245024 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ぐっち0104

ぐっち0104

Calendar

Category

Favorite Blog

長崎発 朝日健太郎… mako*さん
オクムラ印 tomo1945さん
@がけっぷち criticalwaiwaiさん
ヘルシーライフナビ■… masadayoさん
***走ル俺タチ*** ちゅるちゅる16さん
陸上のページ ひぐっち51さん
ちのぴぃの雑記録 ちのっぴいさん
Sporty勇馬くんのイ… スポーティー勇馬くんさん
アーチェリー大好き♪… ち~さんさんさん
Running High!! HR711さん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Headline News

2006.11.23
XML
カテゴリ:現場から
遅ればせながら、23日~24日の宮崎出張報告をば・・・

今回の出張の目的も当然のことながら、今年より開始した実業団陸上部(長距離チーム)のトレーニングサポート。

今年1月からスタートしたストレングストレーニングがどの程度ランニングパフォーマンスの向上に貢献しているかは評価しにくい部分も多いが、チームの監督・コーチからは「例年に比べ選手の大きなケガが少なくなっている」とのコメントを頂き一安心といったところである。

また、今季に自己ベストを更新した選手、世界陸上のB標準記録を突破した選手、ニューイヤー駅伝の予選で苦しみながらも昨年より順位を上げて予選を突破したこと、などを総合的に考えれば、何らかの形でストレングストレーニングがランニングパフォーマンスの向上に貢献できているのではないかと考えられる。

いずれにしても、今回のトレーニング指導を通じて「選手が逞しくなっている」ということを実感し、改めて1年かけて取り組んできたストレングストレーニングに間違いはなかったのではないかと感じているのだが。

「選手が逞しくなっている」というような抽象的な評価で、ストレングストレーニングの効果を判断することは不適切な部分もあるが、少なくとも今年の1月に比べて選手個々の片脚での体重支持力は確実に向上している。

今年の1月、選手の体重支持力の低さに(ある程度の予想はしていたものの)愕然としたことから思えば、雲泥の差があるといっても過言ではない。

こうした体重支持力の向上が、大きなケガの防止、ならびにランニングパフォーマンスに貢献出来ているのではないかと考えているが・・・

とはいっても、まだまだ課題は多く更なるトレーニングが必要であるといえるが、元旦のニューイヤー駅伝という大きな試合の前に新しいトレーニングを行なってもデメリットが生じる可能性が大きいため、今年の夏に提供したトレーニングプログラムをしっかりと行なうことを重視しトレーニング指導を終了した。

そして、これは何となくであるが・・・

チームの雰囲気がとてもよく来年元旦のニューイヤー駅伝では大暴れしてくれそうな気がするのだが・・・


>>>>>本日のステイタス


カラダ:■■■□□(60%)
アタマ:■■■□□(60%)
ココロ:■■■□□(60%)


>>>>>本日の一言


特にね・・・

スポーツブログに参加中!・・・よろしければ→にほんブログ村 スポーツブログへ

好評!?連載中「コーチングダイアリー」をまとめ読み!
【コーチングダイアリー@メールマガジン】

きっとあなたに最適なダイエット方法が見つかる!?
【リアル☆ダイエット@メルマガ】


>>>>>LINE UP


□■パーソナルトレーニング

□■ストレングス&コンディショニング

□■TOTAL-Conditioning Lab.ニュース

□■総合スポーツ情報サイト「athlete-web.com」

□■パーソナルトレーナーNOGUCHI'S Eye

□■生活体力向上塾

□■リアル☆ダイエット

□■エリア・トライアスロン

□■エンデュランススポーツクラブClub-e

□■スポーツリーダーズネット





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.26 09:14:08
コメント(0) | コメントを書く
[現場から] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.