3240989 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Bacchus Antiques

Bacchus Antiques

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

Bacchus Antiques

Bacchus Antiques

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(84)

登山・ハイキング・さんぽ

(145)

日常のちょっとした出来事

(173)

暮らしを豊かに☆

(337)

今日のお買い物

(204)

お店情報

(408)

アンティーク

(51)

紅茶・中国茶・台湾茶の部屋

(66)

天体

(4)

カメラと写真

(23)

イタリーの伊達好き☆

(22)

オトコの小物

(73)

電撃訪問!

(43)

家事の一工夫

(17)

ぼやき

(401)

オーディオ・アクセサリー

(20)

自作真空管アンプ

(372)

電子工作

(45)

自作真空管式ラジオ

(47)

疑問符

(12)

料理とのマリアージュ

(126)

本日の一杯

(106)

オリジナル・カクテルの創作

(22)

音楽とお酒

(5)

屋外で飲むお酒

(7)

お酒の旬な話題

(56)

お酒と健康

(22)

EL95 UL接続 シングルアンプ

(17)

E83F K-NFB ロフチン シングルアンプ

(18)

8JV8 K-NFB シングルアンプ

(36)

ECL84 UL接続 シングル・パワーアンプ

(14)

6AK6 UL接続シングル・パワーアンプ

(5)

6AK6 ヘッドフォンアンプ Bacchus Antiques

(11)

E88CC 真空管式ヘッドフォンアンプ

(5)

6AK5ヘッドフォンアンプ Bacchus Antiques

(22)

EF80 UL接続 ヘッドフォン兼パワーアンプ

(3)

E180F 三結シングル ヘッドフォンアンプ

(15)

6AN5WA シングル ビーム結ロフチンアンプ

(40)

6V6GT ビーム管接続 シングルアンプ

(18)

6W6GT 三結 カソフォロ出力 シングルアンプ

(23)

EL803 UL接続シングル モノラルアンプ

(7)

3B4 三結 シングルアンプ

(12)

EL91 三結ロフチン シングルアンプ

(12)

3S4 ロフチン ヘッドフォン・アンプ

(16)

真空管プリアンプ

(62)

半導体プリアンプ

(13)

6005W UL接続 ロフチン シングルアンプ

(3)

5847 ミニアンプ Bacchus Antiques

(11)

投資にまつわるお話

(18)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Headline News

Rakuten Card

Freepage List

May 4, 2009
XML
カテゴリ:自作真空管アンプ
33という、とても古い真空管でアンプを造ろうと思ったきっかけは、
RCA発表の三結データシートを見て。
古典管だけあってなのか解らんが、リニアリティが素晴らしいの一言!!


キッカケとなった、33の三結データ↓


33-TRIODE.jpg


ロードライン(上図の赤線)をあれこれ引いて、出力を計算し、導き出したのが、

Ep:180V
Ip:22mA
Rl:7kΩ
Eg:-18V
Esig:70Vp-p
Po:0.9W


という動作条件。
80Vp-pまでグリッドを強力にドライブすると、出力1.2W得られる。
回路構成は、前作の1626シングル・A2級ドライブとする。
半導体増幅回路は若干リファインするつもりだ。
初段はFET入力のカスコード・ブートストラップで、電池バイアス方式を新たに採用。
エミッタ・フォロワ+定電流負荷、
フィラメントにシャントをかまし固定バイアス方式とするのは、1626と同じだ。
今回は初段とエミッタ・フォロワを交流的に分離する、デカップリングを挿入する。
負帰還もDC領域まで掛けるように、各部の定数を見直した。

だが、電源回路は全く違う。
1626では商用電源直接整流だったが、33アンプでは特注Rコア電源トランスを使用する。
B電源A電源チョーク・インプット式とし、
レギュレーションはAB2級プッシュプル・アンプ並みの布陣。


暫定回路図↓


33SA(A2)-1.JPG


チョーク・インプット式は、整流ダイオードに常に電流が流れるため、
スイッチング・ノイズが発生しない。
その代わり、1次チョーク・コイルには大きな交流電圧が印加されるため、
漏洩磁束はパワー・トランス並みに増え、しかも唸る恐れがある。
だーいぶ前に、チョーク・インプット式採用のアンプを製作したが、
その時はチョーク・インプット専用のチョークを採用し、全く上記の問題は無かった。
A電源もチョーク・インプット式だが、こちらは入力交流電圧が4Vと低いので、
コンデンサー・インプット用チョークで問題無さそうだ。
Rコア、チョーク、B電源用電子負荷装置を組み合わせ、
出力トランス2次側にヘッドフォンを繋いで、漏洩磁束の影響を検証してみる。

出力トランスは、7kΩ:8Ωの構成のある物の中から、ノグチのPMF-10WSにしてみよう。
F特の減衰のしかたが素直で、低域まで延びていることからインダクタンスが多そうだ。
サイズ的にも33とバランスが良いだろう。
春日無線のKA5730だと、だいぶアンバランス。
またコア材がハイライトなので、オリエントばっか使っていた私にとっては初挑戦。
食わず嫌いはアカンな(笑)

B電源用チョーク・インプット用のチョークは、同じくノグチのPMC1520Hにしてみる。
こちらはコンデンサー・インプット用のチョーク。
電子負荷繋いで唸りや漏洩磁束が多そうだったら、
チョーク・インプット用に設計されたチョークにするしかないな。
そのチョークの候補は、橋本のC-15-200CHかISOのLL-12-200D
橋本のは1個\20,000-とメタクソに高いが、PMC1520Hが唸ったら仕方ないな・・。
数年は現役でいてもらうアンプに、主要部品1個2万でも高くは無いと割り切るしかない。

アキバへ出力トランスとチョーク・コイルを買い出しに行くとしよう電車





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 1, 2009 05:47:43 PM
コメント(0) | コメントを書く
[自作真空管アンプ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X