186427 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

  ☆やさしい日々

  ☆やさしい日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

コメント新着

 とのけろ@ Re:少し休憩します。(07/26) ワタシもよかったら、ちょこたんのAぶろ…
 ちかママ1306@ ありがと。 こっちにコメントします。 同じ立ち位置…
 とのけろ(カンダタ仕様)@ そっか~ でも、長男クンの脚がなおってよかったです…
 nekonekoneko8734@ Re:少し休憩します。(07/26) ちょこさん。(涙) バカ娘時代には(時…
 古蔵くん@ Re:少し休憩します。(07/26) その気持ち、わかるような気がします。 …

お気に入りブログ

司法の闇 警察の闇… New! これからどこへさん

お母ちゃんの独り言 ワイワイfuuさん
困ったときの 私の… cyokoronさん
2011年01月09日
XML
カテゴリ:次男のこと
21歳の可愛げのない長男を日々心配する私。
おかげで、それ以外のことは全く気にならない。

仕事でいやなことがあっても「ま。そんなこともあるわね。」
夫が家事に協力しなくても「ま。私がやっておくしね。」
ちょっとばかりお金が足りなくても「ま。金は天下の回りモノってね。」

ひとの許容量って限られているんだろうねぇ。



そんなわけで、もともと影の薄い次男坊のことなど目にも入らない。

今朝。コーヒーを飲んでいると珍しく居間に次男がやってきた。
早起き…じゃなくて、寝ていないらしい怒ってる

ここ最近の次男関係の気がかりといえば、就職のこと。
来年の春には決めなければならない。


私  「家から通いたいなら、そうしてもいいんだよ。」

次男 「別にそんなわけじゃない。」

私  「お母さんは家から通える範囲で寮があるところがいいかなぁ。」

次男 「ワシはどこでもいい。職種のほうが気になる。」

私  「お母さんは兄ちゃんと同居なんかしないから。あんたもどこへ行っても、いつでも帰ってきていいんだよ。」

次男 「…そう言ってもらえると助かる涙ぽろり。」


実は最近。
長男に「ワシはここでヒロと暮らすから、おまえは出て行けよ。」と言われていて、
兄ちゃんが結婚してここで暮らすなら、自分の居場所はない。と思っているようだったのだ。



ちょっとぉ。かわいそうじゃないのさっ!!怒ってる

うちは、結婚したら別居に決まってるんだからっ!!




息子たちに「いつでもここに帰ってきていいんだよ。」くらいのことは、言ってやりたい。

と。

ダメな母だって思っているのです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月09日 20時40分01秒
コメント(6) | コメントを書く
[次男のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:冷や飯食いの次男坊(01/09)   ちびみこりん さん
次男くんなりに、ちょっとプレッシャーだったのかもしれませんね。

うちの主人も次男ですが、お兄さんが結婚して同居になったとき、二世帯住宅ではあったものの、
やっぱりなんとなく「ココはもう自分の家じゃない」と感じて居心地が悪かったらしく、早く出たいと思ったそうです。

確かに二人の息子さんそれぞれに
「いつでも戻れる場所」にしておいてあげたいですよね。

我が家は息子は一人っ子ですが、
たとえどんなにイイ子がお嫁に来てくれたとしても、
同居は絶対しないです。誰にも気を遣わず、
のんびりマイペースな老後を送りたいから♪ (2011年01月09日 20時49分00秒)

 Re:冷や飯食いの次男坊(01/09)   らいばあ さん
次男って なかなかビミョーな立場なんだろうなぁ
こちらとしては「アンタが大事なのよ」が伝わらなくって苦労します
自分が第一子だったので 気持ちがわかってあげられない
いつでも帰っておいで
ハハはいつだってそー思ってるんだけど
こっちも伝え方がヘタクソなんだよなぁ~
何年たってもむずかしい・・・ (2011年01月11日 21時31分59秒)

 Re:冷や飯食いの次男坊(01/09)   cyokoron さん
>息子たちに「いつでもここに帰ってきていいんだよ。」くらいのことは、言ってやりたい。

一番うれしい言葉だよね。
戻ってこれる場所があるからこそ、
思いっきり頑張れるって思います! (2011年01月14日 15時53分21秒)

 ちびみこりんさん   ちょこママプリン さん
>うちの主人も次男ですが、お兄さんが結婚して同居になったとき、二世帯住宅ではあったものの、やっぱりなんとなく「ココはもう自分の家じゃない」と感じて居心地が悪かったらしく、早く出たいと思ったそうです。

やっぱりそうなんですね。
すでに、長男の彼女が遊びにくると居場所がなくてウロウロしてますから(笑)

>我が家は息子は一人っ子ですが、
>たとえどんなにイイ子がお嫁に来てくれたとしても、
>同居は絶対しないです。誰にも気を遣わず、
>のんびりマイペースな老後を送りたいから♪

賛成です。
私、絶対かわいいおばあちゃんにはなれないし。
息子と同居だけでもストレス感じるのに、よそのお嬢さんとかムリ・・・。

(2011年01月18日 23時22分54秒)

 らいばあさん   ちょこママプリン さん
>次男って なかなかビミョーな立場なんだろうなぁ
>こちらとしては「アンタが大事なのよ」が伝わらなくって苦労します

次男って、生まれたときから家に居場所がないと思っているのかもしれませんね。
うちの次男は、ブラコンで兄に遠慮してばかりなのでなおさらです。

>自分が第一子だったので 気持ちがわかってあげられない
>いつでも帰っておいで
>ハハはいつだってそー思ってるんだけど
>こっちも伝え方がヘタクソなんだよなぁ~
>何年たってもむずかしい・・・

普段は全くこちらに関心を示さないので、ついこちらも放任しちゃって、いつの間にか大きくなってしまいました。
これからしてやれることは少ないんだろうねぇ。


(2011年01月18日 23時32分45秒)

 cyokoronさん   ちょこママプリン さん
>>息子たちに「いつでもここに帰ってきていいんだよ。」くらいのことは、言ってやりたい。

>一番うれしい言葉だよね。
>戻ってこれる場所があるからこそ、
>思いっきり頑張れるって思います!

18歳の私は「絶対家には帰らない。」と思って家を離れたけれど、こうして戻ってきましたから…。
大嫌いだった故郷は、居心地の良い場所になっています。


(2011年01月18日 23時35分22秒)


© Rakuten Group, Inc.