1225086 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

cnz27hiroのブログ

cnz27hiroのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

cnz27hrio

cnz27hrio

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

Comments

cnz27hiro@ Re:サンレモに出なかった歌手達146ラファエラ・カッラ3(09/03) RAIのホーム・ページでも過去のプログ…
からっぽ@ Re:サンレモに出なかった歌手達146ラファエラ・カッラ3(09/03) 初めまして。 彼女の名前をしたのはごく最…
cnz27hiro@ Re[1]:ヤフオク出品情報28(04/14) だるぽよさんへ コメント有難うございまし…
だるぽよ@ Re:ヤフオク出品情報28(04/14) メッセージ失礼します。 このブログのこの…
背番号のないエースG@ 民謡(民族音楽) 1(06/30) 先日はcommentくださり、ありがとうござい…

Freepage List

Archives

2013.01.26
XML
カテゴリ:レコード
 

サンレモ音楽祭の事を書きだしてもうすぐヶ月、ジリオラ・チンクェッティの時もそうだったのですが、長丁場になると流石に負担感が出てきます。

 

少しここらで中休み!

 

と言う事もあるのですが、先ほど受け取ったばかりのヤフー・オークションで落札したシングル盤のお話がしたいのが本音でしょう。 また新発見で、ちょうどタイミングも良いので書いておこうと思いました。

以前から何度か入札していたのですが、高値で超えられて敗退していたのですが、今回なんとか手の届くところまで来ました。

 

1枚目がジミー・スミス楽団のMGM映画「スパイがいっぱい」主題曲。音楽がマリオ・ナッシンベーネだったので一度は聞いてみたいと思っていました。

 

DV-1011 (1966年7月 VERVE -日本グラモフォン)スパイがいっぱい (THEME FROM"WHERE THE SPIES ARE") ※/スパイがいっぱいのスロー・テーマ (SOLW THEME FORM "WHERE THE SPIES ARE") ジミ-・スミス楽団 (JIMMY SMITH (og=a))

※e Bayの出品の音声サンプルです。即決での出品なのでいつ終わるかもしれません。でも全曲流して、試聴サンプルと言えるのでしょうか?

                  DV-1011DV-1011

 

マリオ・ナッシンベーネは50年代の早くからアメリカ映画の音楽を作っていたイタリア人作曲家で、「裸足の伯爵夫人」、「武器よさらば」等で日本でもよく知られた人です。そしてジミー・スミスはマイルス・デイヴィスと共に来日したこともあるジャズ・オルガニストです。

 A面はジミー・スミス向けのジャズ・テーマ、B面もスローとあるようにこれも小洒落たジャズ・テーマなのですが、なんとこの間から書いているユーラ・デ・パルマ(Jula de Palma)1959年サンレモ音楽祭で4位入賞させた曰く因縁つきの"あなた(Tua)"ではないですか!!

 それもモチーフを一部使うどころか、寸分違わずそのまま! 私にとって"あなた"がインスト物で聞けるので何の不満はありません。

善意に解釈すれば、"スロー・テーマ"は挿入曲で、映画音楽担当はナッシンベーネ、自国以外の著作権には余り興味がないアメリカなので、細かいクレジット(作詞ブルーノ・パレージ 作曲ワルター・マルゴーニ)をせずにナッシンベーネだけにしてしまったと受取っておきましょう。でWebでフル・ヴァージョンのサントラ盤がないか探したのですが見つかりませんでした。果たして出ていたのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

 

 

今回はもう一枚の日本人歌手の映画音楽のカヴァー物。ずいぶん昔の物で、何度かの敗退の末のリベンジでした。

EA-  78 (1959年 KING -キング)三月生れ [日] (NATA DI MARZO [J])/バンビーノ [日] (BAMBINO [J])  中原美紗緒 (NAKAHARA MISAO (vf=j))

 

EA-  78EA-  78 EA-  77EA-  77

 

EA-  77 (1959年 KING -キング)三月生れ [日] プロローグ(三月生れ PROROG (NATA DI MARZO))/フィナーレ(三月生れ FINARE (NATA DI MARZO)) オリジナル・サウンドトラック (フランコ・フェラーラ楽団 (FRANCO FERRARA))

こちらは軽く5桁にのってしまったので、ジャケなしで盤を持っているので我慢しました。

 

映画「三月生れ」は58年イタリア映画で翌年59年に日本公開、ジャクリーヌ・ササール主演のラヴ・コメディー。歌っているのは初代「あんみつ姫」(可なりの年齢の方でないと分からないしょう)でシャンソン歌手の中原美紗緒、B面の"バンビーノ"はナポリターナの"ガリオーネ(GUAGLIONE)"のフランスのタイトル、ダリダのカヴァーとして歌ったのでしょうか、そこがシャンソン歌手たる所以です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.01.26 13:44:24
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.