人なら誰もが知ってるあのアイテムです。
お好み焼き屋さんでおなじみに、コレ。
↓ ↓ ↓

軽食・鉄板焼用品SA 18-0 共柄起金 金属ヘラ 中お取り寄せ商品となる為、お届けまでに1週間〜10日程度掛ります。キャンセル・変更不可

細かいところはもんじゃ焼き用のコレで。
↓ ↓ ↓

お好み焼きやもんじゃ焼きに欠かせない、ミニサイズヘラ♪SA18-0 長柄厚口文字ヘラお取り寄せ商品となる為、お届けまでに1週間〜10日程度掛ります。キャンセル・変更不可


一時間以上かけても大して取れなかったぶ厚い焦げ・・・これを使えば簡単なのね~。
鉄板焼きでよく使うんだから、もっと早く思いつきたかったがっ。

焦げをやっつけた後は、クリームクレンザーでくるくる洗えばツヤも出てピカピカの仕上がりです。

大鍋があるお家では定番の対処法である、お鍋に張った水に重曹やクエン酸を入れ、沸騰させた後しばらく置き、その後ヘラでこするとよりあっさり焦げ除去でき時短可能ですよ。
少ない労力で効率よく家事をこなしましょう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018/03/22 07:09:46 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.