|
カテゴリ:カテゴリ未分類
私たちコーチは、先生方がよりレッスンしやすくなり、
先生、生徒さん、お母さんたちみんなが幸せになれる そのお手伝いができたらと、レッスンで使えるコーチングを提案しています。 ですが本職は、クラアイントさんである先生方の幸せ、目標達成のお手伝いをすることです。本来の私たちコーチがしているコーチングセッションです。 青木コーチ、木下コーチ、私保科のほかにもコーチの資格を もった音楽の先生が増えてきました。 また音楽とは関係ないビジネス分野での素晴らしいコーチもたくさんいます。 そんなコーチの仕事をもう少しわかってもらえたら。 またセッションを必要とされている先生方もいると思います。 そんな先生方に・・・ モニターで3回体験してくださった方のレポートを載せます。 教室収益を上げること よくコーチングのテーマになります。 ******************************* ******************** 今回はマーケティングのモニターセッションをほんとうにありがとうございました! ・・・ほんとうに感謝いっぱいです! 私はマーケティングのコーチングのモニターをメルマガで募集していることを読み、 3年前に家族の海外への転勤でピアノ教室をたたみ、 帰国して半年経ち、 そろそろまたピアノを教えることを再開したいな!と思っていたところでしたので、きっとよいお勉強をさせていただけるだろうと応募させていただきました。 『マーケティング』 この言葉から、ピアノ教室運営に関わる宣伝やお金=お月謝のことについての話や具体的教室運営をひろげるための方法についてなどを中心にすすむのだろうな…私はこのようなことにとても疎い性格であるからきっととてもよいだろう!と、漠然と思い描いていました。 もちろんこの内容はたいせつですし、今回もこのこともしっかり学ばせていただきましたし、きちんとつながっているのですが、 セッションを3回を受けさせていただきましたが、その都度、もっともっと自分のピアノを教えるということにあたって方針についての心構えや自分の内面のこまかい部分を見ていくことが続きました。 『蕎麦屋が蕎麦を売る!』 この表現がまたぴったり!で笑っちゃうほどおもしろいです! お蕎麦やさんはお蕎麦のほかにうどんもカレーライスも提供してところもありますし、そのようなお店のよさもあります。 でも、私は自分の店ならではの私にとってのこだわりのお蕎麦を提供したかったはず! 私のこだわりお蕎麦って何だろう? 自分がたいせつにしていること、自分ができること、していきたいことなど。 そのためには何が必要か。 ピアノ教室をつくるにあたっての自分の方針をとてもきちんと再確認し、ひとつひとつ自分自身の心で内容を決めていく・・・ チラシをひとつ創る&作るということにおいてさえ、自分のピアノに対する姿勢やピアノを教えるという内容の自分の哲学をあらためて見直すたくさんのきっかけを与えていただき、深く深く考えるという時間をつくることができ、 これはなんというか、目からウロコがポロっとはがれたような感じでした。 あまりにもピアノを教えるということについての自分の心構えが漠然としていたこと、たいせつなことをあいまいにしたままでいたことがいっぱいあった! と、気づかせていただいた3回のセッションでした。 マーケティングを考えるということは、実は自分のピアノを教えるという内容をしっかりみつめなおし、ソフトの面を追及することにあった! なんと、貴重な体験をさせていただいたことか! 保科先生は私のなかにあったものを引き出しただけですよ~とおっしゃっていらっしゃいましたが、これこそが保科先生のお力なのでしょう。スゴイです! 自分ひとりで漠然とそろそろピアノ教えたいなぁと思っていただけで、今回思い切ってモニターに応募することもなく過ごしていたら・・・このように智慧を授けていただけていなかったら・・・ 今日の時点でチラシの案さえひとつもできていなかったと思います。 ホームページも今週アウトラインだけでも作ろう!ということや、チラシを置かせていただけそうなところに3月初旬に持っていくということも! 具体的なこのような行動へとつながる予定がなかったでしょう。 ほんとうに感謝しています!!!!!!!!!! そして、さいごに、、、大きな宿題を受け取った感じがしています。。。 自分でもわかっています・・・ 私は、すごく人とのやりとりの言葉などに気を遣ってしまう。 以前、先輩格の友人に「気を遣いすぎたら、相手にも気を遣おうとさせてしまうのよ、だから親切な気持ちでやさしさを渡したくてそうしようとしているのに、かえってよくないことになるのよ!」と教えていただいたこともあります。 わかってはいるのですけれど、 そうしてしまうのですよね・・・ でもでも! このメールに書いてきたことは自分の素直に感じたことをそのまま書いたつもりです!!! 言葉のキャッチボールがらくらく~にできること、 ・・・宿題として、じっくり取り組もうかなと思っています。 ほんとうにありがとうございました
Last updated
March 16, 2010 01:46:50 PM
|