|
Cielo ... エクステリア、ガーデン、ウッドデッキなど屋外空間の設計施工をしています。
お店前や玄関前花壇の植物の植え込みもご相談下さい。 お問い合わせ先 シエロ 安城市里町大道畑1-123 Phone 090-8950-3125 E-mail cielo2005@live.jp
カテゴリ:シエロのこと
新年明けましておめでとうございます。
今年は年末から子供が熱を出し、なかなか熱が下がらず、しっかり寝正月を過ごしました。 家族の健康が一番大事だと実感する年明けとなりました。 今年はそんな経験も活かして子供が健やかにのびのびと育っていける環境作りをシエロのテーマとしたいと考えています。 昨今の状況から子供が外で遊ぶことが難しい環境になっています。 毎日のように不審者情報がメールで届くし音や大声は近所迷惑になるし車通りが多いとボール遊びや自転車も心配です。 じゃあ子供がのびのびと遊べる環境はどうしたら作れるでしょうか? 私はまず社会が閉鎖的になっていることが問題だと思っています。 近年の日本家屋は昔と違って機密性を重視しており、家の中にいると外の音が聞こえにくくなっています。それに窓を閉めてカーテンも閉めて生活しているため家に人がいる気配がしません。仕事で留守になっていることも多いですよね。 昔は家庭での仕事も多く、家の人は絶えず窓を開けて庭に出ていました。 洗濯や掃除、布団干し、料理も外で野菜を洗ったり縁側で干したり。 そんな風に自然と家の中と外が繋がり、庭で子供達は遊べたのではないでしょうか? 庭にいれば誰かと出会えます。 挨拶から立ち話、子供同士も誘い合って遊びに行っていました。 そんなオープンな環境がなくなってしまったことが閉鎖的社会の要因になっているように思えてなりません。 だから私がこれからやりたい事は、 庭仕事のある生活を広げる 自分の仕事からできる事はこれしかないと考えています。 最近は生活が忙しくて庭に出ない人が多いですよね。庭の草取りができないから舗装をしてほしい。庭の木は管理ができないからいらない。庭なんていらないから全部駐車場にしてほしい。 そんなご要望がほとんどですが、私はそんなご要望はお断りします! 庭は土にしましょう!花や野菜を育てましょう!休日は家族で草むしりをしましょう! きっとそこから沢山家族での会話も増えてご近所づきあいも増えて健康になってヒートアイランド現象も緩和されて子供はお日様の陽を沢山あびてのびのびと育っていけると思っています! 最後まで読んでいただきありがとうございました。もしご賛同いただけたら嬉しいです。 本年もよろしくお願い致します。 シエロの江口でした。
Last updated
2020.01.07 09:45:14
コメント(0) | コメントを書く |