171425 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ルーツの王国

ルーツの王国

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

クリックエイド

クリックエイド

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

Headline News

2007.07.21
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
楽天ブログ★アクセスランキング
★ワタシがほしい!あの人にあげたい!プレゼントはコレ!




★★★ヒトの二足歩行は、「エネルギー節約」による進化!★★★




ヒトが「二足歩行」するように進化したのは、
エネルギーを節約した結果だった。



この研究をまとめたのは、
ワシントン大学とアリゾナ大学、
カリフォルニア大学デイビス校の研究者ら。



遺伝的にヒトに近いチンパンジー5頭に、
酸素吸入量などを調べる機器を装着し、
トレッドミルの上で歩かせ、
エネルギー消費量を測定した。



測定の結果、
二足歩行時と四足歩行時の、
消費エネルギー量の個体差が
非常に大きいことが分かった。



ヒトにも同じ実験を行ったが、
ヒトでは二足歩行時の消費エネルギー量が、
四足歩行のチンパンジーの約4分の1で、
二足歩行の方が効率がよかった。



つまり、
ヒトとチンパンジーの共通の祖先のうち、
二足歩行の方が消費エネルギー量が少なくてすむ個体は、
より広範囲にエサを探すことができるようになり、
繁殖機会が増えたために、二足歩行する個体が増加した。



そのため、
二足歩行をする個体群と、
四足歩行の個体群が分かれて、別の種になったのだ。



アリゾナ大学のデイビッド・レイチレン人類学准教授
「個体差が非常に大きなことに驚いた。
進化が働く上で、個体差があることは最低条件だ。
個体差がなければ、進化は生まれないからだ」




     人間だけが赤面できる動物である。
     あるいは、そうする必要のある動物である。

         マーク・トウェイン「間抜けウィルソン」




*2007.07.18/CNN/REUTERS/AP

 
★あなたの祖先をたどると、たった7人の娘たちにたどりつくとしたら?


★ブログアフィリで日給8万円!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.21 11:23:10
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.