1225063 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

cnz27hiroのブログ

cnz27hiroのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

cnz27hrio

cnz27hrio

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

Comments

cnz27hiro@ Re:サンレモに出なかった歌手達146ラファエラ・カッラ3(09/03) RAIのホーム・ページでも過去のプログ…
からっぽ@ Re:サンレモに出なかった歌手達146ラファエラ・カッラ3(09/03) 初めまして。 彼女の名前をしたのはごく最…
cnz27hiro@ Re[1]:ヤフオク出品情報28(04/14) だるぽよさんへ コメント有難うございまし…
だるぽよ@ Re:ヤフオク出品情報28(04/14) メッセージ失礼します。 このブログのこの…
背番号のないエースG@ 民謡(民族音楽) 1(06/30) 先日はcommentくださり、ありがとうござい…

Freepage List

Archives

2013.11.06
XML
カテゴリ:レコード
 

サンレモ音楽祭の事を1年間書き続け、少しお休みを頂くことにしましたが、これは書くまでの準備に相当時間をかけないと出来ないためで、色々書いたものがありますので、ブログに出していきましょう。ちょうどサンレモ音楽祭のレコード紹介にもなりそうです。

 

 ちょうどヤフオクに出品中(2013年11月7日夜終了)の説明文がありますので、他にもありますし時間の許す限り、載せてい行きたいと思います。

ちなみに私のヤフオクのアドレスは

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/cnz27hrio  です。宜しければご覧ください。

 

※注 ジャケット画像は出品の下ではありません。出品のものと品質は違っていおります

9 ◆カンツォーネLP国内盤ミルバ、岸洋子他◆第18回サンレモ音楽祭

SR- 180 (1968年4月10日発売 SEVEN SEAS - キング) "第18回サンレモ音楽祭 (FESTIVAL DI SAN REMO 1968)" 発売時定価 非表示の2,000円です。付属品は、写真に写っている歌詞カードつきの見開きジャケットと、盤のみです。帯は付いていません。収録曲は写真でお確かめください。ジャケットと盤のレーベルに管理番号シールが貼ってあります。放送曲の放出品ですが、状態は良い方です。

 

当時はNHKのテレビやラジオで実況録画の放送をしていました。この年のセルジョ・エンドリゴが優勝発表の後のアンコールを歌う時、声を詰まらしているのを見て、こちらもジーンと来てしまいました。大変苦労してサンレモ優勝歌手になったのを知っていましたから。.

 

SR- 180SR- 180 SR- 114SR- 114

 

10 ◆カンツォーネLP国内盤ウィルマ・ゴイク他◆第17回サンレモ音楽祭

SR- 114 (1967年4月20日発売 SEVEN SEAS - キング) "サン・レモ音楽祭1967年 (FESTIVAL DI SAN REMO 1967)" 発売時定価 2,000円です。付属品は、写真に写っている歌詞カードつきの見開きジャケットと、盤のみです。帯は付いていません。収録曲は写真でお確かめください。ジャケット裏と歌詞カードにカビ・シミが出ています。

 

1967年は大事件の音楽祭でした。開催中に出場歌手のルイジ・テンコ(Luigi Tenco).が自殺しました。どうも計画的だったようですが、キリスト教、特にカトリックでは神から授かった命を、人間自ら断つことは大罪とされています。その為どうか分かりませんが、あるサンレモのデータ本では写真でなくイラストが載せられています。なおこの年から、各レコード会社相乗りのサンレモ・コンピ(オムニバス)・アルバムになりました。

 

 

11 ◆カンツォーネLP国内盤ウィルマ・ゴイク他◆第15回サンレモ音楽祭

SH- 168 (1965年4月1日発売 SEVEN SEAS - キング) "ステレオ・サンレモ'65 (STEREO SAN REMO '65)" 発売時定価 1,800円です。付属品は、写真に写っているジャケットと歌詞カード、盤のみです。帯は付いていません。収録曲は写真でお確かめください。

 

1965年はキングから2枚のサンレモのコンピ(オムニバス)・アルバムが出ています。こちらは優勝曲ボビー・ソロの"君に涙とほほえみを"が入ったリコルディ原盤です。もう1枚はジリオラ・チンクェッティや伊東ゆかりの入ったCGD原盤ですが、重品がないので出品していません。

 

SH- 168SH- 168 MH- 169MH- 169

 

12 ◆カンツォーネLP国内盤チンクェッティ他◆第14回サンレモ音楽祭

MH- 169 (1964年6月1日発売 SEVEN SEAS - キング) "第14回サン・レモ音楽祭 (FESTIVAL DI SAN REMO 1964)" 発売時定価 1,500円です。付属品は、写真に写っているジャケットと歌詞カード、盤のみです。帯は付いていません。収録曲は写真でお確かめください。

 

1964年この年から2年間必ず外国人歌手がパートで歌わなければなりませんでした。またNHKのテレビでも実況録画が放送され、カンツォーネ・ブームが到来します。その前にシルビー・ヴァルタンが"アイドルを探せ"などをヒットさせていましたし、サンレモ音楽祭も若者向けの曲を前面に押し出したため、ヨーロッパ産ポップスしても受け入れやすかったのでしょう。

 

 

13 ◆カンツォーネLP国内盤13回サンレモ(歌◆12回サンレモ(演奏

SFL- 7092 (1963年7月発売 PHILIPS -日本ビクター) "夢のサン・レモ歌祭り(FESTIVAL DE SAN REMO '62-'63)" 発売時定価 1,800円です。付属品は、写真に写っているジャケットと盤のみです。元々歌詞カードは付いていません。帯は付いていません。収録曲は写真でお確かめください。背が2cmほどヌケています。

 

メロディコン(イタリア・フィリップス)が原盤です。A面が1963年サンレモ音楽祭の曲です。オリジナルはアルトゥーロ・テスタの"愛し合っている時は"とウィルマ・デ・アンジェリスの"まごころで愛して"、"思い出の街角"です。B面はその前年62年の曲をトゥリオ・ガロ楽団が演奏しています。

 

SFL- 7092SFL- 7092 JET-7144JET-7144

 

14 ◆カンツォーネLP国内盤13回サンレモ音楽祭◆過去優勝曲8曲

JET-7144 (1963年8月発売 JET-7144 -日本ビクター) "サンレモの夜はふけて(FESTIVAL DI SANREMO)" 発売時定価 1,500円です。付属品は、写真に写っているジャケットと盤のみです。元々歌詞カードは付いていません。帯は付いていません。収録曲は写真でお確かめください。背が2cmほどヌケています。

 

ドゥリウムが原盤です。A面が1963年サンレモ音楽祭の曲です。オリジナルはフロー・サンドンスの"思い出の街角"と "このままいつまでも"だけです。B面は過去の優勝曲8曲をドゥリウムの歌手達が歌っています。

 

 

15 ◆カンツォーネ25cm国内盤B.クルティス他◆第12回サンレモ音楽祭

IF-   7 (1962年5月月25日日発売KING INTERNATIONAL - キング) "1962年サンレモ国際音楽祭 (SAN REMO 1962)" 発売時定価 1,000円の国内正規品です。付属品は、写真に写っているジャケットと盤のみです。歌詞カードはません。収録曲は写真でお確かめください。裏ャケットシールの貼り痕と傷みの修復があります。

 

 25cm(10")LPです。CGD原盤で 25cm(10")LPです。CGD原盤でワルター・トレブルノ以外はオリジナル曲です。

 

             IF-   7IF-   7

 

明日に続く






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.11.06 10:34:37
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.