1241210 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Andantino

Andantino

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ミドナ05

ミドナ05

Calendar

Recent Posts

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

2009.04.27
XML
テーマ:徒然日記(22881)
カテゴリ:宝塚

花小さな花って可愛いですね。

朝の水遣り&草取りのとき(今日は仕事がお休みで、いつもはできない庭のお手入れを少しやったのです)目に止まりました。


     ワイルドストロベリー
ワイルドストロベリー posted by (C)midona
     すずらん
すずらん posted by (C)midona

よ~く気を付けてないと見逃してしまうくらい小さいです。それも陰の方にひっそりとね。

 

この花たちを見て思い出したこと・・・・子どもの頃見た宝塚の「小さな花がひらいた」というミュージカル仕立ての日本物のお芝居です。どなたか観られた方いらっしゃいませんかね~?(^^)

懐かしいな~~!!これがまたすごく感動的でね~~。おりつさんや、焼け出された孤児の子役たちの健気さに涙したり、、、そして茂次のかっこよさにはほれぼれしたり・・・子ども心にも大満足な舞台でした。

私は初演を観たわけじゃなくて・・・、確か何年か後に再演されたのを地方公演で観たんだと思います。(もうずい分前なので記憶が定かではないのです;;)

主題歌がかわいくてね~~。妹とよく歌っていました。

「いつのまにやら陽だまりに~~小さな花がひらいた。名もないけれど白い花、空を見上げて夢を見た~~~♪」って・・・。

原作は山本周五郎さんの短編「ちいさこべ」。下町の義理人情の世界をしっとりと描いていて宝塚の舞台にもピッタリなんですよね。それをきっかけにその後山本周五郎さんの小説にも嵌まったのですが。

宝塚って洋物って思われてるかもしれないけど、、意外と日本物のお芝居もいい作品があって私は好きです。他にも・・・・

「いのちある限り」  「白い朝」 「川霧の橋」 ・・・・(山本周五郎作品)

「若き日の唄は忘れじ(蝉しぐれ)」・・・・・・・・・・・(藤沢周平作品)

「星影の人(沖田総司)」

などが日本物の好きだった作品です。

しっとりとした作品、1本立ての大作ではなく、、、このような小品(?)のほうに感動するものが多いような気がします。(私の意見ですが)

涙あり、笑いあり・・・で最後はハッピーエンド(^^)・・・・で観終わったあと心が温かくなるような作品がいいですね~~ウィンク・・・あ~また感動させて欲しい!心を動かされるような作品に出会いたいです!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.27 17:04:45
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.