006415 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

内定が決まって暇になった女子大生のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2021.04.27
XML
カテゴリ:日々のはなし
こんばんは
FPの勉強をサボりがちな、クラウディスカイリッキーです。

さて今回は、私の大好きな趣味である「人生設計」のはなしです。
私は元々お金や経済、政治に関して興味があり、その延長線上で現在通っている学部に通うことを決めています。
最近では暇つぶしとして始めたFPの勉強も行い、自分の将来にどのくらいのお金がかかって、どのくらいのお金が必要になってくるのか…などを計算し、それをエクセルを使用して可視化できるようにしています。
趣味です。
新卒のたかが知れているお給金で、積み立てニーサやiDeCo、ふるさと納税について考えたりしています。
趣味です。
金遣いの荒い姉の給与管理もしています。
趣味です…。

姉のお給金に関しては、本当にズボラで後先考えない姉なので、年金未払い、国民健康保険未払いなどがこうじて、私が一部お金を貸しているため、管理しています…。
将来私は一人で暮らすというのに、本当に姉はやっていけるのか…不安で仕方ありません。
将来と言っても1年経たないくらいで離れちゃうのに…。

気を取り直して。
こうしたお金の管理は、本当に好きで、お金が貯まることも好きですが、お金を使うことも好きです。
一部をご紹介します…




下手の横好きなので、とっても適当ですが、自分の収入に対してこうやって使ってこう…なんていうのを書いていっています。
これは一年ごとの家計簿ですが、完全に将来設計を考えているのが「一人暮らし」と書かれたシートです。
社会人になった時の額面上の給与に対しての税金など、各項目について自分で計算して手取り額を算出し、一年でどのくらい貯金など資産を増やしていけるかを試算しています。
そこでは私は大体80歳で死ぬことになっていますね…侘び寂び。
自分で死ぬ年齢をシートに角なんて、本当に何やってんだかって思うときもありますが、基本的にニヤニヤしながら作っています。
そっちのシートを見せてしまうと、若干身バレに繋がりそうなので控えておきます…!

このシートを作る時の楽しみポイントは、「収入の予想は少なめ、支出の予想は多めにして、現実に残ったお金が予想よりも増えている感を出す」ということです。
予想よりも多かった時は若干を手元に現金として残し、好きなことに使ったり、次の月で予想よりも少なくなってしまった時に、銀行に入れる用のお金にしたりしています。
そうすることで、目標を達成している感を出し、優越感に浸る…という、何に対しての優越なのかもわからないのですが、楽しんでいます。
細かくは書いていませんが、大体の月に買いたいものや、やりたいことがあるので、それを目指してお金を稼いで管理しています。
こうしたご褒美を自分で用意しておくことによって、バイトのモチベーション維持を図っています。

こんな感じでやっている試算は、FPを勉強しながら作り上げています。
資格は取る気はありませんでしたが、持っていて損はないなと思い直したので、9月の受験を目指して頑張ろうと思います。
まずはバイトとボランティアと大学とFPの勉強の両立(両っていう字であっているのだろうか…?)を目指して、生活スタイルを確立させたいですね。

私のやりたい歯の矯正は、一体いつできるようになるんでしょうね…。

さて、今日はここまで。
ご精読ありがとうございました!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.04.27 02:14:58
コメント(0) | コメントを書く
[日々のはなし] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.