1017202 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

お気に入りブログ

【募集】地域と教育… 岩本 悠さん

■みど■日記 ■みど■さん
くるくるサイト.com くるくる狂会さん
けれど空は青 飛鳥-aska-さん
小村和也の建築家日記 コムースさん
2016年06月28日
XML
カミキリムシに続いて、

幼稚園からの宿題は、

みんなで苗を植えたスイカの赤ちゃんが

割れたのはどうしてか?


ということを家族でわかる人がいたら聞いてくる。


ということで、

90歳の大きなおばあちゃんに尋ねました。



おばあちゃん曰く

・スイカの実が成ったら、下にワラなど
 座布団をひく


・つるが伸びて、実が成ったら、
 水の量は少なくてよい

・小さな赤ちゃんのスイカが割れるのは
 もともと弱かったのではないか。


ということで、

私が文章を書いた紙に、長女がスイカの様子を描いて

幼稚園に持参することにしました。


「調べる」ということはおもしろい。


小4の社会科の時間に

この地域はどこの県にあるかを調べるクイズがあって、

たいちゃんがダントツで早かったのです。


たいちゃんは、「索引」から地域がどのページにあるかを

調べる方法を知っていたから。


他のみんなは、その時知らなかったのです。


「調べ方を知る」


これ、おとなになっても、大きな力!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年07月01日 01時30分02秒
コメント(0) | コメントを書く
[あかちゃん・こども] カテゴリの最新記事


カレンダー

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月
・2023年10月
・2023年09月

© Rakuten Group, Inc.