092060 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

冬来たりなば

冬来たりなば

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Yoshi@ Re:術後約9年での排便状況(01/04) はじめまして,僕と同じく直腸がんステー…
くにこ@ Re[1]:術後3年の排便障害の改善状況(01/14) もまちょーさんへ コメントを読んで頂いて…
もまちょー@ Re:術後3年の排便障害の改善状況(01/14) くにこ さん、コメントありがとうございま…
yosshiy@ Re:術後3年の検査結果(10/22) もまちょーさん、初めまして。 再発率につ…
くにこ@ Re:術後3年の排便障害の改善状況(01/14) 直腸がんのステージ1と診断され、H26年10…
2016/11/23
XML
カテゴリ:代替療法
食事療法の続きです。

がんと判り、食事療法、ウォーキング、蒟蒻湿布に取り組みました。
すぐ夜中に多量の汗をかくようになりました。
一晩にシャツとパジャマを4,5セット替えて、
シーツの上に大きめのバスタオルを2,3枚敷いてもらっていました。
熱もなく体調も良いのに何でこんなに汗をかくのか?
がん切除前だったので、がんが悪化しているのか不安でしたが、
ネットで調べたところ、好転反応といわれる症状のようでした。
体の中で何かが切り替わったことを強く感じました。

実は、自分ががんになる前から、妻の料理は、
野菜たくさん、和食中心、肉より魚、きのこや海藻も多いという、
これで何故がんになったんだ?という健康的なものでした。
なので、もし外食やコンビニ食と同様の食事をなさっている人が
食事療法をはじめたら、
他に何もしなくても好転反応がでるかもしれません。

がんの食事療法としてはゲルソン療法でも星野式でも済陽式でも
動物性のタンパク質を極端に制限しますが、
自分は魚介類を自由に食べています。
参考にさせていただいている「20代の大腸がん闘病記」
紹介されていた「がんになったら肉を食べなさい」という本に、
次のような話がありました。

  がん細胞は、・・・どんなに食事中のタンパク質を控えて
  体へのタンパク供給を少なくしても、全くお構いなしに
  血液中のタンパク質を取り込み、自分を大きくし続けます。

うん。そうだろうと思ってました。
がんと戦うための免疫細胞を作るためにタンパク質は必要です。
本当は、肉、魚、卵、大豆製品とまんべんなく食べたほうが
いいのかもしれませんが、
がん研究センターの日本人のためのがん予防法
赤肉と加工肉は大腸がんに悪いとされていること、
それから「がんになったら、何を食べたらいいの?」という本で、

  しかし経験的にPET検査の前に牛肉を食べると映りが良い
  というのですから、やはり牛肉はがん細胞を活性化するようです。

といった話があったりしたことから、
今はまだお肉を食べる気になりません。

乳製品は「20代の大腸がん闘病記」の記事などで、
がんに悪いという話を読み、
牛乳を豆乳に、ヨーグルトを豆乳グルトに替えました。
バターとチーズは以前からあまり食べてません。

がんで定番?の人参ジュースは星野先生の本を読んで始めました。
自分は売られている野菜ジュースは嫌いです。変な味がします。
でも、スロージューサーで作った人参ジュースは美味しいので、
続けられています。
人参の成分がビタミンCを壊すと知ってからは、
その補充にレモン果汁を加えています。
妻は最初はジューサーで作ったジュースを一口飲んで
「美味しくない」と言い、以降飲もうとはしませんでした。
ところが最近、
「もまちょーだけ、肌がきれいになって、白髪が減って、ずるい。
 自分も飲む」
と言って、リンゴも加えて飲み始めました。
リンゴを入れたら美味しく飲めるそうです。
それほど白髪があったわけではありませんが、
妻も白髪が減りました。(自分の目視での実感)

マヌカハニーは妻も毎朝摂っています。
効果は自分より顕著で、しょっちゅうできていた口内炎が
できなくなったそうです。

あと妻は、減塩減油食にしてから、足がむくまなくなり、
以前は週1,2回あった下痢もなくなり、
さらに生理痛がほとんど無くなったそうです。

野菜は国産のものをスーパーで買ってます。
有機や無農薬にはこだわっていません。
何というか、がんの食事療法というより、
普段の食事の改善という感じになっています。
たぶん、がんが寛解できても、今の食事を一生続けることでしょう。


  ↓よろしければ、ポチッとお願いします。

にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/11/23 09:54:57 PM
コメント(0) | コメントを書く
[代替療法] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.