1224188 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

cnz27hiroのブログ

cnz27hiroのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

cnz27hrio

cnz27hrio

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

Comments

cnz27hiro@ Re:サンレモに出なかった歌手達146ラファエラ・カッラ3(09/03) RAIのホーム・ページでも過去のプログ…
からっぽ@ Re:サンレモに出なかった歌手達146ラファエラ・カッラ3(09/03) 初めまして。 彼女の名前をしたのはごく最…
cnz27hiro@ Re[1]:ヤフオク出品情報28(04/14) だるぽよさんへ コメント有難うございまし…
だるぽよ@ Re:ヤフオク出品情報28(04/14) メッセージ失礼します。 このブログのこの…
背番号のないエースG@ 民謡(民族音楽) 1(06/30) 先日はcommentくださり、ありがとうござい…

Freepage List

Archives

2017.03.23
XML
カテゴリ:レコード
1971年に続きRCAイタリアーナが圧倒的な強さで6人の出場歌手を確保し、ニコラ・ディ・バリが優勝しました。しかしこの大会から1曲1歌手制に変わり、出場歌手枠が半減し各年度のコンピレーションでもオリジナル歌手でそろえることが難しくなってきました。しかしビクター音楽産業、キングから30cmLPがポリドールから4曲入りコンパクト盤の3種のコンピレーション(オムニバス)盤が発売されています。
 
 まず、ビクター音楽産業からは優勝曲が収録されオリジナル曲5曲入りのLPが出ました。国内盤は全曲入賞曲にこだわったため、参加曲、リタ・パヴォオーネの“友達の恋人(Amici mai)”が未収録だったのが残念なところです。しかし若いクラウディオ・バリオーニやファンの多かったルイゼール、プログレ・バンドのカピトロ6が聞けたことは幸いでした。

RCA-5003 (1972年6月 RCA - ビクター音楽産業) 30cmLPサンレモ1972 (SAN REMO 1972)
1.虹の日々 (I GIORNI DELL'ARCOBALENO)
2.愛の真実 (RE DI DENARI)
3.恋の忘却 (NON VOGLIO INNAMORARMI MAI)
4.地中海のバラ (MEDITERRANEO)
5.ジェザエル (JESAHEL)
6.桜の少女 (UN DIADEMA DI CILIEGE)
7.街をけっとばせ (UN CALCIO ALLA CITTA')
8.青春の汗 (VADO A LAVORARE)
9.青い山脈 (MONTAGNE VERDI)
10.好きなんだ (TI VOGLIO)
11.すみれのように (COME LE VIOLE)
12.グランデ広場 (PIAZZA GRANDE)
13.瞳にしびれて (SE NON FOSSE FRA QUESTE MI BRACCIA LO INVENTEREI)
14.恋よまわれ (GIRA L'AMORE);
 1,11 ニコラ・ディ・バリ (NICOLA DI BARI); 2 ナーダ (NADA); 3,13クラウディオ・バリオーニ (CLAUDIO BAGLIONI); 4,14 ルイゼール (LOUISELLE); 5,6,10 カピトロ6 (CAPITOLO 6 ); 7ドメニコ・モドゥーニョ (DOMENICO MODUGNO); 8ジャンニ・モランディ (GIANNI MORANDI); 9グラチェーラ (GRACIELA); 12 ルチオ・ダルラ (LUCIO DALLA)

RCA-5003 PSR-  72

PSR-  72 (1972年2月 RCA – RCA Italiana) 30cmLP Sanremo '72
1.I Giorni Dell'Arcobaleno (虹の日々) Nicola Di Bari
2.Re Di Denari (.愛の真実) Nada
3.Non Voglio Innamorarmi Mai (恋の忘却) Claudio Baglioni
4.Mediterraneo (地中海のバラ) Louiselle
5.Jesahel (ジェザエル) Capitolo 6
6.Amici Mai (友達の恋人) Rita Pavone
7.Un Calcio Alla Cittá (街をけっとばせ) Domenico Modugno
8.Vado A Lavorare (青春の汗) Gianni Morandi
9.Montagne Verdi (青い山脈) Graciela
10.Ti Voglio (好きなんだ) Capitolo 6
11. Come Le Viole (すみれのように) Nicola Di Bari
12.Piazza Grande (グランデ広場) Lucio Dalla
13.Se Non Fosse Tra Queste Mie Braccia Ia Inventerei (瞳にしびれて) Claudio Baglioni
14.Gira L'Amore (恋よまわれ) Louiselle

 キングはCGDのコンピ盤をベースにフォニット・チェトラ・グループ(キング・ユニヴァーサルとカロセッロを加えた)とアリストン、ジョリー(SAAR)の原盤で作っています。CBSのブラジルの歌手、ロベルト・カルロスはCBSソニーが版権を持っているので除外されたのが残念です。

GP- 80 (1972年6月 SEVEN SEAS - . キング) 30cmLP第22回サンレモ音楽祭 (FESTIVAL DI SAN REMO 1972)
1.すみれのように (COME LE VIOLE) ペピーノ・ガリアルディ (PEPPINO GAGIARDI)
2.虹の日々 (I GIORNI DELL'ARCOBALENO) トニー・モレーノ (TONY MORENO)
3.ジェザエル (JESAHEL) デリリウム (DELIRUM)
4.青春の汗 (VADO A LAVORARE) トニー・モレーノ (TONY MORENO
5.地中海のバラ (MEDITERRANEO) エルザ・モナーレ (ELSA MONARE)
6.チャオ・アミコ・チャオ (CIAO AMICO CIAO) アグアヴィーヴァ (AGUAVIVA)
7.桜の少女 (UN DIADEMA DI CILIEGE) リッキとポーヴェリ (RICCHI e POVERI)
8.恋よまわれ (GIRA L'AMORE) ジリオラ・チンクェッティ (GIGLIOLA CINQUETTI)
9.青い山脈 (MONTAGNE VERDI) マルチェラ (MARCELLA);
10.恋の忘却 (NON VOGLIO INNAMORARMI MAI) ジャンニ・ナザーロ (GIANNI NAZZARO)
11.すてきだったあの人 (ERA BELLO IL MIO RAGAZZO) アンナ・イデンティチ (ANNA IDENTICI)
12.さよならを云った心 (IL MIO CUORE SE NE VA) カルラ・ビッシ {アリーチェ} (CARLA BISSI {ALICE})
14.哀愁の日々 (CI SONO GIORNI) ピノ・ドナッジォ (PINO DONAGGIO)

GP- 80 FG-5102

FG-5102 (1972年2月CGD – CBS Sugar) 30cmLP Sanremo 1972
1.Gira L'Amore (Caro Bebè) (恋よまわれ) Gigliola Cinquetti
2.Amici Mai (友達の恋人) Anita Mazzini
3.Piazza Grande (グランデ広場) Andrea Surdi
4.Jesahel (ジェザエル) Andrea Surdi
6.Un Gatto Nel Blu (愛の中のネコ) Roberto Carlos
7.Non Voglio Innamorarmi Mai (恋の忘却) Gianni Nazzaro
8.Mediterraneo (地中海のバラ) Elsa Morena
9.Ci Sono Giorni (哀愁の日々) Gianni Luce
10.Vado A Lavorare (青春の汗) Tony Moreno
11.Un Calcio Alla Città (街をけっとばせ) Tony Moreno
12.Montagne Verdi青い山脈() Marcella

 ポリドールはリコルディの3歌手にイタリア・フォノグラムのポリドール・レーベルから出たララ・サン・ポールの4人で17cmコンパクト盤を出しています。イタリア本国のリコルディは自社の3歌手にカロセッロの3歌手、RCAイタリアーナの6歌手をレンタルしてもらい12曲全曲オリジナル歌手のコンピ盤をだしています。

KW-2006 (1972年6月 RICORDI -ポリドール) 17cmCPサンレモ1972 (SAN REMO 1972)
1.地中海のバラ (MEDITERRANEO) ミルバ (MILVA)
2.好きなんだ (TI VOGLIO) ドナテッロ (DONATELLO)
3.嘆き (RIMPIANTO) ボビー・ソロ (BOBBY SOLO)
4.瞳にしびれて (SE NON FOSSE FRA QUESTE MI BRACCIA LO INVENTEREI) ララ・サン・ポール (LARA SAINT PAUL)
 
KW-2006 SMRL-6092

SMRL-6092 (1972年2月 Ricordi – Dischi Ricordi) 30cmLP Sanremo 72
1.Ciao Amico Ciao (チャオ・アミコ・チャオ) Aguaviva
2.Mio Cuore Se Ne Va (さよならを云った心) Carla Bissi Il
3.Rimpianto (嘆き) Bobby Solo
4.Piazza Grande (グランデ広場) Lucio Dalla
5.I Giorni Dell'Arcobaleno (虹の日々) Nicola Di Bari
6.Ci Sono Giorni (哀愁の日々) Pino Donaggio
7.Ti Voglio (好きなんだ) Donatello
8.Mediterraneo (地中海のバラ) Milva
9.Un Calcio Alla Cittá (街をけっとばせ) Domenico Modugno
10.Vado A Lavorare (青春の汗) Gianni Morandi
11.Re Di Denari (.愛の真実) Nada
12.Amici Mai (友達の恋人) Rita Pavone

 あとアンジェリカの“私を盗んで(Portami Via)”は単独のアルバムで国内盤が出ていますので、出場曲28曲中21曲の国内盤が発売されたことになります。75%の発売率は立派なものです。


 あと72年中に『サンレモ』のタイトルの付いたコンピ盤は2種類でました。いずれもキングからで、2枚組の「サン・レモ・ゴールデン・ヒッツ・ダブル・デラックス」はキングの契約会社原盤と、重要な曲はカヴァーで補っています。

GW- 169〜70 (1972年3月 SEVEN SEAS - . キング) 30cm 2LP サン・レモ・ゴールデン・ヒッツ・ダブル・デラックス (SAN REMO GOLDEN BEST HITS DOUBLE DELUXE)
1-1.薔薇のことづけ (ROSE NEL BUIO)
1-2.ケ・サラ (CHE SARA')
1-3.恋は鳩のように (L'AMORE E' UNA COLOMBA)
1-4.今宵あなたが聞く歌は (STANOTTE SENTIRAI UNA CANZONE)
1-5.この胸のときめきを (IO CHE NON VIVO (SENZA TE))
1-6.ほほにかかる涙 (UNA LACRIMA SUL VISO)
1-7.愛の詩 (QUANDO L'AMORE DIVENTA POESIA)
1-8.カ-ザ・ビアンカ (CASA BIANCA)
1-9.恋のジプシー (IL CUORE E' UNO ZINGARO)
1-10.涙のさだめ (ZINGARA)
1-11.ささやく瞳 (GLI OCCHI MIEI)
1-12.チャオ・チャオ・バンビ-ナ (PIOVE)
1-13.2万4千のキッス (24 MILA BACI)
1-14.アモール、モン・アムール、マイ・ラブ (AMOR, MON AMOUR, MY LOVE)
2-1.ヴォラーレ (NEL BLU DIPINTO DI BLU)
2-2.アル・ディ・ラ (AL DI LA')
2-3.リコルダ (RICORDA)
2-4.花のささやき (IN UN FIORE)
2-5.瞳はるかに (LONTANO DAGLI OCCHI)
2-6.恋する瞳 (L'AMORE HA I TUOI OCCHI)
2-7.愛は限りなく (DIO, COME TI AMO)
2-8.雨 (LA PIOGGIA)
2-9.ラヴ・ミー・トゥナイト (ALLA FINE DELLA STRADA)
2-10.愛の花咲くとき (QUANDO M'INNAMORO)
2-11.君に涙とほほえみを (SE PIANGI SE RIDI)
2-12.夢みる想い (NON HO L'ETA' (PER AMARTI))
2-13.タンゴ・イタリアーノ (TANGO ITALIANO)
2-14.愛のわかれ (NON PENSARE A ME)
1-1,2-7,8,12 ジリオラ・チンクェッティ (GIGLIOLA CINQUETTI); 1-2,9 パオロ・メンゴリ (PAOLO MENGOLI); 1-3,6,2-11 ジャンニ・ナザーロ (GIANNI NAZZARO); 1-4 岸洋子 (KISHI YOUKO); 1-5,2-4 アンナリタ・スピナーチ (ANNARITA SPINACI); 1-7,10 マッシーモ・ラニエリ (MASSIMO RANIERI); 1-8 オルネラ・ヴァノーニ (ORNELLA VANONI); 1-11マリーサ・サンニア (MARISA SANNIA); 1-12,2-1 ドメニコ・モドゥーニョ (DOMENICO MODUGNO); 1-13 アドリアーノ・チェレンターノ (vm); 1-14,2-14 クラウディオ・ビルラ (CLAUDIO VILLA); 2-2 ベティー・クルティス (BETTY CURTIS); 2-3,13 ミルバ (MILVA); 2-4 セルジョ・エンドリゴ (SERGIO ENDRIGO); 2-5伊東ゆかり (ITO YUKARI); 2-9ジュニア・マッリ (JUNIOR MAGLI); 2-10アンナ・イデンティチ (ANNA IDENTICI);

       GW- 169〜70

 もう1枚は20曲入りMAXシリーズのです。全曲CGD原盤です。74年春2800円に値上げされ、リーフレットが簡素化された再発盤があります。

MAX- 13 (1972年6月10日 SEVEN SEAS - . キング) 30cmLPサン・レモ・ヒッツMAX20 (SAN REMO HITS MAX20)
MAX- 13 (1974年5月 SEVEN SEAS - . キング) 30cmLP 再発盤
1.恋よまわれ (GIRA L'AMORE)
2.ケ・サラ (CHE SARA')
3.青い山脈 (MONTAGNE VERDI)
4.愛の花咲くとき (QUANDO M'INNAMORO)
5.恋は鳩のように (L'AMORE E' UNA COLOMBA)
6.恋の忘却 (NON VOGLIO INNAMORARMI MAI)
7.ロマンティコ・ブルース (ROMANTICO BLUES)
8.薔薇のことづけ (ROSE NEL BUIO)
9.カンツォーネ (CANZONE)
10.涙に咲く花 (L'IMMENSITA')
11.愛の詩 (QUANDO L'AMORE DIVENTA POESIA)
12.雨 (LA PIOGGIA)
13.ニンナ・ナンナ (NINNA NANNA)
14.涙のさだめ (ZINGARA)
15.今宵あなたが聞く歌は (STANOTTE SENTIRAI UNA CANZONE)
16.君に涙とほほえみを (SE PIANGI SE RIDI)
17.ほほにかかる涙 (UNA LACRIMA SUL VISO)
18.恋する瞳 (L'AMORE HA I TUOI OCCHI)
19.夢みる想い (NON HO L'ETA' (PER AMARTI))
20.愛は限りなく (DIO, COME TI AMO)
1,4,7,8,12,19,20 ジリオラ・チンクェッティ (GIGLIOLA CINQUETTI); 2レ・パルティチェッレ (LE PARTICELLE); 3マルチェラ (MARCELLA); 5,6,16,17 ジャンニ・ナザーロ (GIANNI NAZZARO); 9,11,14マッシーモ・ラニエリ (MASSIMO RANIERI); 10ジョニ-・ドレルリ (JOHNNY DORELLI); 13カテリーナ・カセルリ (CATERINA CASELLI); 15ベティー・クルティス (BETTY CURTIS); 伊東ゆかり (ITO YUKARI)

   MAX- 13



7ヶ月に及ぶ長期間お付合い頂き有難うございました、72年(第22回)サンレモ音楽祭は以上で終了です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.03.23 08:40:05
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.