245102 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ぐっち0104

ぐっち0104

Calendar

Category

Favorite Blog

長崎発 朝日健太郎… mako*さん
オクムラ印 tomo1945さん
@がけっぷち criticalwaiwaiさん
ヘルシーライフナビ■… masadayoさん
***走ル俺タチ*** ちゅるちゅる16さん
陸上のページ ひぐっち51さん
ちのぴぃの雑記録 ちのっぴいさん
Sporty勇馬くんのイ… スポーティー勇馬くんさん
アーチェリー大好き♪… ち~さんさんさん
Running High!! HR711さん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Headline News

2006.10.03
XML
カテゴリ:現場から
最近、ふと気付いたこと・・・

皆さんは、「調身・調息・調心」という言葉をご存知だろうか!?

調身・調息・調心とは、坐禅の極意ともいうべき3要素。

坐禅を行なう上では、「姿勢を整え(調身)」「呼吸を整え(調息)」「心を整える(調心)」ことが重要であるといわれているのだが、これはスポーツにも通じるところがあり、競技やトレーニングを実施する前にも「姿勢と呼吸と心」を整える重要があるといえるだろう。

私は以前から競技やトレーニング前のウォーミングアップとして「カラダ・アタマ・ココロ」の準備を行なうことが重要であると考えており、特にトレーニング指導を行なう上ではウォーミングアップ時に「身体と心を調和させる」こと重視している。

そのような側面からウォーミングアップ時に私がよく活用しているエクササイズが、フォームローラーという円柱状のトレーニングツールを用いたエクササイズであるのだが・・・

まずフォームローラー上に仰向けになり、クライアントにまず姿勢を整えることを意識させる。

フォームローラー上で仰向けの状態になると脊柱にフォームローラーが接触する感覚があり姿勢(特に脊柱の状態)を整えやすいように(もちろん、感覚的にであるが・・・)見受けられる。

その後、クライアントに呼吸を整えさせ身体と心の調和を図らせるようにしているのだが、これは坐禅の「調身・調息・調心」と全く同様のアプローチであることに気付いたのである。

身体に関わるあらゆる事柄は、どこかしらで関連していることを改めて実感した今日この頃。


>>>>>本日のステイタス


カラダ:■■■□□(60%)
アタマ:■■■□□(60%)
ココロ:■■■□□(60%)


>>>>>本日の一言


何となくクリスタルって・・・意味不明で失礼!

スポーツブログに参加中!・・・よろしければ→にほんブログ村 スポーツブログへ

好評!?連載中「コーチングダイアリー」をまとめ読み!
【コーチングダイアリー@メールマガジン】

きっとあなたに最適なダイエット方法が見つかる!?
【リアル☆ダイエット@メルマガ】


>>>>>LINE UP


□■パーソナルトレーニング

□■ストレングス&コンディショニング

□■総合スポーツ情報サイト「athlete-web.com」

□■パーソナルトレーナーNOGUCHI'S Eye

□■生活体力向上塾

□■リアル☆ダイエット

□■エリア・トライアスロン

□■エンデュランススポーツクラブClub-e

□■スポーツリーダーズネット





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.03 23:47:52
コメント(0) | コメントを書く
[現場から] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.