192586 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

風をあつめて。

風をあつめて。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013.04.20
XML
カテゴリ:days
大好きな大好きなチョコレートの今期分をとうとう食べ尽くした。
また2月がくるまでお預け。ベルギーまで迎えに行きたいよ(笑)。

そんな、ようやくの週末。
気が抜けて何もする気が起きてこない、そんな今週末。
旅の計画を手放しておいてよかったのかも(笑)。

とある方のPCがブッ飛んだと知って、あらあら大変と思ったが、
自分も生活していく基盤の一部がブッ飛んだのだった。
致命傷ではないにしても初期設定をする現実対応の面倒くささを
乗り越えなければならない点は似ているかなと、ぼんやり思った。

次を探すまえに、今の後始末をせにゃならぬ。
紙ベースでの「業務終了の承認」を取り交わさねばならぬ。
あー、めんどくさ。

今回の件で私方に非はまったく無いのであろうから、
先方たる派遣先には泣いてましたと言っておいてね~と、
派遣会社の担当さんには伝えておいた。ケラケラ笑って。

いや。だが、もしかしたら。
プラーヴェートの携帯電話番号を教えるのを嫌がったうえ、
さらに求められた携帯メール・アドレスを教えるのを拒否した、
それが派遣先の方にとっては私の“非”なのかもしれないな。
で、あるならば仕方ない。だって自由領域だ。侵略は許すまじ。
ましてそれを業務契約反故の正当理由には出来まいよ。たぶん。

その空間に身を置いてることでメンタル的には疲れるけれど、
仕事はおもしろい。実現できる範囲が日毎に増えていくから。

Dreamweaver、べんりだ。実におもしろい。
誰かの用意したCSS配下での更新業務をしているのだけれど、
だからこそ、初心者としてはおもしろい。

tableを作るのがこんなに楽チンだとは!
image画像のセットがこんなに楽チンだとは!
タグのセットさえ、手打ちでするのも楽チンだ。
感動した。けっこう虜!かも(笑)。

今回の仕事で“Divタグ”にすっかり惚れてまったし。
Divタグ、すげ~。ぐっジョブ!( ̄▽ ̄)b ←出た(笑)
あと、“liファミリー”にも。“oi”とか“ui”、ぐっジョブ!

たぶん「情報の整理整頓」が自由自在になるの、快感なんだよ。
やっているとどうしたってCSSを構築したくなるからヤバイ(笑)。
classの設定とかさ、イチから試してみたくなっちゃうよ。
そこまで突入できないのは確実だから、心の底からちょっと残念。

CSSというのは「秩序」なんだよね。
CSSの設定とは「秩序を取り決める」ということで、
それはつまり、ある種の「正義」を取り決めることなのかも。
そして、その秩序を守らせること=「正義」なのかもしれない。
だとしたら私は「正義」が実はけっこう好きなのかもしれない。

取り決めた秩序を守らせることが「正義」なのかも。
そんなことを思ったのは、ボストンでのテロ事件の成り行きから。
テロ容疑者の身柄を確保した警察が現場から戻ってくるのを、
沿道で住民が拍手と歓声で迎えている光景があったと、Twitterに。
彼らが歓迎したのは「正義の味方」だ。
取り決めた秩序をみんなで守り、みんなに守らせて、
みんなを守っていく、そういうのを「正義」と呼ぶのかもしれない。
あくまで、「かもしれない」。

だが秩序というのは、あくまで人為的に生み出された「取り決め」。
必ず「主導権ありきの」。
だからこそ絶対ではない。いつでも危うさとの抱き合わせなのだ。


5月は。この調子だと半ばくらいまでアイドリング状態だろうなあ。
せっかくだから平日は美術展に行きまくって、
根性がわいてきたらHTMLの知識を拡げて、ここで実験しようかしら。
一度も試したことのないJavaScriptなんかにも手を出してみたいし。

叔父貴は、ステージ4のまま、がんばっている。
こんな私より、ぜひとも長生きしていただきたいよ。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.04.25 22:44:02
[days] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.