171127 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ルーツの王国

ルーツの王国

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

クリックエイド

クリックエイド

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

Headline News

2007.04.27
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
楽天ブログ★アクセスランキング
★ワタシがほしい!あの人にあげたい!プレゼントはコレ!




★★★恐竜の「皮膚痕の化石」を発見!★★★




福井県勝山市にある県立恐竜博物館によると、
勝山市北谷の白亜紀前期(約1億2000万年前)の地層で、
恐竜の「皮膚痕の化石」が発見された。



細粒の砂岩の表面に、
直径3~5ミリの多角形や円形の模様が、
高さ1ミリの凹凸状に残っていた。



横たわった恐竜の皮膚の模様が湿った地面に転写し、
その上に細かい砂などが堆積して化石になったらしい。



恐竜の皮膚の模様がわかる「皮膚痕の化石」が
国内で見つかったのは2例目。



この化石は、全長10メートル以上、
2本足で歩行する
草食の鳥脚類恐竜と推定されている。



「皮膚痕の化石」は、
4月27日から5月31日まで、
福井県立恐竜博物館で公開中。



東洋一副館長
「国内に生息していた恐竜の正確な姿を知る上で貴重な発見だ。
恐竜の皮膚再現は外国のデータを必要としていたが、
国産のデータでも可能になった。
さらに鮮明な皮膚痕の化石が見つかるかもしれない」



勝山市内は、草食及び肉食恐竜の骨や歯、
かぎ爪などの化石が多数見つかっている。



出土した化石から、国内で初めて
「イグアノドン類フクイサウルス・テトリエンシス」の
全身骨格の復元にも成功した。





     自然は神の芸術なり。    ダンテ





*2007.04.26/読売新聞


★あなたの祖先をたどると、たった7人の娘たちにたどりつくとしたら?

★ブログアフィリで日給8万円!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.04.27 16:55:24
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.